第7回タイピングサミット(http://www.typist.jp/off/2015/typeroff.html)に参加しました。
ので、あとで思い出すためにメモを書いておきます。
注意1
記憶がだいぶ怪しいため、嘘を書いている可能性が高いです。とくに出来事の順番は前後している可能性が非常に高いです。あんまり信用しないでください。
注意2
最初は全部をまとめて書いていたのですが、いろいろ混ざりすぎて脈絡がブッ飛びまくったりしたので、分けることにしました。
こちらは、メンバーがタイピングサミットなだけでタイピングはあんまり関係ない部。
もうひとつは、タイピングと主な流れの部。
前哨戦
タイピングサミットは10,11,12日だったが、その前週の土曜日にカラオケとTODの会を開催した。
カラオケの部の参加者:かわず、たけぽん、ニルゥ
GalneryusのDestinyという曲がわりといい曲だと思った。
でーすてぃにーずこーりんゆー!!!!!
1日目
お昼ごはんは、人数が多かったので2グループに分かれた。当然タイサミ恒例の天一。
あっさりでもこってりでもない「味がさね」というのを食べたけど、あんまり天一って感じがしなかった。
会計のタイミングでくじ引きができて、味がさねストラップをもらった。
このストラップはいらなかったので、最終日にセレナーデさんに無理やりプレゼントした。ゴメンナーデ。
会場に戻ったらTODなど打とうと思っていたけど、さみんさんに誘われてしまいビールを飲むことに。
昼だというのにビールを飲む人が多くて、なぜかビールの会が始まる。
稲さんのビール美味しかった。
気がついたらTakさんも会場に来ていたので、持ってきたビールを勧めた。
Takさんはわたくしをビールの道に引きずり込んだ張本人なのであった。
飲み会。稲さんがキーボード製のコースターを持参していて面白かった。
アルコールを摂取してからカラオケ。
かめおの熱唱は相変わらず現代芸術だった。
かりーさんがうまかった。というか方向性が近かった。
感動のあまりタイパー奇声部をその場で立ち上げて、メンバーになっていただいた。
ビールを買って戻ると会場はすでにしまっていたので部屋に戻る。
ビールをとりあえず1本飲みながら何かした気がする。喋ってただけだったかも?
風呂に入って戻って、Pocariさんの持ってきたドラスレ(DORASURE)というゲームで遊んだ。
ドラスレは、プレイヤー同士が協力して経験値をためたりアイテムを揃えたりして、最終的にはドラゴンと戦って丸呑みされて死ぬゲーム。
持って来たぽかりさんを含めて誰も遊んだことがないゲームだったので、ルールを確認しながら遊ぶ。
ドラゴンがめちゃくちゃ強い。
ドラクエをやったことがある人には、ラスボスがザラキを連打してくるといえば通じるだろうか。
この日はたしか結局ドラゴンを倒せずに終わった。
隣の部屋に遊びに行ったらAvalonというゲームをしていた。
これはボードゲームとは言わない気がするがジャンル的にはなんなんだろう。
7人中3人とか6人中2人とかが悪い奴で、それを見つけるゲーム。
悪い奴代表がモードレッドだったり、良い奴側の人がアーサーの忠実な部下だったりマーリンだったりしたので、アーサー王物語的なアレのアレのようだった。
人狼と似ているらしいが、人狼を知らないのでどの辺りが似てるのかわからなかった。
もちろん参加させてもらった。
「指を。。。えっと。。。閉じてください。。。」面白すぎた。
「モードレッドさん顔を上げてください」励ましの言葉かよ、と思った。
とくに敵同士でない場面なのに、ジュニアvsかめお戦争、ジュニアvsのん戦争が勃発していて面白かった。敵の多い男、ジュニア。
やってるときは眠すぎて何も考えてなかったけど、今考えるとこれは素直じゃない挙動によって面白くなるゲームなので、わたくしに向いてないと思った。
ワーワーと騒いでいたら、部屋で寝てたぱらさんが起きた。
運営で忙しい人が寝てる部屋でゲームやって騒ぐのは面白い。(ぱらさんゴメン)
2日目
昼ごはんは再び天一。
前日の味がさねはイマイチだったので、チャーハンとこってりのセットを注文。
これだよこれ!これが天一だよ!とか言いながら食べた。
明らかに起床後最初の食事で食べるべきメニューではない。お腹が苦しくなった。
この日のくじ引きでは50円引き券をもらった。
これは翌日も来ないといけないな、と思った。
飲み会は、だいたいひろえり夫妻の結婚式の二次会みたいな感じだった。
酔った勢いで近くの某氏の人生相談みたいなのを聞いた。大したこと言えなくてごめんなさい。詳細は伏す。
この日は飲み会が長引きすぎてカラオケには行けなかった。残念。
帰り道のファミマでビールを仕入れたが、そのファミマの前で学生?が酔ってブッ倒れていた。東京こわい。
戻って会場が閉まってからはもちろん部屋でボードゲーム。再びドラスレ。
ドラゴンが登場してすぐに丸呑みされて即死したので風呂に行った。
風呂から戻ってまたドラスレ。
何度目かのトライで、むなしいさんのハイパーラックによって勝った。
仲間は5人中4人死亡、リソース全消費、残りライフ1という状況で、何が欠けても負けていたという感じだった。
ドラスレ攻略記念にPocariさんが最中をくれた。
皮と餡子が別々になっていて、自分ではさんで食べる形式だった。
皮がさくさくしていて香ばしくてハイパーおいしかった。お茶がほしくなった。
メンバーを変えてまたドラスレ。
経験者は珠さん(ほぼ寝ている)とわたくしだけだったので、必然的に説明役になってしまった。
確か4時くらいにようやくドラゴンを倒せた気がする。
珠さんのハイパーラックによって、仲間は5人中4人死亡、リソース全消費、残りライフ0(!)という状況で勝った。
ルール上、同ターンでライフが0になった場合はプレイヤーの勝ちなのだった。
勝ったときには珠さんが完全に寝ていた。
ドラゴンはザラキばかりかラリホーまで使えるのだな、と思った。
引き続いてラブレターというゲームをした。
どのあたりがラブレターなのかよくわからなかったけど、要するに全員が1枚ずつカードを持っていて、自分の番が来るたびに1枚ずつ引いて、強いほうを残すために弱いほうを場に出したいのだけどそうもいかない、という感じのゲームのようだった。
3日目
昼ごはんは三たび天一。
煮卵豚トロチャーシュー麺?かなんか、そんな雰囲気のラーメンのこってり。
くじ引きではこってりストラップをもらった。
いらなかったのでニルゥさんに無理やりプレゼントした。ニルゥさんごめん。
某氏(こんど札幌に行くというのが公開情報かどうか知らないので念のため伏せる)に北海道のお食事お勧めプレイスを聞かれたので、
政寿司 http://www.masazushi.co.jp/
と
ビアケラー札幌開拓使 http://biyakera-sapporofactory.com/
をお勧めしておいた。あと今思い出したけど、
和kyo http://www.wa-kyo.jp/access.html
はおいしい日本酒がたくさんあったし、料理もおいしかったのでお勧め。刺身とか焼鳥とか、途中から豆乳鍋に化ける湯豆腐とか、全部うまい。
タイピングサミット閉会後は新宿に移動してカラオケ。
わたくしが熱唱したのは、空色デイズ、ゆずれない願い、SKILL、ETERNAL BLAZEなど。
以下カラオケの感想は敬称略。印象に残った人だけ挙げる。
・セレナーデ
まず名前が面白い。最初に歌ってた歌を聞いて、ブリキノダンスがぴったりなのではないかと思って聞いてみたら知ってた。好きな曲らしい。でもカラオケに入っていなくて歌えないのだそう。残念。
・かめお
モダンアートな歌。最高。
・りのん、お姉様
今まで聞いた中で最高のライオン。
・Chacha
かっこよろしい。かつてはもっとうまかったらしい。こわい。
・Tak
鬼のようなタイピングスピードからはとても想像できない優しい声。無限に聞きたい。
・えんぶくし
おおきくなったら遠藤正明になりたい同盟。こんどJAM Projectのライブに一緒にいくことになった。
・たけぽん
史上空前最強バトオオオオオオオオオオオオオオオオオル!!!!!!!!!!!!!!!
その後飲み会。全員めちゃくちゃ酒強くて、そんなに弱くはないはずのわたくしがたぶん一番飲んでなかった。
寝不足だったのと、翌日朝起きないといけなかったから抑えてたというのもある。
おわり。
ので、あとで思い出すためにメモを書いておきます。
注意1
記憶がだいぶ怪しいため、嘘を書いている可能性が高いです。とくに出来事の順番は前後している可能性が非常に高いです。あんまり信用しないでください。
注意2
最初は全部をまとめて書いていたのですが、いろいろ混ざりすぎて脈絡がブッ飛びまくったりしたので、分けることにしました。
こちらは、メンバーがタイピングサミットなだけでタイピングはあんまり関係ない部。
もうひとつは、タイピングと主な流れの部。
前哨戦
タイピングサミットは10,11,12日だったが、その前週の土曜日にカラオケとTODの会を開催した。
カラオケの部の参加者:かわず、たけぽん、ニルゥ
GalneryusのDestinyという曲がわりといい曲だと思った。
でーすてぃにーずこーりんゆー!!!!!
1日目
お昼ごはんは、人数が多かったので2グループに分かれた。当然タイサミ恒例の天一。
あっさりでもこってりでもない「味がさね」というのを食べたけど、あんまり天一って感じがしなかった。
会計のタイミングでくじ引きができて、味がさねストラップをもらった。
このストラップはいらなかったので、最終日にセレナーデさんに無理やりプレゼントした。ゴメンナーデ。
会場に戻ったらTODなど打とうと思っていたけど、さみんさんに誘われてしまいビールを飲むことに。
昼だというのにビールを飲む人が多くて、なぜかビールの会が始まる。
稲さんのビール美味しかった。
気がついたらTakさんも会場に来ていたので、持ってきたビールを勧めた。
Takさんはわたくしをビールの道に引きずり込んだ張本人なのであった。
飲み会。稲さんがキーボード製のコースターを持参していて面白かった。
アルコールを摂取してからカラオケ。
かめおの熱唱は相変わらず現代芸術だった。
かりーさんがうまかった。というか方向性が近かった。
感動のあまりタイパー奇声部をその場で立ち上げて、メンバーになっていただいた。
ビールを買って戻ると会場はすでにしまっていたので部屋に戻る。
ビールをとりあえず1本飲みながら何かした気がする。喋ってただけだったかも?
風呂に入って戻って、Pocariさんの持ってきたドラスレ(DORASURE)というゲームで遊んだ。
ドラスレは、プレイヤー同士が協力して経験値をためたりアイテムを揃えたりして、最終的にはドラゴンと戦って丸呑みされて死ぬゲーム。
持って来たぽかりさんを含めて誰も遊んだことがないゲームだったので、ルールを確認しながら遊ぶ。
ドラゴンがめちゃくちゃ強い。
ドラクエをやったことがある人には、ラスボスがザラキを連打してくるといえば通じるだろうか。
この日はたしか結局ドラゴンを倒せずに終わった。
隣の部屋に遊びに行ったらAvalonというゲームをしていた。
これはボードゲームとは言わない気がするがジャンル的にはなんなんだろう。
7人中3人とか6人中2人とかが悪い奴で、それを見つけるゲーム。
悪い奴代表がモードレッドだったり、良い奴側の人がアーサーの忠実な部下だったりマーリンだったりしたので、アーサー王物語的なアレのアレのようだった。
人狼と似ているらしいが、人狼を知らないのでどの辺りが似てるのかわからなかった。
もちろん参加させてもらった。
「指を。。。えっと。。。閉じてください。。。」面白すぎた。
「モードレッドさん顔を上げてください」励ましの言葉かよ、と思った。
とくに敵同士でない場面なのに、ジュニアvsかめお戦争、ジュニアvsのん戦争が勃発していて面白かった。敵の多い男、ジュニア。
やってるときは眠すぎて何も考えてなかったけど、今考えるとこれは素直じゃない挙動によって面白くなるゲームなので、わたくしに向いてないと思った。
ワーワーと騒いでいたら、部屋で寝てたぱらさんが起きた。
運営で忙しい人が寝てる部屋でゲームやって騒ぐのは面白い。(ぱらさんゴメン)
2日目
昼ごはんは再び天一。
前日の味がさねはイマイチだったので、チャーハンとこってりのセットを注文。
これだよこれ!これが天一だよ!とか言いながら食べた。
明らかに起床後最初の食事で食べるべきメニューではない。お腹が苦しくなった。
この日のくじ引きでは50円引き券をもらった。
これは翌日も来ないといけないな、と思った。
飲み会は、だいたいひろえり夫妻の結婚式の二次会みたいな感じだった。
酔った勢いで近くの某氏の人生相談みたいなのを聞いた。大したこと言えなくてごめんなさい。詳細は伏す。
この日は飲み会が長引きすぎてカラオケには行けなかった。残念。
帰り道のファミマでビールを仕入れたが、そのファミマの前で学生?が酔ってブッ倒れていた。東京こわい。
戻って会場が閉まってからはもちろん部屋でボードゲーム。再びドラスレ。
ドラゴンが登場してすぐに丸呑みされて即死したので風呂に行った。
風呂から戻ってまたドラスレ。
何度目かのトライで、むなしいさんのハイパーラックによって勝った。
仲間は5人中4人死亡、リソース全消費、残りライフ1という状況で、何が欠けても負けていたという感じだった。
ドラスレ攻略記念にPocariさんが最中をくれた。
皮と餡子が別々になっていて、自分ではさんで食べる形式だった。
皮がさくさくしていて香ばしくてハイパーおいしかった。お茶がほしくなった。
メンバーを変えてまたドラスレ。
経験者は珠さん(ほぼ寝ている)とわたくしだけだったので、必然的に説明役になってしまった。
確か4時くらいにようやくドラゴンを倒せた気がする。
珠さんのハイパーラックによって、仲間は5人中4人死亡、リソース全消費、残りライフ0(!)という状況で勝った。
ルール上、同ターンでライフが0になった場合はプレイヤーの勝ちなのだった。
勝ったときには珠さんが完全に寝ていた。
ドラゴンはザラキばかりかラリホーまで使えるのだな、と思った。
引き続いてラブレターというゲームをした。
どのあたりがラブレターなのかよくわからなかったけど、要するに全員が1枚ずつカードを持っていて、自分の番が来るたびに1枚ずつ引いて、強いほうを残すために弱いほうを場に出したいのだけどそうもいかない、という感じのゲームのようだった。
3日目
昼ごはんは三たび天一。
煮卵豚トロチャーシュー麺?かなんか、そんな雰囲気のラーメンのこってり。
くじ引きではこってりストラップをもらった。
いらなかったのでニルゥさんに無理やりプレゼントした。ニルゥさんごめん。
某氏(こんど札幌に行くというのが公開情報かどうか知らないので念のため伏せる)に北海道のお食事お勧めプレイスを聞かれたので、
政寿司 http://www.masazushi.co.jp/
と
ビアケラー札幌開拓使 http://biyakera-sapporofactory.com/
をお勧めしておいた。あと今思い出したけど、
和kyo http://www.wa-kyo.jp/access.html
はおいしい日本酒がたくさんあったし、料理もおいしかったのでお勧め。刺身とか焼鳥とか、途中から豆乳鍋に化ける湯豆腐とか、全部うまい。
タイピングサミット閉会後は新宿に移動してカラオケ。
わたくしが熱唱したのは、空色デイズ、ゆずれない願い、SKILL、ETERNAL BLAZEなど。
以下カラオケの感想は敬称略。印象に残った人だけ挙げる。
・セレナーデ
まず名前が面白い。最初に歌ってた歌を聞いて、ブリキノダンスがぴったりなのではないかと思って聞いてみたら知ってた。好きな曲らしい。でもカラオケに入っていなくて歌えないのだそう。残念。
・かめお
モダンアートな歌。最高。
・りのん、お姉様
今まで聞いた中で最高のライオン。
・Chacha
かっこよろしい。かつてはもっとうまかったらしい。こわい。
・Tak
鬼のようなタイピングスピードからはとても想像できない優しい声。無限に聞きたい。
・えんぶくし
おおきくなったら遠藤正明になりたい同盟。こんどJAM Projectのライブに一緒にいくことになった。
・たけぽん
史上空前最強バトオオオオオオオオオオオオオオオオオル!!!!!!!!!!!!!!!
その後飲み会。全員めちゃくちゃ酒強くて、そんなに弱くはないはずのわたくしがたぶん一番飲んでなかった。
寝不足だったのと、翌日朝起きないといけなかったから抑えてたというのもある。
おわり。