東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

秋葉原のルーツ、秋葉神社

2017-07-07 | 散歩
  降ったり止んだりの天気が続くので遠出できない、
  職場近くのスポットを巡り歩いてみた。
  今日は世界に名高い”秋葉原”の名付け親ともいうべき
  秋葉神社を訪ねてみた。


  

     歩いて10分?15分くらい、こんな近くに秋葉神社があるとは知らなかった。

     東京では明治初期に大火が相次いでいた。
     東京大火災後の明治3年、千代田区の宮城内紅葉山に奉斎されていた
     鎮火三神をを勧請したのがこの秋葉神社の始まりだ。




  

     日本全国に同名の神社があるけど、総本社は静岡の浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」だ。

     この秋葉神社は秋葉大権現を奉斎した神社ではないが、市民は「秋葉様」「秋葉さん」と呼び、
     神社の社域を「秋葉の原」「秋葉っ原」と称した。




  

     ムシムシする天気のなか狛犬さんは木立の中でちょっと涼しそう。

     明治21年、大日本鉄道が建設していた現在の東北本線が上野駅から秋葉原駅まで延長され、
     秋葉の原の土地が駅舎用地などとして払い下げられた。
     駅名などの地名「秋葉原」はこれに由来する。




  

     建設された鉄道駅の駅名は「秋葉原」、読み方は当時呼ばれていた「あきばはら」ではなく、
     「あきはばら」が採用された。理由については諸説あるみたいだけど、
     その後は「あきはばら」が一般的になっていった。

     そして今はまた「アキバ」として世界中に・・・。




          

          境内には台東区の神社マップが、神社で貰えるのかな?。
          私の職場はマップ中央のメガネのお父さんの頭のへんあたり、
          だいたい台東区の中央あたりですね。




  

     突然異国の言葉と共にどやどやと観光客?、
     マップを見たのか聖地・アキバから流れてきたのか、あの国の人たち。
     人間がいるところならどこへでも出没する、その根性や善し。




  

     もっと善いのはそれぞれ交代で一人づつ参拝を始めたこと、
     こうべを垂れ柏手を打って日本人と同じ所作。
     この若さなのに、、、ちょっとだけ彼の国の人たちを見直した。




  

     社務所前にはグッズが並んでいた、やっぱり防火の神様なんだね。


     私の田舎にも秋葉神社がある、秋葉さんと呼んでいて
     この7月の終わりには地域最大のお祭りが。
     昼間には花火ならぬ”旗火”が、、、打ち上げると上空で破裂し中から
     旗とかが飛び出し落ちてくる、
     それを拾おうと田んぼの中を走り回り農家の人によく怒られた。


     さて、東京下町の夏の風物詩”朝顔市”が開催されます、
     次回は中心となる入谷鬼子母神を。
     秋葉神社から10分くらい、
     朝顔市でごった返す前に「恐れいりやの鬼子母神」を。


                                            7月2日 入谷・秋葉神社
          

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気がつけば七夕さま | トップ | 入谷朝顔市の真源寺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2017-07-08 13:09:08
トーンカーブ「赤」を押さえて「緑」よりにしたの?
いい感じの色調だね。

秋葉原って、もともと鎮火の神様を奉ったところ?

何度聞いても、東京の地理が頭に入らない。(;´▽`lllA``
それにしても神社がいっぱい。
きっと古くからある町はそうなんだろうね。
函館も人工の割に、お寺・教会・神社が多いかも。
旭川は少ないです。

かの国の方もいろいろだね。
エライ。
わたしより所作を覚えているみたい。^^;
返信する
くぅさん (jugemu)
2017-07-08 20:10:30
お稲荷さんとか神社の赤い鳥居、周りの状況で赤すぎることも、
過ぎたるは及ばざるがごとし、、、いろいろ補正していますが
「最初からちゃんと撮れよ」の声が聞こえてきそう。

秋葉原は江戸城の火除け地、広大な空き地でした。
明治になっても火事が続くので秋葉さまを持ってきた、
そこへ鉄道が走ることになって駅が「秋葉原」。
秋葉さまのことを知らなかった官僚が
「あきばはら」じゃなく「あきはばら」としてしまった。
なんて話が伝わっていますが、、、。

そりゃ住んでない所の地理は覚えられないでしょ、
私も騒いではいるけど北海道の地理はさっぱり。
地名自体は結構知ってるけど所在地不明、
北海道を十文字に切って右上かな、左下だっけ?。

神社は多いですよ、石を投げれば神社に当たる。
あとで載せるけど神社の中の木の根元に鳥居とキツネ、
丸っきりの野天だけどこれでも神社だって。

あの国の”人民”は根は悪くない、政治的な教育がなされてなければ
日本人と変わらないと私は思っているけどね。
最近発表された路線価、ニセコで急上昇しています、
某国資本が土地を買占めリゾートホテルなど建てまくっているとか、
「気をつけよう 甘い言葉とあの国は」、なんちゃって。

うほっ、ゾロ目 8888だって。♪
返信する

コメントを投稿