ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

菅義偉前総理は選挙運動で自分に不利なことは沈黙

2021年10月27日 | Weblog
彼が言う脱炭素とは原発再稼動です。放射能漏洩・汚染の不安が消えません。安全を重視すると発電コストは非常に高くなります。現在でも政府が負担しているコストを入れると炭素系燃料発電より高コストになります。放射性物質・廃棄物の永久安全保管は危険かつ非生産的です。保管コストは無限大です。また子々孫々を苦しめます。海水や大気を加熱するだけで温暖化防止になりません。省エネルギー・再生可能エネルギーに注力し、安全を確立した方が勝ちです。新エネルギー産業が育ちます。

カジノ誘致の考えをやめたという情報がありません。カジノがあると、生産意欲を失い、カジノで人のお金をとることに夢中になる人が増えます。暴力団の温床になります。賭博は娯楽ではありません。カジノで経済発展など決して考えてはいけません。

アメリカ軍普天間飛行場の代わりに辺野古飛行場を建設することに熱心ですが、沖縄県にはアメリカ軍基地が多すぎることを考えると、普天間飛行場廃止だけでいいと思います。在日アメリカ軍維持は防衛過剰です。国連司法不十分の現状では自衛隊維持は必要と思うが、強大国並みの防衛予算を考えると防衛は自衛隊で十分です。日本の防衛は自衛隊で頑張ると言ってアメリカを在日アメリカ軍維持の負担から解放してあげるべきです。長期的には国連司法の強化に協力すべきです。アメリカと同盟して世界秩序を守ると言っていると、永遠に世界秩序は実現しません。無益な対立と軍事力競争が続きます。下手をすれば戦争になり大損です。

観光立国論では経済は発展しません。技術開発と国内生産が重要です。都市部に人口が集中し、過当競争で労働対価が上がっていません。地方再生には第一次・第二次産業の復活がだいじです。海外生産から国内生産へ、金融経済から生産経済にシフトすることが必要です。情報通信技術を活用すると地方の不利が大幅に改善され、地方の方が生活・生産環境はよくなります。

国民から多くの批判を受け、自民党員からも批判され、自民党総裁選に出ることすらできなかったことは彼が政治家としての信用を失ったことを意味します。悔い改めて新政治家になったでしょうか。疑問です。

ところで菅前総理は神奈川2区で、競争相手は立憲民主党の岡本英子氏です。岡本氏は2区では知名度がありません。どんな人かわかりません。立民は人材が乏しいようです。残念です。それでも今回は立民に投票します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿