イメージコンサル五十嵐かほる◆西麻布日記

西麻布を拠点に活動するイメージコンサルタントの衣・食・住・こだわり生活日記

マイコー(マイケル)☆安らかにお眠りください

2009年06月26日 | Weblog
今日はこの話題で持ちきりだった。

完璧にオンタイムでマイケル・ジャクソンを観てきた世代だけに

驚きも喪失感も大きい。。。

彼ほどのエンターテイナーは、そうそうお目に掛れない。

最近は、壊れてきたマイコ―だったけど

「ベンのテーマ」も哀愁が漂っていた神童の声だったし

初期の頃の少年っぽさの漂う、はにかんだ表情も

「スリラー」や「BAD」、「BEAT IT」などのステップも

キラキラと瞳を輝かせながらテレビに見入っていた覚えがある。。。

本当に惜しい人を亡くしてしまったよ




オザミ59にて丸山オーナー自ら腕をふるう 美味なるchef's table

2009年06月18日 | Weblog
  
丸山オーナーのフランスから直接買い付けたものを使っての年に一度の自らが腕をふるっての料理にお誘いを頂き、

今回は、初めてお邪魔する池袋サンシャインシティ59階のAuxamis59!

18時からの移りゆく東京の街を眺めながら・・・


この真剣な表情!
この部屋は、chef's tableで通常は個室になっているようだ。

今回の料理は、ブレスの田舎職人が作ったコッパと鴨のソーセージ


リムーザン種 仔牛の肩ロースのロースト
リムーザン種 熟成牛のロースト

美味しいんだけど量が・・・!!
 
張り切りすぎだよ~丸山さん

最近の「仕事したり、食べたり、出会ったり。」

2009年06月16日 | Weblog
まずは、週末の立川直樹さんのイベント帰りに渋谷センター街にて見つけたピンク「マック」から


ANAの同期達との久しぶり女四人のランチ@オストゥnear by代々木公園
  
ディナーには良く来るもののランチは初めて!夜とは全然違う景色!

そしてこちらは、タコのラグー 祐天寺駅そばにて中高時代の先輩とランチで。

最近、昔からの知り合いとこういう時間を持てることに幸せを感じている。

打ち合わせを兼ねてのランチではあるが、いままでこういう時間をあまりにも大切にしてこなかったから。

仕事ばかりでプライベートは後回し、楽しみながら仕事をしているが、どこまでがプライベートなのか

自分でもわからなくなっていた。

そんなとき、神様は偶然にも素敵な時間をプレゼントしてくれる。

悩んでいる時や行き詰まっている時こそプレゼントは届くものなんだと感じる。

それをキャッチできるか否かなのかもしれない。






渋谷パルコで立川直樹氏の出版イベント「TOKYO 1969」

2009年06月15日 | Weblog
13日の土曜日に渋谷パルコパート1 Parco Factoryにて

メディアの交流をテーマに音楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活躍するプロデューサーであり
ディレクター・立川直樹氏のトークイベントにお邪魔する。

日本経済新聞社から出版された立川氏の「TOKYO 1969」は、60年代の熱い時代を振り返り

当時の風俗、流行、気分を現代に伝える一冊!

その一冊と同じように今回のイベントでは、

立川氏と森永博志氏のトークショー形式で裏話を交え、楽しく話してくれた。

他にも日替わりで近田春夫さんや森 雪之丞さんなどがいらしたようだ。

私は、立川さんの深みのあるソフトな声と研ぎ澄まされた感性が大好き


私の幼い頃からの愛読書(?)だった「ヴィスコンティの遺香」(篠山紀信さんが撮影)

をプロデュースしたのも立川氏だったことが先日わかり、

「私のバイブルでした~」とご本人の前でも大興奮!

偉大だ



「ファストファッション」とエコの相関は?

2009年06月12日 | Weblog
FOREVER21に行列が出来ていることがニュースになるなどファッションビジネスに
注目が集まっているが、
H&MやTOPSHOPなど今のトレンドを素早く取り入れ、早く市場に安い価格で出す
「ファストファッション」と呼ばれている。

既に日本の消費者市場に広く知れ渡っているアメリカのGAPやスペインのZARAもそれに準ずるらしいが
日本の中では109がファストファッションのカテゴリーにあたるようだ。

私自身、109のあの建物の中に渦巻くパワーが大好きだし、
お店の子たちの真剣さも市場の読みもかなりイケているし、
なによりも女の子に生まれて良かったと感じることの出来る聖域だ。

GAPもZARAも好きなのだが、どうもH&Mとフォーエバー21は、トレンド感と値段が魅力的な反面、
1シーズン着たら、さようなら~っぽい雰囲気は否めない。

一生とまでは言わないが、良いものを長く大切に着ていくほうがエコなんじゃないかと思うんだけど。。。

なかなか安くて品質&縫製の技術も整っている物を探すのは難しい