イメージコンサル五十嵐かほる◆西麻布日記

西麻布を拠点に活動するイメージコンサルタントの衣・食・住・こだわり生活日記

新丸の内ビルリサーチと江戸文化

2007年05月11日 | Weblog
9日に新丸の内ビルへ、どんな店舗や商品を扱っているのか視察に行ってきました。
平日にもかかわらず、人、人、ひとの波・・・。
GWが明けて東京ミッドタウンが、すいてきたな~と思っていたら
まあ、皆さまこちらへいらしてたの?ってな感じ。
ミッドタウンと同じく、レストランの前は、長蛇の列でしたね。

最近の景気の上昇も手を貸していますが、このところの再開発への人の波を
見ているとふと思いつくことがあります。
それは、長年使い古されてはいますが「ミーハー」と言う言葉。
この言葉ってあまり良い印象はないけれど、実は、日本人の持つ長所であり、
文化なのかもしれないと思うのです。

7~8年前に江戸文化に興味を持ち、勉強した時に
「これからは、江戸文化の時代が幕を開けるだろう」と感じたことを思い出しました。
「なんで、いきなり江戸文化の話?」とお思いのことでしょう。
先程記した「ミーハー=日本人の文化」とは、新しい情報に敏感で、
「情報発信地に行きたい!」と貪欲に思うところが粋であり、生粋の江戸文化
だと思うからなのです。
江戸文化とは、私の解釈ではありますが、とっても「ラテン」のノリだと思っています。
粋でお洒落、芸術に親しみ、人生や生活を楽しむ。それが江戸文化だったようです。
素足がトレードマークの某俳優さんが「不倫は文化だ」と言っていらしたけれど、
恋愛もそんな感じに、かなりあけっぴろげだったようです。
まるで、まさに現代(と書いて「いま」と読む)でしょ。
明治や昭和の時代よりも前の時代とは思えませんよね。

話は逸れましたが・・・、そんなわけでビバ!日本人!
ビバ!江戸文化!




日本フードアナリスト3級検定教本が好評発売中!

2007年05月10日 | Weblog
今や、かなりの勢いで有資格者が増えている「フードアナリスト」。
日本フードアナリスト協会が大きなムーブメントを興しています。
私も評議委員として活動させて頂いておりますが、(実のところ、最近ご無沙汰してます・・・役立てずにゴメンナサイ!)
今回から学研より出版され、さらにパワーアップした教本になりました。
級が上がっていることもありますが、さらに充実し、
深く掘り下げられた内容になっております。
学研のコーナーにある為、多くの書店で手にすることが出来ることと思います。

フードアナリストとしての活動内容も、ますます幅が広がってきているので、
これからも注目の職種になることでしょう。
ご興味のお有りになる方は、http://www.foodanalyst.jpにどうぞお立ち寄りくださいね。

女性モバイラー向けにPCケース作ったんですけど・・・

2007年05月01日 | Weblog
B5サイズのPCケース作りました。
PCケースって色気のない、男っぽくって黒っぽいものが多いじゃない?
持ち運びに便利で、丈夫でかわいいのが欲しかったので作りました。
が、私がVAIOを使っているからなのか、自分勝手にサイズを決めてしまい・・・
B5サイズでも小さめのVAIOかIBM think padサイズ用です。
ちょい大きめをお持ちの方、申し訳ございません
素材は、キャンバス地と革のコンビで色は、紺×オフホワイトとオフ白×レモンイエローです。
ご興味のお有りになる方、SONYの方、ご一報を!価格は、¥18,900(+税)限定各10個です。