Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

ネーベルホルン杯・ペアSP(G3~G5)

2013年09月27日 16時11分17秒 | スポーツ

 一晩経ったら記憶が曖昧なんだけど(笑) 印象に残ったところだけ。
 ネーベルホルン杯2013ペアSP。グループ3はウクライナのペアから。スロージャンプで転倒があったけど、けっこう技術点が出る。これはフリーも侮れない感じ。
 高橋成美選手の前のパートナー、マーヴィン・トランはナターシャ・ピューリッチと組んで出場。マーヴィンはさすがの安定感で高得点をたたき出す。
 スウェーデンのペアは、、、あんまり印象に残らず。
 グループ4は、新婚のマイリン・ウェンデ/ダニエル・ウェンデ組から。もうしっとりラブラブで、さらっと61.00が出てしまう。五輪枠争いの筆頭・ケンプ/キング組(英)は、さすがに照準を合わせてきた。切れもいいし、細かいところまできっちり作ってある。レベルはBだけどツイストはトリプル。51.33のパーソナルベストで、枠取りの中ではトップ。
 ベラルーシのペア、男性がなんかぽっちゃり^^; ヴァルトマン/ヴァン・クレーヴはロンバルディアよりもずっといい出来で、地元の大歓声。
 グループ5、ポーランドのペアはジャンプが2回転だったけど、今はそれが精一杯みたい。
 そしてとんでもないことが起こる・・・ボロソジャル/トランコフが、圧巻の「仮面舞踏会」で81.65・・・歴代最高点・・・
 ツイストがトリプルでレベル4、ジャンプはサイドバイサイドもスローも3回転で完璧、リフトもスピンもデススパイラルもステップも全部レベル4で、GOEは全員が全てプラス。それは世界最高も出るというものだ。でも、こんなシーズン初めにこんな神業的な演技しちゃって、オリンピックまで取っておかなくていいいのかしら それとも、まだ進化させるのかしら 映像どうぞ。
 その後に出たポーランドのペアはやりにくかったんじゃないかな、、、
 最終滑走のプロルス/ブロマエルト組もドイツ。ロンバルディアにも出ていた、14歳と21歳の今季はジュニアにもシニアにも選手権は出られないペアだけど、めっちゃきれいでかなり上手い。ソチじゃなくて平昌で大活躍の予感。

 今夜のフリーでどうなるか、またドキドキ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 49.42! | トップ | ネーベルホルン杯・アイスダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿