楽しみの泉を探してジャングルライフを満喫中!
Jungle Fire Water
こっちも
今月初旬の休日にミニベロでポタリングした際、
擦音が気になり止めて確認したらタイヤがイビツに歪んでいた。
歪んだ部分がブレーキパッドに擦れている音だった。
パンクしていなかったので恐る恐る帰路を進み、
どうにか無事に帰宅することが出来てひと安心した。
このあいだ水色チャリもバーストしてタイヤ交換したので、
経年劣化なのかも知れない。ネットでタイヤを発注した。

表は特に異常が無いように見えても・・・

裏側はこんな具合に劣化していた。
面倒だなぁ〜なんて思いつつ翌週にタイヤ交換し、
近場を走り回って問題無いことを確認。やれやれだ。
肌寒くなってチャリにはちょうど良い気候になったけど、
バイクも乗らないとエンジン掛からなくなっちゃうので、
バッテリーが上がって始動しなくなるまではバイク優先かな。
バイクだと結構寒いけどね・・・歳もあるし・・・
そういえばミニベロで走った時にソバ屋に入った。

めっちゃ麺が太くて僕好みの食感であった。
冷たい肉そばだけど、炒めたネギと肉が熱いから、
ぬるい肉そばだった。大盛りで1,000円。
そば屋は15時とかで閉まる所が多いけど、
ここは夜までやっているようだ。次は普通盛でいいな。
擦音が気になり止めて確認したらタイヤがイビツに歪んでいた。
歪んだ部分がブレーキパッドに擦れている音だった。
パンクしていなかったので恐る恐る帰路を進み、
どうにか無事に帰宅することが出来てひと安心した。
このあいだ水色チャリもバーストしてタイヤ交換したので、
経年劣化なのかも知れない。ネットでタイヤを発注した。

表は特に異常が無いように見えても・・・

裏側はこんな具合に劣化していた。
面倒だなぁ〜なんて思いつつ翌週にタイヤ交換し、
近場を走り回って問題無いことを確認。やれやれだ。
肌寒くなってチャリにはちょうど良い気候になったけど、
バイクも乗らないとエンジン掛からなくなっちゃうので、
バッテリーが上がって始動しなくなるまではバイク優先かな。
バイクだと結構寒いけどね・・・歳もあるし・・・
そういえばミニベロで走った時にソバ屋に入った。

めっちゃ麺が太くて僕好みの食感であった。
冷たい肉そばだけど、炒めたネギと肉が熱いから、
ぬるい肉そばだった。大盛りで1,000円。
そば屋は15時とかで閉まる所が多いけど、
ここは夜までやっているようだ。次は普通盛でいいな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
タイヤ交換
先日、久しぶりにポタリングして楽しかったなぁ。
また週末に走りに行こうかな〜なんてチャリを眺めていたら、
後輪タイヤに違和感。近づいたらパックリ割れていた。
近場の自転車屋に持って行こうか?ん〜面倒くさいなぁ。
修理引き取り&お届けサービスってないのかな?と探したら、
アサヒでそういうのをやっていた。引き取り1980円、
お届け1980円らしい。更にタイヤ&チューブ&工賃だな。
面倒だし頼むか!?と申し込んだけど数分後にキャンセルした。
約4千円+部品代+工賃だと7千?8千円とか行きそうだもんな。
自分で出来ない内容でも無いし・・・時間もそんな掛からんでしょ?
タイヤとチューブを発注、自分で交換することにした。
面倒臭いなぁ〜なんて思いつつも意外とすんなり交換終了。
タイヤもチューブも2本購入したけど前輪はまだいいかな・・・
ブレーキパッドの偏りとかチェーンとか各部の汚れを清掃、
潤滑油をさしたり部屋掃除なども含めての1時間だった。
引き取り修理サービスに頼まなくて良かったぁ・・・。
また週末に走りに行こうかな〜なんてチャリを眺めていたら、
後輪タイヤに違和感。近づいたらパックリ割れていた。
近場の自転車屋に持って行こうか?ん〜面倒くさいなぁ。
修理引き取り&お届けサービスってないのかな?と探したら、
アサヒでそういうのをやっていた。引き取り1980円、
お届け1980円らしい。更にタイヤ&チューブ&工賃だな。
面倒だし頼むか!?と申し込んだけど数分後にキャンセルした。
約4千円+部品代+工賃だと7千?8千円とか行きそうだもんな。
自分で出来ない内容でも無いし・・・時間もそんな掛からんでしょ?
タイヤとチューブを発注、自分で交換することにした。
面倒臭いなぁ〜なんて思いつつも意外とすんなり交換終了。
タイヤもチューブも2本購入したけど前輪はまだいいかな・・・
ブレーキパッドの偏りとかチェーンとか各部の汚れを清掃、
潤滑油をさしたり部屋掃除なども含めての1時間だった。
引き取り修理サービスに頼まなくて良かったぁ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ひさしチャリ
随分と久しぶりのポタリング。
毎週のように河原沿いの道に走りに来ていたのも、
思い返せば10年も前の事なんだなぁ〜月日は早い。
バイクで走っている時に時折河原道は目にしていて、
工事してるなぁ〜柵が置かれているなぁ〜走れない?
なんて勝手に思い込んで、走りに来るのを敬遠していた。
膝や腰を痛くしたり、頸椎ヘルニア爆弾を意識したり、
自転車に乗りたい気持ちより体調の不安を気にしてしまい、
すっかりポタリングする機会を失ってしまっていた。
禁煙すると太るらしいし、そうじゃなくても太ったし、
のんびり走るんなら大丈夫だろうと駆けてきた。

緑が気持ちいいなぁ〜。
せっかく運動しに来て汗もかいたというのに・・・

気持ち良くなって、初ひとり焼肉してしまった。
しかも焼肉&冷麺セットで物足りなくて追加肉二品。
配信サイトで孤独のグルメを毎晩観ているせいだな。

やべぇな〜肉たらふく食っちゃったなぁ〜
運動台無しだなぁ〜とか思いつつ景色に癒やされる。

なんか橋が工事?修復?されているのかな?初めて見た。
土手道を走っていたら向こうから未来的一輪車の青年。
直立不動でそこそこの速度ですれ違った。何あれ!?

あとで調べたら出てきた。こんなのがあるんだね。
土手道をのんびり走って遊歩道に降りていくと、
小学生くらいの男の子がこちらにロックオン・・・
お父さんお母さんと3人で散歩しに来たのかな。
その子の熱い視線を感じつつ家族の横を回って、
彼らと反対方向に進むと、男の子は僕を指さして、
「ママァ〜自転車〜!青いの〜!自転車〜」と母に言う。
「ねぇ〜格好いいね〜自転車〜」とお母さんの声。
その声を聞いたと同時に弛んだ腹をクイッと凹ませ、
格好悪い部分に気づかれる前にペダルを大きく踏み込んだ。
おっちゃん自体がポタッリングだからねぇ。
思わぬ加速に疲労し、家族が視界から消えた所で休憩。
土手に続く階段に腰を下ろしてVapeで一服していると、
少し手前でワンワンワン。トイプードルが吠えていた。
わんわんわん?こちらも吠え声で応対すると、
再びワンワンワン!威嚇されてるん?と固まっていたら、
飼い主のおじさんがきて犬を抱えて去って行った。
久しぶりに河原沿いを走ると色んな光景や出来事があるなぁ。
25キロぐらい走って体重計の数値はほぼ同じだった。
毎週のように河原沿いの道に走りに来ていたのも、
思い返せば10年も前の事なんだなぁ〜月日は早い。
バイクで走っている時に時折河原道は目にしていて、
工事してるなぁ〜柵が置かれているなぁ〜走れない?
なんて勝手に思い込んで、走りに来るのを敬遠していた。
膝や腰を痛くしたり、頸椎ヘルニア爆弾を意識したり、
自転車に乗りたい気持ちより体調の不安を気にしてしまい、
すっかりポタリングする機会を失ってしまっていた。
禁煙すると太るらしいし、そうじゃなくても太ったし、
のんびり走るんなら大丈夫だろうと駆けてきた。

緑が気持ちいいなぁ〜。
せっかく運動しに来て汗もかいたというのに・・・

気持ち良くなって、初ひとり焼肉してしまった。
しかも焼肉&冷麺セットで物足りなくて追加肉二品。
配信サイトで孤独のグルメを毎晩観ているせいだな。

やべぇな〜肉たらふく食っちゃったなぁ〜
運動台無しだなぁ〜とか思いつつ景色に癒やされる。

なんか橋が工事?修復?されているのかな?初めて見た。
土手道を走っていたら向こうから未来的一輪車の青年。
直立不動でそこそこの速度ですれ違った。何あれ!?

あとで調べたら出てきた。こんなのがあるんだね。
土手道をのんびり走って遊歩道に降りていくと、
小学生くらいの男の子がこちらにロックオン・・・
お父さんお母さんと3人で散歩しに来たのかな。
その子の熱い視線を感じつつ家族の横を回って、
彼らと反対方向に進むと、男の子は僕を指さして、
「ママァ〜自転車〜!青いの〜!自転車〜」と母に言う。
「ねぇ〜格好いいね〜自転車〜」とお母さんの声。
その声を聞いたと同時に弛んだ腹をクイッと凹ませ、
格好悪い部分に気づかれる前にペダルを大きく踏み込んだ。
おっちゃん自体がポタッリングだからねぇ。
思わぬ加速に疲労し、家族が視界から消えた所で休憩。
土手に続く階段に腰を下ろしてVapeで一服していると、
少し手前でワンワンワン。トイプードルが吠えていた。
わんわんわん?こちらも吠え声で応対すると、
再びワンワンワン!威嚇されてるん?と固まっていたら、
飼い主のおじさんがきて犬を抱えて去って行った。
久しぶりに河原沿いを走ると色んな光景や出来事があるなぁ。
25キロぐらい走って体重計の数値はほぼ同じだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ご苦労様
ペダルを漕ぐとパキンとかカキンとかの異音。
ペダルから伝わるゴロゴロ感。増し締めとかの問題かな?と、
外したり締めたり、ちょこっと誤摩化して乗り続けていたけれど、
やっぱり乗っていて気持ち悪いし、突然破損しても怖いし、
充分乗ったと思うのでお別れする事にした。

元のロゴステッカーを剥がしての工作ロゴを貼ったり、
角を付けたり、タイヤを替えたり、シートポストを変えたり、
いろいろと恥的工作で楽しませてもらった。
随分前から異音が出ていて備品交換なども考えたけど、
そもそも後輪の軸が歪んでいるし、後輪のホイール?ハブ?も
割れていて、各部のサビもある。変速も調子が悪い。
いろいろガタが来ているのは事実なので寿命なのでしょう。

こんなヘンテコチャリでも、あっちこっち走ったなぁ。
自転車熱が湧いたのもコイツで走り回って、
もう少し良いのの思いが強くなったからだもんな・・・。
イケメンチャリの人が二度見するのが面白かった。
ん?ナンジャコリャ!?だもんな。
でも意外とその時が一番楽しんで乗っていたかも知れない。
最近は膝の調子が悪くてチャリポタ頻度が減ったけど、
気持ちの奥には走り回りたい思いがあるんだな。
運動不足解消に良いけど膝がなぁ・・・胡座かけない・・・

10年以上は乗ったし、工作して6、7年も経つか・・・。
工作した分の思い入れが寂しいけれど、ご苦労様。
処分して代わりに購入したのは、
クロスバイクよりのカゴ付ママチャリです。
街乗り用なので実用性重視の室外保管。
ショップに行って次のを探している時に、
あと1万出せば、いや2万出せば、もう5千・・・
そうやってメーカーものに触手が伸びはじめ・・・
ふと我に返って思い改めた。室外保管で駐輪場も利用。
傷がついて凹むのは心じゃなくて車体にしたい。
そもそも走る用は持っているんだし・・・。
膝がなぁ・・・走り回って筋肉つけたら治るのか、
走り回って余計に悪くしてしまうのか・・・
ペダルから伝わるゴロゴロ感。増し締めとかの問題かな?と、
外したり締めたり、ちょこっと誤摩化して乗り続けていたけれど、
やっぱり乗っていて気持ち悪いし、突然破損しても怖いし、
充分乗ったと思うのでお別れする事にした。

元のロゴステッカーを剥がしての工作ロゴを貼ったり、
角を付けたり、タイヤを替えたり、シートポストを変えたり、
いろいろと恥的工作で楽しませてもらった。
随分前から異音が出ていて備品交換なども考えたけど、
そもそも後輪の軸が歪んでいるし、後輪のホイール?ハブ?も
割れていて、各部のサビもある。変速も調子が悪い。
いろいろガタが来ているのは事実なので寿命なのでしょう。

こんなヘンテコチャリでも、あっちこっち走ったなぁ。
自転車熱が湧いたのもコイツで走り回って、
もう少し良いのの思いが強くなったからだもんな・・・。
イケメンチャリの人が二度見するのが面白かった。
ん?ナンジャコリャ!?だもんな。
でも意外とその時が一番楽しんで乗っていたかも知れない。
最近は膝の調子が悪くてチャリポタ頻度が減ったけど、
気持ちの奥には走り回りたい思いがあるんだな。
運動不足解消に良いけど膝がなぁ・・・胡座かけない・・・

10年以上は乗ったし、工作して6、7年も経つか・・・。
工作した分の思い入れが寂しいけれど、ご苦労様。
処分して代わりに購入したのは、
クロスバイクよりのカゴ付ママチャリです。
街乗り用なので実用性重視の室外保管。
ショップに行って次のを探している時に、
あと1万出せば、いや2万出せば、もう5千・・・
そうやってメーカーものに触手が伸びはじめ・・・
ふと我に返って思い改めた。室外保管で駐輪場も利用。
傷がついて凹むのは心じゃなくて車体にしたい。
そもそも走る用は持っているんだし・・・。
膝がなぁ・・・走り回って筋肉つけたら治るのか、
走り回って余計に悪くしてしまうのか・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地道に一歩
GW後も特急ドタバタで相変わらず忙しい。
チャリポタにも全く行けていないなぁ・・・。
外はだいぶ気温も上がってきて、暑い日もあるけど、
新設マンションで囲われた室内は肌寒くすら感じる毎日。
週末は黒チャリに乗って出社して、
仕事終わりや気分転換で食材購入などに出掛けるけど、
いつからかリアの変速が動かなくなってしまった。
動かなくても乗れるからそのまま放置していたけど、
やっぱり気になるので先々週の週末にワイヤー類を買ってきた。
きっとワイヤーが錆びて動かないんだ。
そんな決めつけをしてワイヤーを外すと、
案の定、サビもあるし、引き抜くときに出来たのか、
それとも引き抜く前からそうだったのか、
ほつれもあったりして原因っぽいな、と自己判断。
そんでチェーンや変速機まわりの清掃をして、
いざワイヤー取り付けって、そのままやれば良かったのに、
何故かディレイラーを固定しているビスを外してしまい、
抑えている部品が外れて元に戻すのが面倒な事に・・・
仕事合間の気分転換にやったつもりなのに、
ビスを裏側で固定する部品がなかなかハマらなくて、
それだけで時間がイライラと過ぎ去ってしまった。
テープに貼り付けて、どうにかこうにか元に戻した頃には、
どっと疲れが出て、軍手は真っ黒だし、汗かいてるし・・・
そんでワイヤーを取り付けて、さあ直ったか?
とペダルを回すと、変速がぜんぜん動かない・・・
金と労力と時間の無駄だったか・・・
それから1週間後の週末。
やっぱり動かないのが気になるので再挑戦。
ワイヤーの張りとか、ギアの位置とかを確認しながら、
作業していったら今度は数段だけ動くようになった。
微妙な部分がズレているのだろうけど、
「全く動かない」から「4段分動く」ようになった。
前ギアは3段動いているから、
後ろが4段分動くようになっただけでも段違い。
きっとチャリ趣味人の方には稚拙な作業なんだろうけど、
初めてのタイヤ修理や交換の時みたいに、
やれば(不完全だけど)少しは良くなるもんです。
地道に一歩ずつ。
青空の下をのんびり走りたいなぁ。
チャリポタにも全く行けていないなぁ・・・。
外はだいぶ気温も上がってきて、暑い日もあるけど、
新設マンションで囲われた室内は肌寒くすら感じる毎日。
週末は黒チャリに乗って出社して、
仕事終わりや気分転換で食材購入などに出掛けるけど、
いつからかリアの変速が動かなくなってしまった。
動かなくても乗れるからそのまま放置していたけど、
やっぱり気になるので先々週の週末にワイヤー類を買ってきた。
きっとワイヤーが錆びて動かないんだ。
そんな決めつけをしてワイヤーを外すと、
案の定、サビもあるし、引き抜くときに出来たのか、
それとも引き抜く前からそうだったのか、
ほつれもあったりして原因っぽいな、と自己判断。
そんでチェーンや変速機まわりの清掃をして、
いざワイヤー取り付けって、そのままやれば良かったのに、
何故かディレイラーを固定しているビスを外してしまい、
抑えている部品が外れて元に戻すのが面倒な事に・・・
仕事合間の気分転換にやったつもりなのに、
ビスを裏側で固定する部品がなかなかハマらなくて、
それだけで時間がイライラと過ぎ去ってしまった。
テープに貼り付けて、どうにかこうにか元に戻した頃には、
どっと疲れが出て、軍手は真っ黒だし、汗かいてるし・・・
そんでワイヤーを取り付けて、さあ直ったか?
とペダルを回すと、変速がぜんぜん動かない・・・
金と労力と時間の無駄だったか・・・
それから1週間後の週末。
やっぱり動かないのが気になるので再挑戦。
ワイヤーの張りとか、ギアの位置とかを確認しながら、
作業していったら今度は数段だけ動くようになった。
微妙な部分がズレているのだろうけど、
「全く動かない」から「4段分動く」ようになった。
前ギアは3段動いているから、
後ろが4段分動くようになっただけでも段違い。
きっとチャリ趣味人の方には稚拙な作業なんだろうけど、
初めてのタイヤ修理や交換の時みたいに、
やれば(不完全だけど)少しは良くなるもんです。
地道に一歩ずつ。
青空の下をのんびり走りたいなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
風心地
ずっと乗られなかったからタイヤの空気も抜け抜け。
天気予報の最高気温に多少の怯えを感じつつも、
久しぶりにクルクルしてみようと走り出した。

暑いけど青空が気持ちを高揚させるし、
川沿い道で浴びる風は思いのほか心地良い。

久しぶりなので体力面を考慮して長い距離は走らず、
片道10キロ程度で折り返した。
草の匂い、鳥の声、暑さを和らげる風、青空・・・

感覚的なものなのかも知れないけれど、
陽の照った川原道を走って感じる暑さよりも、
途中で立ち寄った冷房店内に入った際の、
体温調節なのか、一気に吹き出した汗に暑さを感じた。
寝て起きて、W杯見て寝て、起きて走る。あっという間だね。
天気予報の最高気温に多少の怯えを感じつつも、
久しぶりにクルクルしてみようと走り出した。

暑いけど青空が気持ちを高揚させるし、
川沿い道で浴びる風は思いのほか心地良い。

久しぶりなので体力面を考慮して長い距離は走らず、
片道10キロ程度で折り返した。
草の匂い、鳥の声、暑さを和らげる風、青空・・・

感覚的なものなのかも知れないけれど、
陽の照った川原道を走って感じる暑さよりも、
途中で立ち寄った冷房店内に入った際の、
体温調節なのか、一気に吹き出した汗に暑さを感じた。
寝て起きて、W杯見て寝て、起きて走る。あっという間だね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
向かい風と青空
青空に誘われて久しぶりに川沿い道に向かった。

この時期の緑と青空が好きなんだよなぁ~と、
去年の記憶を思い出しつつ走り始めると、
はぁ、この時期の風を忘れてたぁ~と向かい風を知る。

こういう緑の中を走る青い線という風景が好き。
そして道、いろいろな線。そして小さな彩りの粒・・・。

その道ばたの彩り粒に足を止め、カメラを構える。
毎年同じような事をして、同じような写真を撮っているのに、
それでも構えてしまう。そんなムーブが心地良い。

風が強くてなかなかピントが合わない。
マニュアルで合わせて、左手で茎を掴んで固定、
そして右手でシャッターを押す。セルフタイマーはピッピッ。

この花、この前もどこかで撮ったなぁ~と思いつつ、
小花の群生場所に片足踏み込んでパシャ。

必ずここで立ち止まり、必ずこの方角で撮っている。
季節によって緑も違うし、水量も異なる。
小魚の有無もあるし、鳥の姿もいろいろだ・・・。
視界の左端にカラスがいると知りつつ物音に視線を向けると、
コンビニ弁当容器のような黒いトレーを嘴に咥え飛び立った。

水色・青・水色・青と交互に自転車に乗っているなぁ。
どちらかに偏ることも無く、うん、うんと思っていたら、
ああコンデジと首からぶら下げた新機と気づく。
こっちも交互に楽しんだほうがいいよなぁ・・・。

国道に出て走ると写真回数は皆無になり、
帰りに再び川沿い道を走ったが写真回数は増えなかった。

こういう鳥なんかを撮ろうとすると、
今機と購入を迷ったコンデジの望遠域を思い出すなぁ。
センサーサイズが小さい割に充分良い画質だと思うし、
パソコンで表示された画質は凄いなぁ~と思うんだけど、
やっぱり木々や原っぱなどの密集した場面に注目すると、
細かい解像には限界があるんだなぁ~と納得。
持ち歩いて楽しいと感じる機種。
いろんな場面に出会いたいなぁ。

この時期の緑と青空が好きなんだよなぁ~と、
去年の記憶を思い出しつつ走り始めると、
はぁ、この時期の風を忘れてたぁ~と向かい風を知る。

こういう緑の中を走る青い線という風景が好き。
そして道、いろいろな線。そして小さな彩りの粒・・・。

その道ばたの彩り粒に足を止め、カメラを構える。
毎年同じような事をして、同じような写真を撮っているのに、
それでも構えてしまう。そんなムーブが心地良い。

風が強くてなかなかピントが合わない。
マニュアルで合わせて、左手で茎を掴んで固定、
そして右手でシャッターを押す。セルフタイマーはピッピッ。

この花、この前もどこかで撮ったなぁ~と思いつつ、
小花の群生場所に片足踏み込んでパシャ。

必ずここで立ち止まり、必ずこの方角で撮っている。
季節によって緑も違うし、水量も異なる。
小魚の有無もあるし、鳥の姿もいろいろだ・・・。
視界の左端にカラスがいると知りつつ物音に視線を向けると、
コンビニ弁当容器のような黒いトレーを嘴に咥え飛び立った。

水色・青・水色・青と交互に自転車に乗っているなぁ。
どちらかに偏ることも無く、うん、うんと思っていたら、
ああコンデジと首からぶら下げた新機と気づく。
こっちも交互に楽しんだほうがいいよなぁ・・・。

国道に出て走ると写真回数は皆無になり、
帰りに再び川沿い道を走ったが写真回数は増えなかった。

こういう鳥なんかを撮ろうとすると、
今機と購入を迷ったコンデジの望遠域を思い出すなぁ。
センサーサイズが小さい割に充分良い画質だと思うし、
パソコンで表示された画質は凄いなぁ~と思うんだけど、
やっぱり木々や原っぱなどの密集した場面に注目すると、
細かい解像には限界があるんだなぁ~と納得。
持ち歩いて楽しいと感じる機種。
いろんな場面に出会いたいなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ポカ陽ピュー風
青空が広がって遠くの蔵王が窓から望める。
しかし昨夜からの強風は未だにピューピューと音を立てている。
風が強いとバイクは怖いし、自転車も疲れるんだよなぁ・・・
馴染みの川沿い道は風の影響をもろに受けそうだから、
あそこの小川沿いにでも足を伸ばしてみようかな?
それなら風の影響もさほど受けない気がする。

橋下に見える小川。そして上流へ続く小道。

新緑の青々とした緑が青空の中で輝いている。

しばらく走った所で小川に降りてみた。
今日は昨日ゲットしたNEWコンデジが相棒。
どんな感じなのか、あれこれ弄りつつパシャパシャ。

NDフィルターをONにして撮ってみる。
これが効いているのか、シャッター速度の関係なのか、
その辺はよく分からないけど、分からないなりに色々試す。

液晶がタッチパネルなので(オフにもできる)
ピント位置をちょんと指定できるのも便利かも。

今日は水色チャリ。持ってきたコンデジ同様。
この自転車も低価格層のナンチャッテギア。
目的・嗜好に合っていれば道具は何だっていいのさ。

スーパーマクロモードという名前ほどスーパーでも無かったけど、
いろいろクセとか傾向とかを把握すれば選択肢が増えるかな。

ストップ&ゴーを何度も繰り返しながら景色を楽しむ。
それぞれの季節に味わいがあるけど、新緑のグリーンも大好き。

ふん♪ふん♪ふ~ん♪ぬっ!?のぉっ!?
視界の右端に色鮮やかな物体が飛び込んできた。
自転車からほんの2mほどの所に雉発見。
うわっ!?と立ち止まると、向こうも「!!!」と首を伸ばす。
バッグからカメラを取り出していると、
そろりそろりと相手は草むらへ早足で進んでいく・・・
捕まえたりしないから~撮るだけ~ケーンケーン。

人知れずひっそりとこういう場所があるんだよなぁ・・・。

や~きれいなピンク色。

結構良い感じにボケている気がする。

お気軽お散歩カメラとしては充分でしょ。

良い感じの物置小屋・・・ん?なんかぶら下がってる。

なんだっけ?クルミだったかな・・・違うかな?

水面の反射も無いし。白トビは仕方ないのかな・・・

ちょうど川筋のむこうに三角の太白山が見える。
以前、ずっと辿ったら、国道と交差したところで道が途絶えていた。

そろそろ小道も終わりだな。それなりに自然と水辺を楽しめた。

砂利道を通って286へ向かう。

何にも無いけど、蛙が賑やかにゲコゲコ美声?を奏でていた。

民家脇のヤマブキもキレイだった。

国道に出て緑散歩終了。GWは古本屋がセールしているから、
寄り道しながら帰りましょう。
とりあえずコンデジ遊び1回目は満足かな。
RAWで撮れるし、液晶も可変するし、タッチパネルだし、
F値の明るさは暗いよりは良いのでしょう。
その辺は店で食事写真を撮る時に便利確認かな。
バッテリーは3分の1が減っていた。
朝から晩までパシャパシャは持たないのでしょう。
のんびりぶらぶら25キロ超。久々なの
しかし昨夜からの強風は未だにピューピューと音を立てている。
風が強いとバイクは怖いし、自転車も疲れるんだよなぁ・・・
馴染みの川沿い道は風の影響をもろに受けそうだから、
あそこの小川沿いにでも足を伸ばしてみようかな?
それなら風の影響もさほど受けない気がする。

橋下に見える小川。そして上流へ続く小道。

新緑の青々とした緑が青空の中で輝いている。

しばらく走った所で小川に降りてみた。
今日は昨日ゲットしたNEWコンデジが相棒。
どんな感じなのか、あれこれ弄りつつパシャパシャ。

NDフィルターをONにして撮ってみる。
これが効いているのか、シャッター速度の関係なのか、
その辺はよく分からないけど、分からないなりに色々試す。

液晶がタッチパネルなので(オフにもできる)
ピント位置をちょんと指定できるのも便利かも。

今日は水色チャリ。持ってきたコンデジ同様。
この自転車も低価格層のナンチャッテギア。
目的・嗜好に合っていれば道具は何だっていいのさ。

スーパーマクロモードという名前ほどスーパーでも無かったけど、
いろいろクセとか傾向とかを把握すれば選択肢が増えるかな。

ストップ&ゴーを何度も繰り返しながら景色を楽しむ。
それぞれの季節に味わいがあるけど、新緑のグリーンも大好き。

ふん♪ふん♪ふ~ん♪ぬっ!?のぉっ!?
視界の右端に色鮮やかな物体が飛び込んできた。
自転車からほんの2mほどの所に雉発見。
うわっ!?と立ち止まると、向こうも「!!!」と首を伸ばす。
バッグからカメラを取り出していると、
そろりそろりと相手は草むらへ早足で進んでいく・・・
捕まえたりしないから~撮るだけ~ケーンケーン。

人知れずひっそりとこういう場所があるんだよなぁ・・・。

や~きれいなピンク色。

結構良い感じにボケている気がする。

お気軽お散歩カメラとしては充分でしょ。

良い感じの物置小屋・・・ん?なんかぶら下がってる。

なんだっけ?クルミだったかな・・・違うかな?

水面の反射も無いし。白トビは仕方ないのかな・・・

ちょうど川筋のむこうに三角の太白山が見える。
以前、ずっと辿ったら、国道と交差したところで道が途絶えていた。

そろそろ小道も終わりだな。それなりに自然と水辺を楽しめた。

砂利道を通って286へ向かう。

何にも無いけど、蛙が賑やかにゲコゲコ美声?を奏でていた。

民家脇のヤマブキもキレイだった。

国道に出て緑散歩終了。GWは古本屋がセールしているから、
寄り道しながら帰りましょう。
とりあえずコンデジ遊び1回目は満足かな。
RAWで撮れるし、液晶も可変するし、タッチパネルだし、
F値の明るさは暗いよりは良いのでしょう。
その辺は店で食事写真を撮る時に便利確認かな。
バッテリーは3分の1が減っていた。
朝から晩までパシャパシャは持たないのでしょう。
のんびりぶらぶら25キロ超。久々なの
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
はいかい
気温が低くなると寝起きが悪い。
サッカーを観るための早起きは出来ても、
チャリぶらするための早起きは諦めてしまうんだな。
ぐだぐだと午前が流れ正午に慌て始める。
どっか行こう!日がまだ高いうちに!
なんて急いで出掛けるのだが遠出する時間もなく、
相変わらず似たようなコース、エリアをくるりんぱ。
先週も先々週も走っているのだが、
カメラを取り出す事もなく徘徊に時間を注いでしまう。

水色・青・水色・青と交互に乗っていて、
この日は青ポタの日であった。

のんびり水辺を眺めながら休憩していると、
土手の叢斜面を親子チャリが騒々しく降りて来た。
前面カゴ上に幼児シートのあるママチャリに跨がった父親、
その幼児シートには幼稚園児っぽい男の子がいる。
傍らの子供用チャリには小学低学年っぽい女の子の姿。
風向きを確かめ、煙がそちらに向かないように一服していると、
後方にいる父子たちがガサゴソとやっている。
しばらくすると男の子が突然「うめぇ~っ!」と大声で叫んだ。
ビクッとして振り返るがこちらの視線は気にもしていないようだ。
「うめぇ~っ!」また男の子が大声で叫ぶ。
彼の手元をチラと見たが目立つ物を持っているわけでもない。
何か、お菓子かなんかを食べているのだろうか・・・。
「うめぇ~っ!」また大声で叫ぶ。
こういう広大な場所で大声を出したら気持ち良いのかもなぁ。
スポーツドリンクで喉を潤した後、ゆっくりとペダルを踏み込む。

道ばたの赤い草が陽光を透過しているのが美しく、
足を止めてパシャパシャやっていると、
先程の父子がゆっくりと脇を通り抜けて行った。

あても無くぶらぶらと走り周って店等に寄り、
土手道に戻ってから太白方面へ抜けた。

日が傾くのが早くなって3時4時頃には、
もう帰らないとという気になって来る。

走り続けると暑く感じられるけど、
風は冷たく、休憩を長く取ると体も冷えてしまう。
まだ、つま先が痛寒くも無いし、耳も大丈夫だけど、
もう11月も後半なんだよな~と1年の終わりを意識してしまう。

土曜日ポタを日曜記録。
サッカーを観るための早起きは出来ても、
チャリぶらするための早起きは諦めてしまうんだな。
ぐだぐだと午前が流れ正午に慌て始める。
どっか行こう!日がまだ高いうちに!
なんて急いで出掛けるのだが遠出する時間もなく、
相変わらず似たようなコース、エリアをくるりんぱ。
先週も先々週も走っているのだが、
カメラを取り出す事もなく徘徊に時間を注いでしまう。

水色・青・水色・青と交互に乗っていて、
この日は青ポタの日であった。

のんびり水辺を眺めながら休憩していると、
土手の叢斜面を親子チャリが騒々しく降りて来た。
前面カゴ上に幼児シートのあるママチャリに跨がった父親、
その幼児シートには幼稚園児っぽい男の子がいる。
傍らの子供用チャリには小学低学年っぽい女の子の姿。
風向きを確かめ、煙がそちらに向かないように一服していると、
後方にいる父子たちがガサゴソとやっている。
しばらくすると男の子が突然「うめぇ~っ!」と大声で叫んだ。
ビクッとして振り返るがこちらの視線は気にもしていないようだ。
「うめぇ~っ!」また男の子が大声で叫ぶ。
彼の手元をチラと見たが目立つ物を持っているわけでもない。
何か、お菓子かなんかを食べているのだろうか・・・。
「うめぇ~っ!」また大声で叫ぶ。
こういう広大な場所で大声を出したら気持ち良いのかもなぁ。
スポーツドリンクで喉を潤した後、ゆっくりとペダルを踏み込む。

道ばたの赤い草が陽光を透過しているのが美しく、
足を止めてパシャパシャやっていると、
先程の父子がゆっくりと脇を通り抜けて行った。

あても無くぶらぶらと走り周って店等に寄り、
土手道に戻ってから太白方面へ抜けた。

日が傾くのが早くなって3時4時頃には、
もう帰らないとという気になって来る。

走り続けると暑く感じられるけど、
風は冷たく、休憩を長く取ると体も冷えてしまう。
まだ、つま先が痛寒くも無いし、耳も大丈夫だけど、
もう11月も後半なんだよな~と1年の終わりを意識してしまう。

土曜日ポタを日曜記録。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くもりんぐ
暑い日々も忘れ、最近はめっきり肌寒くなってしまった。
手は冷たくなるし、部屋着も長ジャージに衣替え。寒いのはいやん。
サムサムと準備をして出掛けると、
ついつい厚着になりがちで、今日もちょい失敗。
長TにMベルのシェルウェアだけじゃ寒いかな~と、
薄いフリースを中に着て走り始めて数キロ・・・
シェルウェアは風を通さず保温効果がばっちしで、
薄いとはいえフリースが熱を更に内に籠らせてしまい、
蒸し蒸しな感じになって途中で薄フリースを脱いだ。

画像じゃ伝わらないけど・・・
ススキや白花の群生が緑と溶け込み、
アワダチソウの黄色がアクセントとなってキレイだった。

今日は青チャリング。出る前に軽く車体を拭いてきたのでヤヤピカ。

しばし川の流れを眺めた後、のんびり徘徊を楽しんだ。
ウエストバッグで走ってきたけど、薄フリースを脱いで荷物になり、
バッグから折りたたみリュックを出して荷物を入れて走ったので、
この後は写真を撮る機会を失ったまま走りを楽しんだ。
南インター方面へ向かって走ってみたけど途中で気が変わり、
来た道を戻って、とあるスーパー前の出店に寄った。
寒い時期になると出店する餡菓子・・・相方のお土産にしよう。
ぶらぶらと気ままに小道を走りながら戻って来て、
近くの中華店で五目焼きそばを味わっていると、
店の常連らしき年配男性が入って来て「ここTVあったっけ?」
店員「奥にありますよ~」年配男「勝ってるよな?」
店員「はい、勝ってますよ~」年配男「今日は勝つなっ!」
今日は午後に試合があるんだなぁ~
じゃあ早く帰って試合でも観るかな・・・。
手は冷たくなるし、部屋着も長ジャージに衣替え。寒いのはいやん。
サムサムと準備をして出掛けると、
ついつい厚着になりがちで、今日もちょい失敗。
長TにMベルのシェルウェアだけじゃ寒いかな~と、
薄いフリースを中に着て走り始めて数キロ・・・
シェルウェアは風を通さず保温効果がばっちしで、
薄いとはいえフリースが熱を更に内に籠らせてしまい、
蒸し蒸しな感じになって途中で薄フリースを脱いだ。

画像じゃ伝わらないけど・・・
ススキや白花の群生が緑と溶け込み、
アワダチソウの黄色がアクセントとなってキレイだった。

今日は青チャリング。出る前に軽く車体を拭いてきたのでヤヤピカ。

しばし川の流れを眺めた後、のんびり徘徊を楽しんだ。
ウエストバッグで走ってきたけど、薄フリースを脱いで荷物になり、
バッグから折りたたみリュックを出して荷物を入れて走ったので、
この後は写真を撮る機会を失ったまま走りを楽しんだ。
南インター方面へ向かって走ってみたけど途中で気が変わり、
来た道を戻って、とあるスーパー前の出店に寄った。
寒い時期になると出店する餡菓子・・・相方のお土産にしよう。
ぶらぶらと気ままに小道を走りながら戻って来て、
近くの中華店で五目焼きそばを味わっていると、
店の常連らしき年配男性が入って来て「ここTVあったっけ?」
店員「奥にありますよ~」年配男「勝ってるよな?」
店員「はい、勝ってますよ~」年配男「今日は勝つなっ!」
今日は午後に試合があるんだなぁ~
じゃあ早く帰って試合でも観るかな・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |