
能楽・狂言・剣道・柔道・弓道・茶道・合気道・香道・書道・華道・・等、これらの所作の静と動・姿勢・形・・・どれをとっても奥深い美しさだ。日本は古来、道とは、信仰心と道徳心が一体となったものだ。心【精神】と身が・剣、弓、書、茶・華、等・・・共に、心身一体となり神の存在に近づく・・・日本は正に神の国だ。明治年間に大森貝塚を発見した。米国の生物学者モースをはじめ、宣教師、フランシスコ・ザビエルをも震撼させたのもうなずける。その世界に誇れる民族の指導者が、驕り、偽り、責任を放棄し、民意を心から金品を大切する大衆に変えた。日本人ほど、自国の文化【心】を粗末にした民族はこの近年、世界にないと、世界の知識人から嘲笑された。日本をこよなく愛し、日本国籍を取得した。キーン・ドナルド博士の日本名が素晴らしい。鬼怒鳴門、日本人以上に日本人だ。鬼は神を意味する。無責任な指導者と臍なしの蛙人間に一喝。伊豆ボケ老人も怒髪の面を被り、これらの国賊に鉄槌を・・・と思うのだが、非力の極み、手も足も出ず、ボケ老人となり、この様な戯言を並べている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます