イメージコンサル五十嵐かほる◆西麻布日記

西麻布を拠点に活動するイメージコンサルタントの衣・食・住・こだわり生活日記

美味しい栗ご飯できましたけど♪

2009年11月28日 | Weblog

毎年、栗を買って手を痛くしながら

栗むき器(殆どはさみみたいなものだけどね)で

皮をむくのだが、今回テレビ番組で

購入した栗を冷蔵庫にすぐ入れて2時間くらい冷やした後

熱湯に浸すと甘みが出るという情報を仕入れたため

柔らかい皮で手も痛くならず、美味しい栗ご飯が出来ました

隠し味は、昆布茶!(簡単で美味しかったので是非、一度作ってみてね)

で、おかずは
鴨鍋!(野菜は、クレソンとせりと春菊に軟白ネギ)

先日、料理研究家の園山真希絵さんから頂いた

コラーゲンの気持ち」を

最後に入れて、次の日は、うどんを入れて楽しみました

簡単にコラーゲンが取れて得した気分♪


声が聞けるのは嬉しいけれどコメントもちょうだいね♪

2009年11月25日 | Weblog
ブログに関するご質問や感想、「美味しそうなもの食べてるよね~」から

「頑張っているのをブログで見て、私も頑張らなきゃっていつも思ってるんだ」・・・

などとお電話を頂いたり、友人が会った時に言ってくれるのはとても嬉しい

今日も「セルライト退治するのうちに来てすればいいのに!」

って・・早速、ご連絡くださったAさま。。。ありがとうございます♪

でも、みなさま・・・コメントにも残してね

励みになるの

美しい日本語を話す  その⑤外来語には「お」をつけないでね

2009年11月24日 | Weblog
太腿のセルライトを退治する気になり

先日、4年ぶり位にエステに行った

しかし、担当の方の言葉が、ものすごーく気になったので

ここで声を大にして言いたい。

「おコース」って言うなー

カタカナの言葉は、日本語ではなく、

外来語(外国語)なのでそのままつかうべし

おソースもおビールもNGどすえ

ただし、タバコは元々ポルトガル語なのだが

日本語(煙草)に変わってしまったものなので

「お」をつけても問題なし!

ご理解いただけたましたか?

ああ。でもまた、次回「おコース」って言われるんだろうなあ・・・



心の贅沢 ~その①ミシュランガイドも出たことだし~

2009年11月21日 | Weblog
このところ、ご時世も手伝って外食離れが進んでいるらしいけど

ミシュランガイド2010年度版も出たことだし
(しかもありがたいことに高いところばかりじゃない!)

どこかにご飯に行く際の、その時間をより楽しむコツをお伝えします。

①ドレスコードを決める
 
これは、お店に対してというよりも一緒に行く人と
「今日のコーディネートのテーマ」を決めてみるということ。

例えば、私がよく提案しているのは、どこの国の料理を食べるのかに

合わせて、その国の歴史やイメージ、ブランドなどを身に着けたり、

その店がどこにあるのかによってその街っぽさを出してみたり、

映画や芝居を観に行った後の食事ならその内容に則したテーマを決めてみたり。。

ちょっとした事に楽しんでみると食事の会話も弾むし、

なにより出掛ける前の身支度が楽しくなるはず。

②お店の席を吟味する

場所によって、相手との距離を縮ませことができるので、

奥まった席なのか、窓側が良いのか、すべての席が見渡せる中央の席にして

一緒にいる人がそのレストランの主役かのように仕立ててみたり・・・

③今まで食べたこと、飲んだことのないものをトライする

人生の経験値は、あなた次第!新しい出逢いが知識を高め、

会話を弾ませることにつながるの


今夜の外食が、より素敵なひとときになりますように。

イベントの追加情報

2009年11月16日 | Weblog
情報不足でした!失礼しました~

12月上旬に開催予定のイベント(集い)は

5日か12日(いずれも土曜日)の午後を予定しております。

場所は、東京都内某所(ご連絡を下さった方にお知らせしますよ~)

ご興味のある方!こちらへお気軽にご連絡くださいね