一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

トウモロコシ・ブロッコリー追肥とetc

2024年04月30日 01時24分02秒 | 

蔓なしエンドウも順調良く育成中

昨晩の夕食に炒め物で頂きました。

シャキシャキ感はとてもイイが、個人的には好きではない味

妻は好物らしい・・・知らんかったw

 

キュウリの発芽状況は・・・

双葉がポツポツ・・・

 

スイカも頑張って発芽してきてます

 

トマトの発芽率は悪すぎ

あんなに沢山の種植えたのに、まだ7個程しか発芽してません

苗を購入して来た方がイイのかな

 

トウモロコシも順調良く育ち始め、葉が4~5枚に成長してきました。

 

今日は株間に指先で穴を開け、一つまみ程づつ化成肥料を追加しました。

 

雑草も同時に撤去

 

風などで折れないように盛土して完了です。

 

続いてブロッコリー

 

こちらも雑草だらけ

 

 

牛糞+鶏糞+化学肥料+ぼかし肥料を混ぜx2

 

株間に一掴みほど追肥

トウモロコシもこっちにすればよかった・・・

 

こちらも盛土して不織布掛けて完了。

 

トウモロコシ・ブロッコリーは肥料喰いな植物

化成肥料だけでなく、鶏糞と油粕を水で希釈する原液を作ってみました。

鶏糞をボトル2/5投入

 

発酵させるので、水は口いっぱいまで入れず8割程度としました。

 

続いて油粕も同様に作りました。

これらを約2週間発酵させた後、100倍の水に薄めて株元に散布してやります

 

 

続いてスイカを植え付ける畝を作っていきます。

キャベツを植えていた畝の残渣を一時撤去

 

牛糞+鶏糞

 

耕運機で混ぜx2

 

ぼかし肥料

 

米糠

 

再度混ぜx2

畝の形を整えて畝完成

2週間後にスイカ植え付け予定です。


久し振りの畑作業

2024年04月24日 17時37分31秒 | 

今日は朝から旅の後片付け

悪天が続いており、テントもガレージに工夫して干してみた

 

ソロツーリングに出掛けていた間、農作業は妻も放置・・・

やることてんこ盛りなので、後片付け後は畑仕事。

 

長ネギも発芽してきた

 

ミニキャロットも旅の間で、一気に葉が伸びてました。

 

雹が降ったせいで、ブロッコリーに掛けてた不織布に大きな穴が

 

トンネル内のブロッコリーには影響なさそうで一安心

 

2種類のレタスも順調良く育ってました

根っこ付近を持って軽く引き抜けば収穫も楽ちん

葉は柔らかく食感もイイ感じ

 

ジャガイモの芽掻き作業

 

種芋からの芽数がスゴイ

 

太いのを2本~3本残して残りは芽掻き。

その後は土寄せして50株完了

 

続いて玉ねぎ

こちらはまだ太ってないな・・・

1本試しに抜いたが、まだまだ未熟なサイズでした

 

早生は程よく太ってますね

 

個体差があるので、もう少し太らせてみようと思います。

暖かくなり、一気に植物が育ち始めました。

種蒔きや植え付けの時殺風景だった畑が、一気に命が芽生えた様でうれしいです


B 畝下準備

2024年04月15日 08時39分35秒 | 

キャベツを育てていた畝跡に、スイカを植え付ける予定です

キャベツとスイカ。

後作には問題ないんかな

 

昨年収穫したスイカの種を発芽させ、今年はこちらを植え付けてみます

植え付けまで、もう少し成長が必要です

 

マルチを剥がして苦土石灰を投入し、耕運機で混ぜ混ぜ

雨天後なので、土がかなり重い

 

籾殻を撒いて混ぜ混ぜ

 

次に落葉+米糠を撒いて混ぜ混ぜ

 

最後にキャベツの残渣を投入し、再度混ぜ混ぜ

落葉・残渣が朽ちるには時間が足らないだろな・・・

この状態で表土を乾燥させた後、牛糞+鶏糞を少量投入して畝は完了です。

 

一方・・・コンポスト堆肥作りの落葉の状態は

まだまだな所や、一部イイ感じに落葉の原型が崩れてたりと、

バラツキはあるが堆肥になってきました

来年春が楽しみやね


白ネギ栽培進捗状況

2024年04月09日 21時18分47秒 | 

2月末に白ネギの種を撒いた畝

 

一カ月経過しても発芽してません

発芽しない原因として何度も水やりを忘れ、表土を乾燥させたのが悪いと思われます(反省

しかしニンジン・小松菜・ほうれん草も同じ方法で育てたのですが、白ねぎはデリケートなのでしょうか

 

なので今回、水を浸した綿の上に種を撒いてみました。

前回トウモロコシで失敗したので湯たんぽは使いません

気温もありますからね

 

発芽後にポットに植え替えて20㎝程迄育て、畝を30㎝程堀り、株間の隙間なく植えていけばイイそうです。

育てるのに手間が掛かる””難しい野菜””みたいですが、何事もトライです


D 土壌改良

2024年04月07日 11時30分21秒 | 

暖かくなり、一気に玉ねぎの肥大化が進んでいます

葉が萎れてきたら収穫の合図

待ち遠しい

 

こちらは秋ジャガを植えていた畝

収穫後、12月に籾殻+鶏糞+牛糞を投入して寝かせていました。

先日振った雨の影響で、まだ畑にかなりの水分が残ってるが、そろそろ土壌改良準備に取り掛からねば

 

少し掘り返すと、良く肥えたミミズが出て来る出て来る

殺さないよう慎重に掘り進めます。

 

畝底30㎝ほど掘り下げ、落ち葉を厚さ10㎝ほど敷き詰めてからコーランネオを投入

 

続いて鶏糞

 

牛糞を追加

 

更に米糠を多めに

 

再度落ち葉でサンドウィッチ

 

軽くコーランネオを追加して軽く混ぜ混ぜ

 

〆は自家製のボカシ肥を追加し、周囲の雑草と混ぜ込みました。

 

気温が上がれば土中の微生物も活発になり、発酵も進んでくれるでしょう

ミミズの量と体形からして、素人ながら土壌は悪くないと感じますが、

この後畝となる部分に、牛糞+鶏糞+米糠+コーランネオ+土を軽く混ぜ混む予定です。

 

さて、何を植えましょうかね


ミニトマト・きゅうり 種植え

2024年04月06日 11時03分49秒 | 

例年なら、夏野菜の苗購入してきて植え付けますが、今年は種から育てたいと思い、

ダイソーにてミニトマトときゅうりの種を購入してきました。

 

ミニトマトの種

 

キュウリの種

写真は一袋の種数・・・少ないですね

なので夫々二袋づつ購入してきました。

っても220円とお安い

 

セルトレイに約半々に植えてみました。

しかし今から発芽させるには少し遅いかも・・・

そこで保温方法を考えてみました。

 

使用していない水槽を反転し、その中にセルトレイを入れて日の当たる場所へ

保温効果もあり、発芽し易いんじゃないのかな

これ全部発芽したらエライ数になっちまうが、そん時考えましょう


コンポスト進捗管理

2024年04月04日 10時20分39秒 | 

籾殻発酵の様子を確認。

籾殻の色が黒ずんではいるが・・・発酵進んでいるのか

 

今回落ち葉を大量に追加してやりました

次回確認時に落ち葉に変化が見受けられれば、発酵が進んでいると判断できますよね

 

また多少でも雨水の侵入を塞ぐ為、屋根の角度を変更し対候性ビニールを追加してやりました

少しづつ改善し、より良い物が出来ますように


ブロッコリー植え付け

2024年04月01日 23時03分14秒 | 

今日から4月。

一気に春めいてきましたね

トウモロコシに続いて、ブロッコリーも畝へ植え付けしてやりました

 

今回も魂を込めて穴あけ

 

細い根を切らないように分け、1苗づつ丁寧に植え付け

 

セルトレイからバラしてみると、結構な株数を植え付けることが出来ました。

 

たっぷり散水して、不織布を掛けて完了

無事育ちます様に


トウモロコシ植え付け

2024年03月31日 22時00分46秒 | 

3月も終盤

蒸しトウモロコシを作ってる場合じゃない

アワノメイガ対策として、早期にトウモロコシの実を作らねば

 

もう時間が無いので、畝に直接種を植えることにしてみました。

ビニールにこいつをブスリと差込ます

高儀 Sun Garden 球根植え器

株間30センチ 条間35センチ

心を込めて穴完了

 

小さな種を一粒づつ植え付け

順調良く育ってくれよ

 

育苗も同時に植え付け

 

ビニールトンネルを作って作業終了

アワノメイガ対策には間に合わないが仕方ない・・・

保温効果を高め、無事発芽してくれれば今年はOKとしたいところ


トウモロコシ発芽 大失敗!!!

2024年03月30日 21時29分18秒 | 

先日から保温していたトウモロコシの種。

早期発芽に成功させたが、まだ8割発芽に至ってない・・・

朝晩湯たんぽの上にトレーを乗せ保温していましたが、

時間が経つと温度が下がる為湯たんぽの温度を上げ保温時間を長くし、

残りの種の発芽を急がせようと全体をタオルでくるみ、

更にポリ袋で包んで朝を迎えました

 

朝起きると部屋が甘くメチャイイ匂い

今までこんな匂いしてたっけ

もしかして

開梱すると

蒸しトウモロコシが出来上がっていました

またまたやらかしてしもうた

 

面倒でもぬるま湯を継続するべきでした・・・


トウモロコシ・・・再起!

2024年03月22日 19時43分03秒 | 

やらかしてしもうた

トウモロコシ・・・

二日に一度の水やりを継続していたある日、日差しがあったので屋外で半日ほど日光浴をさせていました。

気が付くと午後から冷たい風が吹いている事に気付き、慌てて屋内へ移動したが・・・

 

数日経過、小さく発芽してたのが枯れてしまった

 

二枚葉まで育った苗の一部も・・・

 

生き残ってる苗はそのまま育ってくれることに期待しつつ、同品種の種を購入してきました。

 

今回時間がないので、水を含ませた綿に種を置いて発芽を促します。

 

日中・夜間共にトレーの下に湯たんぽを置いて保温

日中は種の上に綿を置いてみる作戦です。

 

夜間は更に更に

タコ焼き風保温にしてみるつもり

早く発芽します様に


EF 植え付け準備

2024年03月18日 19時31分03秒 | 

三寒四温の温かい日を狙って、トウモロコシとブロッコリーを植える畝に元肥を施しました。

投入するのは、牛糞・鶏糞・化成肥料・苦土石灰

 

自作ぼかし肥料と米糠

 

冬場にE・F共に堆肥を入れて準備を済ませていたが、4月上旬に植え付けるトウモロコシとブロッコリーは肥料喰いの為、肥料を多めに施行しておきます

 

耕運機で軽く混ぜ混み

 

表面を鋤簾でならして

 

マルチ張って事前準備完了

次回は苗の植え付け。

収穫できる日が待ち遠しい


G 落ち葉投入

2024年03月12日 13時36分02秒 | 

こちらの畝は夏野菜のキュウリ・トマト・ナスビを植える予定です。

昨年12月、堆肥+牛糞+鶏糞+土遊農+籾殻+米糠を投入済。

今回更に土壌改良に着手してみる事に

 

表土は固くなってるが、内部はフカフカな団粒構造

 

ミミズも多数居られました

このままでも悪くないと思うが、今回更に改良を加え自然農法に近づける工夫をしてみました。

 

畝の土を掘り返し、表土から畝下に沿って25㎝程穴掘り

20m弱あるので、まぁまぁ疲れます

 

自然農法になるのか分かりませんが、落ち葉を敷き詰めました。

 

落ち葉の発酵を促すため、米糠+コーランネオを投入し撹拌

 

軽く土を被せてから、自作のぼかし肥料を多めに撒いてみました。

 

夏野菜を植え付ける前に、再度石灰を投入するので適当に形整えました。

 

発酵を促すため、マルチして完了です。

この状態で植え付けまで寝かせます。

ただ一カ月程度で落葉が堆肥になる程進んでいないと思われますが、

夏野菜の根張りと共に熟成し、野菜が良質で収穫数が多くなればと思います


玉ねぎ さび病予防

2024年03月11日 11時35分22秒 | 

玉ねぎのさび病予防するため、ダイソーで有機石灰を購入してきました。

 

有機石灰はアルカリ性で、牡蠣殻や貝殻が主成分です。

玉ねぎが大きくなる前に撒くのが効果ありだそうです。

 

葉の上から多めに撒いてやりました

これで後は雨が降れば、根から吸収して予防力UPします

今のところ順調

このまま問題なく育ちます様に


ブロッコリーの種蒔き

2024年02月29日 10時23分28秒 | 

次の種はブロッコリー

90粒ほどあります。

 

本来9月に植えて冬に収穫するのが定番みたいですが、私は昨年同様春に植えてみたいと考えてます。

しかし昨年、葉は大きく成長したのですが、追肥量が少なく&タイミング遅く、蕾がほぼならずという散々な結果となりました

今年は注意して、是非収穫に結び付けたいと思います。

 

今回はセルトレイに18マス

一マスに5粒~6粒づつ撒いてみました。

こちらもリビングで育苗です。

リベンジできます様に