あや☆よち

7歳と10歳の姉妹をもつ母の日記♪

必要???

2006-10-24 | わたくし事
あやさん、今日は初めて幼稚園のみんなと電車に乗ってお出かけ~

うちの幼稚園は一学年1クラスですが、改めて門から全学年でぞろぞろ並んで歩いてるのを見ると「結構多いな~」と思いました。

でもお友達の幼稚園は1学年4クラスとかだし、もっと多いんだろうな~

普段は体操服で通園ですが、今日は制服制帽を着用とのこと。

で、この制服が曲者

高いお金を払って買っているのに、年に4~5回ほどしか着ない

しかも、3年の間に成長して制服が小さくなったらまた買い足し

兄弟がいるならまだしも、一人っ子だと勿体ない~

でも、たまに制服を着てるのを見ると「可愛いな~」とか思ったりしますが、年に数えるしか着ないんだから、いらないんじゃない~







ハロウィーン

2006-10-16 | 子供
今日はあやさんを幼稚園に送ってその足でユニバへ
なんと自転車で~

お友達のAちゃんとその息子さんMッキーと。
よちさん、このMッキーにお熱です(古っっ)

月曜で、しかも季節柄運動会の振り替え休日っぽい子供さん達が結構いて、着いた途端「ガーン」でしたが、思ったより待ち時間は少なく、スパイダーマンとターミネーターに乗れました

ハロウィーンのパレードは、ちょっとお化けっぽいのが多いので、よちさんまた目をつぶって現実逃避してました

パレードに出てるお化けにも、バイバイはするのですが 「もっ、は、早くあっち行ってくれっっ」て感じのバイバイだし

ターミネーターは映画館みたいなところで、3Dに見えるメガネをかけるのですが、Aちゃんのおかげで一番前の席に座り、、よちさんがタイミング悪くメガネをかけたら怖い映像がガーっと目の前に迫ってきて・・・・
後は言うまでもありません

よちさんにとって今日は踏んだり蹴ったりのユニバでしたが、また行きますよ~






ボウケンジャーショー

2006-10-14 | 子供
今日は、近くですが電車に乗って「ボウケンジャーショー」へ行って参りました

なんかのイベントのついでで、ちょこっとショーがあるというのでタダ

始まる30分前に着いたにも関わらず、もう座れる椅子は全部なくなってて立ち見でありました

でも、前のほうだっだので結構見れたかな

悪者が舞台から降りてきたりして、よちさん意外と号泣

いつもこういうショー(ショー歴多数)を観に行くと思うのですが、前のイスは全部子供に座らせてあげて、大人は後ろで立ち見・・・とかにしてくれたら、子供も見えやすいのにな~と。

極端、大人は別に見る必要はないと思うし、子供がメインなのにどうして大人が前の方を陣取るのかと

でも親が一緒じゃないと見れないお子ちゃまもたくさんいるしな~ここら辺をもっと改善してほしいと思うのであります







☆運動会☆

2006-10-09 | 子供
10/8はあやさんの初めての運動会

ダーさんとばあやも見に来れたので、朝からあやさん張り切っておりました

私はPTAの役員なので 運動会当日分厚いマニュアルを渡され「え~これ競技なんて見る暇ないんちゃうの」とか思っていたけど、自分の子供が出るときに色々お手伝いをするので、間近で見られたりして結局よかったかな

あやさんには「ニーハイ作戦」を決行し、しかも赤と黒のニーハイだったので、どこにいるかすぐに見つけることができました

お友達ママと年中さんのダンスとか見て「なんか自分の子供出てないのに涙出てきそうやな~」と、ちょっと感動したり・・・

家ではあやさんも、運動会で踊るダンスをちょっと見せてくれたりしていたので、本番では「お~ちゃんと踊ってるやん」と、また感動したのでありました。

よちさんも未就園児のかけっこでお菓子をもらい、バックバク食べるのみ・・・あやさんの競技なんて全然興味な~いて顔して

予定では2年後、アンタもここでかけっこしてるハズなんだけどな~




豚まんの悲劇・・・

2006-10-05 | 子供
ばあやに「豚まん」をもらったので、あやさんよちさんと夜ちょこっと食べることにしました

その日は幼稚園が午前保育、午後からお出かけしていたので、あやさんもかなり眠たそう・・・でも大好きな豚まんが食べれるとあって喜んでイスに座って食べてました

でも、食べてるうちにまた眠たそうな顔になり・・・

私がちょっと席を外したとたん、「ギャーっっ」と大声が

「何何??どないしたん」と聞くと、あやさん手を出してワンワン泣いてます

(・・・ま、まさか
「豚まんと一緒に自分の手も噛んだん?」と聞いてみると、「はいはい、その通りです」てな具合でウンウンうなずいてました

あまりの眠さに思考回路も衰え、自分の手を噛んでることにも気づかず、多分「これ噛切られへんな~」とか思いながらガブっと噛んだのでしょう

「大丈夫やで~イタイの飛んでいけ~」とか私も笑いをこらえて慰めてましたが、相当痛かったようです

じゃあもう一個食べよっかと聞くと、機嫌はすぐに直りましたけど

眠たい時の子供は、ほんっと何をするか分かりまへんな