Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

文法定着学習5 一般動詞の疑問文と否定文

2012年09月30日 08時14分56秒 | 後輩のみなさんへ
テキストでは長々と説明する疑問文と肯定文ですが、主語をグループ分けしておくとまたまた簡単。

疑問文

「グループの名前で質問を始める」と教えます。つまり、Do/Does+文?です。

DoのグループのYouなら Do you~?
DoesのグループのHeなら  Does he~?

*ただし、Does he likes dogs?だと、Doesとlikesの2つのカードにDoesのマークがついてしまい、
「Does Doesグループ」になってしまうので×と教えます。

講師の問いかけは
「どうしてDoesで始まるの?」生徒の答えは「HeはDoesのグループだからDoesで始める」
「どうしてlikesじゃないの?」生徒の答えは「Does Doesグループになってしまうから」

同様に否定文
「グループの名前にnotをつける」

DoのグループのYouなら You do not  長いから You don't
DoesのグループのHeなら He does not 長いから He doesn't

*ただし、He doesn't likesだと、doesn'tとlikesの2つのカードにDoesのマークがついてしまい、
「Does Doesグループ」になってしまうので×と教えます。

疑問文同様の問いかけをして、文法ルールを自分の口から言わせます。


これで、中学生の基礎となる文型はほぼ小学生のころに完成です。

ただ、カードはこれで終わりではなくて・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿