「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

避難所で役立つ小物入れや枕を、自分のハンカチやバンダナを紙に重ねて作る。

2016-04-24 12:26:03 | 避難生活に役立つ

 身近にある新聞紙やチラシなどを箱や袋を作っても、それがゴミ袋に見えることもあります。捨てたくないものでも、誤って捨てたりするものです。避難所や集団生活のときに整理する小物入れに紙でつくる箱を、自分のハンカチ、タオル、バンダナを紙に重ねて、折ると、素敵な箱になります。

今回はその利点を考えてみました。

紙とバンダナを重ねて、一緒に折ることで、糊やセロテープを使わずに、一つのモノになります。腰のある紙で形をつくり、バンダナが所有者を示し、ゴミではないことを示し、大事なものであることが、周りに分かります。

縁をさらにもう一度、折ることで、バンダナはしっかりに紙に密着します。ほころびません。

また袋もやってみました。この中に新聞紙をつぶして入れることで、クッション性のある枕になります。

 

作り方です。

 

バンダナで新聞紙を包みます。

半分に折ります。

 

端を2回から3回巻きます。

 

中を広げて、縁を外側に反転させます。

片方だけをしっかり、折ります。

反対側を巻きます。

つまんで、反転させます。

全周の縁を裏返しにします。

底を角を中に押し込みます。

角を陥没させます。

縁をもう一度、反転させて、切れ端を隠します。

縁が丈夫になりました。

形を整えて、完成です。

 

枕にもなります。こちらをご覧ください。 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーシートやレジャーシー... | トップ | プラスチックハンガーを使っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

避難生活に役立つ」カテゴリの最新記事