かわずブログ

数学とタイピングと私。

2006/10/31

2006-10-31 22:22:35 | Weblog
そんなわけで全力疾走してみましたが前回ほど疲れなかったのはなぜ。
っていうかうちのグラウンド一周って何メートル?400ぐらいある?

そんなことはさておき。某大学の入試の数学って計算がたいへんな問題と手をつけるのがたいへんな問題があるんですが、パッと見では手がかりすらつかめなさそうな問題でも1時間ぐらい考えればけっこう解けるんですよ実は。1時間かかるとも言うけど。あと計算がたいへんなのは気合で頑張るしかないけど。
というわけでなんとかなってほしいなあと思いました。

ハロウィーンって何だっけ。

運動不足

2006-10-30 22:56:09 | Weblog
マイ体格の変遷はだいたい
小学校時代:わりとガリガリ?
中学~高1ぐらい:どちらかというと太り気味?
高2あたり~今年7月ごろ:普通?
今年7月~:風邪引いてなぜか体重落ちたけどたぶん普通レベル
な感じだったような気がするんですが、ここに来てまた太ってきた感が。たぶん体脂肪率とか50%ぐらいあるよこれ。
かわずの半分は脂肪でできています。うわー嫌すぎる。

おそらく原因は体育の授業と間食。
うちの学校は3年になると体育の授業で何をするかを各人ある程度選べるというので、前期卓球、後期ゴルフにしてみた(っていうかゴルフが選べることに驚いた)んですが、卓球は一応素人でもそれなりに動くとしても、ゴルフはやっぱり全然動かないのでこれがたたったような気がする。授業の始めのグラウンド一周のときに全力疾走してみたところ翌日腹筋が筋肉痛とかもういまいちシャレになってないっすよ。
そして間食というのはここ最近「帰宅→ポテチ食べつつコーヒー(砂糖わりと多め)飲みつつサイト巡回→コーヒー(やっぱり砂糖多め)飲みつつ勉強」という駄目パターンが定着してしまった。ちょっと前まではコーヒーじゃなくて白湯とか緑茶とか水だったしポテチは食べなかったんだけど。
で日常的に運動してるとかそういうのもないし。そりゃ太らないほうがおかしいですね。

今日のまとめ:
体育の授業の最初のグラウンド一周では全力疾走を心がけたいと思います。

serendipity

2006-10-29 23:15:58 | Weblog
ser・en・dip・i・ty
━━ n. 思わぬ発見をする特異な才能.
(goo辞書より)

そんなわけで今日は某所に茂木健一郎先生の講演を見物に行ってきました。別に某所って隠す理由も特にないし調べればすぐに分かるんですけども。
あんまり良く覚えてないけど(何)、曰く「行動・気づき・受容」の3つが何かを成すために必要なものらしく、行動してなんかが起こって、その起こったことに隠れてるっていうか潜んでるっていうかそういうものに気づくためにはserendipityが要るらしいです。
…あれ、そうだっけ?なんか違うような気もしてきた。
っていうか他に何話してたか覚えてないよ。記憶力ないな俺。とりあえずserendipityっていう単語は覚えた。
ともあれ全体的に漫談みたいな感じで面白かった。いや漫談みたいってのはさすがに冗談ですが面白かったのは本当です。実は頭のいい人の話は脱線したほうが面白いのかな?

そして電車代が普通だと片道980円かかるのに時間かかるルートで行けば片道660円になることを発見したときはびっくりした。乗り換え回数が2回から5回になるのを見て更にびっくりした。乗り換え回数は多いけど改札を出入りする回数は少ないんですね。たぶん。

ゴールド

2006-10-28 23:28:11 | Weblog
というわけで10月末までに申し込まないと受け付けてくれないことになってた代ゼミゴールドメイト登録をしてきました。
なんか学生手帳なるアイテムをもらったんですが、代ゼミに校歌なんて存在したんですね。全然知らなかった。
代ゼミってけっこう学校なんだなーと思いました。(何

世界史

2006-10-26 23:20:45 | Weblog
なんか高校で世界史を履修させてなくて問題になってるらしいですね。
これについては「大学でも世界史受験必須にすればいい」派と「世界史を必修じゃなくせばいい」派がいるみたいですが、自分としては必修じゃないほうがいいと思います。
偉い(かどうかは知らないけどとりあえず文科省で高校教育に携わる)人は「世界史は常識として高校で学んでおくべき」とか考えてるかもしれないですが、現役で世界史の授業を受けてる身にしてみれば、世界史の授業は(教科書の内容も含めて)受験の道具としての機能しか持っていないように思えます。
とあんまり語ってもどうしようもないのでこのへんに。
ちなみに責任の所在は学校か生徒かみたいなのはあんまり興味ないです。

で今日は学校の創立十周年記念行事とかでスポーツジャーナリストのなんとかさんを招いてお話を聞いたりシンフォニックオーケストラ部の演奏を聴いたりダンス同好会の発表を見たりであんまり面白くなかったです。(何
次学校に有名人呼ぶときは秋山仁先生を呼ぶべきだと思う。っていうか呼んでください。一回ぐらい生で見てみたい。(笑

融通が利く人っていいよね

2006-10-25 23:00:01 | Weblog
昨日のは要するに(n+1)-n=1からn+1とnの最大公約数が1であることがわかるわけですがそれはさておき。

毎週水曜は放課後に物理II演習の補講をとってるんですが、今日物理の先生に補講を諸事情により今日含めて2回サボりたいです宣言してみたらあっさりOKしてくれました。これでじっくり数学できるってもんだ。
数学IIIC演習の補講は某日までにあと2回行われるはずだけどそれもパスするべきかどうか。某T先生の豆知識っぽい話は意外に(何)ためになったりするだけに悩む。

うわー

2006-10-24 23:07:48 | Weblog
「連続する2つの自然数は互いに素」は自明でいいのかなーとか思いつつ問題解いてた今日この頃、「あれ、そういえばこれはどうやって証明するだ?」と思って考えたら10分ぐらいかかった。うわー頭悪っ
(n+1)-n=1に気付けば一瞬だった。っていうかこんなの10分も考えてんじゃねーよ。

腕時計

2006-10-23 22:48:16 | Weblog
あれは今年の4月ごろだったか、高校入学祝いに父にもらった腕時計のベルトがぶっ壊れまして、ボンドやらセメダインでごまかしつつ使ってたのがいよいよ修復すら不可能な状態になったものの、「まあこれから夏だし着けてると汗かくからいいかー」と放置してた(どうしても使うときはセロテープで留めてた)んですが、夏もいつの間にか終わったし、時計は常に身に着けてたほうが色々と便利かなーと思ったのでベルトを替えました。
今までボロボロだったのがベルト替えただけで高そうに見えるもんですね。

それはそうと、整数問題難しすぎです。
整数問題っていうのは例えば「~~を満たすような整数a,bの組を全て求めよ」とかいう問題のことですが、たぶんある程度以上のレベルの整数問題って頭のいい人しかできないんだと思う。
いやまあレベルの高い問題はそもそも頭のいい人しかできないかもしれませんが整数問題は特にそのボーダーラインが低いような気がします。
入試で出たらどうするんだろう。けっこう困るかもしれない。
たぶん時間制限なしでやる分には面白いんだろうけど。こういうのを時間中に解ける人はキチガイそもそも脳みその出来が一般人より良いに違いない。

駿台・ベネッセ記述模試

2006-10-22 22:17:53 | Weblog
を受けてきました。
数学は大問1が前半確率、後半微分。大問2は微分と極限。大問3は積分。大問4は数列。大問5、6の選択で5が空間ベクトル、6が行列。
結果は、1.△○○○、2.○○○、3.△、4.○○×、5.○○△。△はどれも×に近めな△。
点数は124点より大きくて145点より小さいぐらい?
1.(1)は何を焦ったのか数え間違い。
3.は「~~の領域の面積を求めよ」って問題で、領域を図示するまでは出来たけど面積は求められなかった。
4.(3)は、一応アウトラインを思いついた気はしたけどあまりにも時間がかかりそうだったのと、ほかの問題に気をとられて手をつけられなかった。結局これはやらなくて正解だったと思う。
5.(3)は「~~を~~で表せ。また、~~を求めよ。」って問題で、前半計算ミス、後半分からず。前半を解いた時点で「これは明らかに間違ってる」と分かる答えが出てきてしまったけどどこで間違えたのか分からず。後半は前半が出来ないとたぶん無理。
1.(1)と3.と5.(3)はできても良かった問題。
4.(3)はベストな状態だったとしても解けたかどうか謎。

違いの分からない男

2006-10-19 22:58:45 | Weblog
というわけで光回線になったみたいですが、ぶっちゃけ速くなったのかどうかわからない。
これはあれか。PCの配置とかの関係で無線LANの電波の状態がよろしくないので光にしたところで大した恩恵はないってことか。
いっそ有線にするか?それならかなり速そうだけど。

そして前回更新時のP.S.その3に書いた某アレはちゃんと翌日に届きました。
実に38.5倍。何がってアレですよアレ。

2006-10-17 22:23:21 | Weblog
ようやくうちにも光回線がやってくるらしいです。
光導入しろやっていう勧誘の電話かけてきた人は嘘つきすぎ感があったけど速くなるのは確からしいので申し込んだところ、19日の午後あたりから光でつながるようになるらしい。
で、なんか今まで使っていたYahoo!BBを解約してからでないとうまくつながらないことがあると言うので解約しまして、今日から19日まではPCではネット使えませんです。今は携帯を使って更新してます。

P.S.
というわけでそれまでメッセにも入れないので用がある人は携帯にお願いします。

P.S.その2
ロッテリアで今期間限定(?)で売ってる「ボビーバーガー」は地雷かと思ったけど意外とアリ。ごく普通にうまい。
ただ単品300円、セットでは600円、ふるポテセットになると630円とちょっと高いのは高校生には厳しい。うまいんだけど。
…ってこれ前にも書きましたっけ?

その3
今日を目安に某アレのアレが届くはずだったけど今日は来なかった。明日かな。


ところで「P.S.」って何の略ですか?「パッと思いついたストーリー」?

第3回代ゼミ記述模試

2006-10-15 20:18:19 | Weblog
を受けてきました。
なんか今日は脳みそが動かない日だったのかそもそも難しかったのは謎ですが、全般に難しく感じました。
寒さのためかバス酔いのためか頭が痛げです。明日には治ってろ。
数学は、大問一から四が必答+五or六の選択。満点は200点。
大問一は雑問集、大問二は場合の数、大問三は数列、大問四は積分、大問五は二次関数(?)、大問六は楕円(?)。
出来は、1.○△○○○、2.○○○、3.○××、4.○××、5.△××。
45+30+10+10+5=100点ぐらいか。以下言い訳。
1.(2)は計算ミス。
3.(2)は分からなかった。(3)は(2)が出来ないと無理。
4.(2)は分からなかった。(3)は(2)が以下略。
5.(1)は解を吟味してなかった。(2)、(3)は以下略。

…。

前期期末試験結果

2006-10-11 23:14:03 | Weblog
そんなわけで今日で学校の前期期末試験が全て帰ってきました。
国語:63点
数学(微分):100点
数学(積分):84点
物理II:71点(101点中)
物理演習:98点
化学II:82点(106点中)
世界史:17点
リーディング:94点
ライティング:77点
(※「~~点中」と書いていないものは全て100点満点。)

9科目:686点(907点中)
得点率:約75.6…%

…えーと言い訳をさせてもらえば世界史は中間試験で43点以上は取ったはずなので平均を取れば30は超えるわけで、つまり赤点は付きません。
根拠としては先生が「今回は難しくしたので30点を下回る人もちらほらいましたが前期を総合して赤点という人はいません」と言ってました。それを聞いて内心すっごい安心しました。

それにしても全部100点満点にしてくれれば得点率の計算が楽なのに。しかも907って素数だし。逆数を小数点以下30桁ぐらい計算しても循環しない(⇒満点907に対する得点率もなかなか循環しない)し。

そういえば延々と小数の計算をしてて思い出しました。前どっかで見た「全ての実数は有理数」っていう証明(概略)↓
 任意の自然数nについて、小数点以下n桁の実数Anを考える。
 An10nが整数であることから、Anは有理数である。
 ここで、n→∞とすれば、Anは任意の実数を表せる。
 よって、全ての実数は有理数である。
例えば√2=1.414213…が無理数であること(有理数でないこと)の証明はわりと容易に可能なのでこの証明はどこかが間違っていなければならないんですが、さてどこが間違いでしょう。

なんかこう

2006-10-10 22:52:34 | Weblog
最近これといって何もしてないような気がする。

話題は引き続きテスト返し。テスト返しと言っても平常授業の中で返されるので帰宅が早かったりはしないんですが。
今日は物理演習が返ってきまして、なんと98点という快挙。
と言っても今回の物理演習は(先生いわく)「ちょっと簡単にしすぎた」らしく平均点80overしてたようで、98点ってのもそこまで大したものではなかったりします。
っていうか前の席の人が100点だったんですが他人が100点取るのって場合によってはあんまり気持ちのいいものではないですね(何
そんなわけで現時点での得点は707点満点中606点すなわち85.7142857142…%。85%overとはなかなかやるではないか自分。

明日帰ってくる予定の国語+世界史で120点取れば80%、75点取れば75%なので、おそらく全体だと75%~80%でしょうか。
問題は世界史があまりありがたくない色である可能性が高そうに思えることでありまして、なんとかなるようにただひたすら祈りをささげるばかりであります。