花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

仙台市博物館「ご覧あれ浮世絵の華」展を観た。

2015-08-16 00:41:12 | 展覧会

仙台市博物館「ご覧あれ浮世絵の華- 歌麿・北斎・広重 平木コレクションの名品」展を観た。チケットは昔の同僚の旦那様から頂いてしまった(^^)v

 平木コレクション所蔵の浮世絵で綴られた「浮世絵の歴史」とも言える内容で、モノクロ浮世絵→二色刷り→錦絵、そして全盛時代を経て小林清親に至るまでがわかる展示だ。摺りの技法についても丁寧な解説があり、私的にとても勉強になった。

で、中でも特に目が惹かれた作品がある。喜多川歌麿《橋下男女魚釣》だ。この色男、釣りに飽きたのか酒に酔ったのか、川面に杯を潜らせながら映る自らの姿を見ている。

喜多川歌麿《橋下男女魚釣》(1789-1801年)

観た瞬間、これってカラヴァッジョ《ナルキッソス》の歌麿版じゃない?!と思った。だって、なにより立ち膝のヒザカブを見てご覧なさいな。あの膝株と同じなのだ!!(同様に構図的にも放物線(弧)の連続・連環を意図している。)

カラヴァッジョ《ナルキッソス》(1598-99年)パラッツォ・バルベリーニ

あのサルバドール・ダリ《ナルキッソスの変貌》もこの膝株が重要なモチーフになっているほどで、カラヴァッジョ《ナルキッソス》のある意味誇張されたキモなのである。 

サルバドール・ダリ《ナルキッソスの変貌》(1937年)

私的に見れば、橋下の色男は釣りよりも綺麗な女よりも「自分」が一番好きな江戸のナルキッソスということになる。歌麿は女をよく観察しているけど、男もよ~く見ているなぁ~(笑)。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるちゃん (momo)
2015-08-18 00:50:15
Buonasera(*^^*)
最近、浮世絵系が流行ってます?気のせいかな…
先日も三井記念美術館で浮世絵系をやっていたみたいですが、横目で見ながら通り過ぎて来ました。

あ~…
なるちゃんの語源ですね(笑)
私、美しい男性好きですけど…田村正和さんの眠り狂四郎とか(≧∇≦) 古っっ!!
日本画にもこういうのがあったんですね…
多分、花さまから教えてもらわなければ気がつかないです(^_^;)
ギリシャ神話も知らないとダメですね~(*_*)
まだまだ先は長そうです(×_×)

イソップ物語でしたっけ?
河面に写った自分を他の犬だと思って、「ワン」と吠えた瞬間、くわえていたホネを落とした話…これはなるちゃんではなくただ欲張りな犬か?(笑)

まだ暫く開催してそうなので行ってみます!!
返信する
momoさん (花耀亭)
2015-08-18 23:02:45
Buonasera!
はーい、なるちゃんの語源です。でも、欲張りな犬を知りませんでした(^^ゞ。momoさんってもの知りですワン♪
で、おっしゃる通り、このごろ海外美術館所蔵の浮世絵里帰り展覧会が多いですよね。それだけ海外流出したってことなのでしょうねぇ。国内の平木コレクションは貴重かも。momoさんもぜひご覧くださいねっ!
で、「眠狂四郎」は市川雷蔵が美しいのだわ~♪と思う大年増の私です(自爆)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。