花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

「奇想の系譜展」と「ラファエル前派の軌跡展」超サクッと感想(^^;;

2019-03-21 22:53:09 | 展覧会

日帰りで東京に行ってきました。今回は二つの展覧会を観るためでした。

・東京都美術館「奇想の系譜展」

https://kisou2019.jp/

私も辻惟雄先生の『奇想の系譜』を読んで江戸時代の絵師の絵を色々観るようになったので、今回の展覧会は「おさらい」という感じもしましたが、初見作品もあったり、本当に眼に嬉しい濃い内容の企画展でした。展示は各絵師ごとの展開で、それぞれの濃く強烈な個性を特徴付ける作品が並ぶのですが、もっとディープな作品があるのになぁとか、もっと作品数があったらなぁとか、欲張りな感想も持ってしまいました 。で、若冲は勿論ですが、曽我蕭白の奇想の裏付けの「上手さ」もよくわかりましたし、鈴木基一(今回奇想の仲間に入れてもらえた♪)が若冲から影響を受けたかもしれないなんてね!基一《百鳥百獣図》を観てそれもあり得るかもと思ってしまいました。

・三菱一号館美術館「ラファエル前派の軌跡展」

https://mimt.jp/ppr/

ジョン・ラスキン(John Ruskin, 1819 - 1900)生誕200年記念の展覧会であり、ラスキンの水彩画やラスキンから影響を受けたラファエロ前派作品が並ぶ展覧会でした。ちなみに、個人的にはラスキンってあまり好きじゃないです。『ヴェネツィァの石』でカラッチ派の悪口書いてますし、映画「ターナー」(でっぷりターナー!)でもマザコンのオタクって感じでしたしね。でも、ラスキンの水彩スケッチなどを観ると意外に上手かったり、その評論(ゴシック偏愛なのね)・啓蒙活動などを通して、当時の英国美術界にとっては保守化したアカデミー路線からの革新に必要だった人物だったのだろうなぁとは了解できました。

ちなみに、会場の一部屋だけ撮影可でした。

 

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ《ウェヌス・ウェルティコルディア》(1863-68年頃)ラッセル=コーツ美術館

展覧会はラスキンやターナー、ファエル前派作品が並ぶことにより、人的つながりもわかったし、芸術家同士の女性トラブルも狭い交友関係から来ているんじゃないかと邪推したり、なかなかに興味深い展覧会でした。でもねぇ、バロック好きにとっては、「だけ」とは言わなくとも、やはり「美しい」絵ばっかりじゃん、と思いましたね(笑)。