katsura's note

katsura's note 以下に移転するかも!
http://katsura06.blog20.fc2.com/

セール始まる

2010年01月07日 | Weblog
クリスマスが終わり、ボクシングデー(クリスマス翌日のセール)に引き続き、最近、セールが本格的になってきた模様。

家の前のショッピングモールに入っているお店でもやたらと大きな表示で50~70%オフとか書かれてますし。H&M(日本では入場制限がかかるなんて嘘みたいと思ってしまう程ですが…)やMangoもセールやってて、元々100€以下のコートが半額だったりするので、妊婦でなければ買ってしまいそうな勢い(少しお腹が出てきたので、妊娠していない時のサイズ感が今はよく分からず、かつ、今は物欲があまりなく冷静に見てしまうので手が出ない…)。

ここオランダではワークシェアが発達しているせいもあり、平日休みの人もいれば時短勤務の人もいるので、日中でもショッピングモールには人種も含め色んな人がいます。H&Mでは何故かやたらと中東系の方を見かけた気がするなぁ(皆揃いも揃って、洋服と言うより民族衣装っぽい独自の格好だったのだけど、コートとかかなり物色してました…)。

時々見かける日本人の奥様達。複数と言うよりはだいたい皆さん1人で買い物に来ているパターンが多く、中には子供連れの方も。そう、ここアムステルフェーン(アムスの隣町)は日本人赴任者や帯同家族が割に多く住む地域。私の家の付近にある幾つかのマンションにも1棟に5~6世帯いたりする場合もある模様。私の家はポスト見る限りではうちだけかなぁ。
週に2回開かれるマーケットの日は特に日本人の方をお見かけするのですが、目印はヴィトン。私の観察では5割位の確立かなぁ。私も(ヴィトン)持った方が良いのかしら?!なんてYにおどけて言うと、Kは持たなくても大丈夫だよ~なんて言われちゃうんですけどね(まぁ、私らしくないかぁ)。

これから(いや、地域によってはもう既に)欧州はセールの時期に突入。円高も手伝って買い物意欲がわく方もいるかもしれませんね。

そうそう、オランダ、買い物ついででも構わないので遊びに来てださいね。成田と関空からアムステルダム(スキポール空港)まで直行便を出しているKLMオランダ航空、(1月末までの予約で)2月末までの日程であれば空港税とサーチャージは別ですが、航空券代は5万円(往復)とネットに掲載されていました。福岡東京の往復航空券位の値段(年末年始は逆にオランダに来る方が安い!)で来れちゃうんだから凄いですよね~。

それでは、航空券もセールっぽい感じもしますが、こんな円高滅多にないことですから、是非足を伸ばしてみては?

食料品

2010年01月07日 | Weblog
数日に1回のペースで食料品を買いに行くのが日課となってしまいましたが、その中で幾つか発見がありました。

1:お肉
こちらは薄切り肉があまり売っておらず、調理に困ります。にくじゃが作るにも、しゃぶしゃぶしようにも…
あと、挽肉は豚も牛もあるのですが、何故か鶏挽肉を見かけない。牛挽肉買ったらかなり臭みが強く、そぼろを作ったら臭みが強すぎて食べられず…。下ごしらえもっと臭み対策しなくちゃいけないのかなぁ。

2:乳製品
チーズコーナーがやたらと充実しており、これは驚かされます。そして、確かに安い。ただ、使い慣れたチーズを見つけるのに一苦労。熔けていないチーズが苦手な私でもパルメザンチーズは粉で使うのですが、それが見つからない…塊のパルメザンは見かけるので、粉に自分ですれば良いのだろうけど、あの緑のパッケージのがあればどんなに楽か…
最近見つけた粉チーズを買ってみたら、パルメザンっぽいのですが、ちょっと違うので使う度に違和感を覚えており、失敗した模様。
そうそう、ヨーグルト等も安く、日本でもおなじみのダノンのプレーンヨーグルトが500g入りで0.7€位。

3:野菜
なすやピーマン(パプリカ)が妙に大きいのに、キャベツは芽キャベツばかり。また、人参は妙に細長いのがメジャーのよう。全般的に安いですね~。

4:魚介類
スーパーで売っている種類が少ない。鮭とかは勿論見かけますけど…蝦は何故かカクテル用の物とか種類分けされてて親切なんだけど、美味しそうなのはあまり見かけず。日本は魚介類豊富なんだな~って改めて思います。あと、値段は多少高め。

オランダは物価が高いと聞いていた割に食料品は日本より安いな~と思うことが多いですね。日本も長いことデフレが続いたお陰で世界的に物価は安いのだけど、外食しない場合、かなりローコストで生活ができます。但し、一旦外食すると割とコスト高。合理的な国民性故か、チップはあまり払わずに済むので他の欧州地域に比べるとコスト的には低く抑えられているようですが…

先日訪れたパリではチップ代外しても一食当りのコストが結構するんですよね~。大した食事じゃなくても、です。

また何か発見したらレポートしますね~。

追伸:
昨日買い物ついでにDVDを物色。私の大好きな"Dirty Dancing"を発見!しかも、なんと5€で売られているではないですか!日本では中古でも2~3千円するし、昨年出た20周年記念DVDなんてもっと高かったのに…レンタル屋でもなかなか見かけないのが残念な位の名作。早速買って、外が雪が舞い散る中、家でのんびり映画鑑賞しておりました。こっちのDVDソフトは日本で見れるかは分からないけれど、とりあえずDVDマイナスのRなので、PCとかで見れたらいいですしね。かなりお得で嬉しくなっちゃいました。因みに映画は(元々アメリカ映画だし)英語でオランダ語のサブタイトル(字幕)は外して見れば良いので、良かった~。