2011/4/7upわかる目次 |
20110407東日本大震災四週後コピー記事66タイトル |
「04011804呼称は「東日本大震災」閣議決定」の記事で、
「決定ではなく、呼称変更だ」とコメントしましたが、
勉強不足でした。
正しくは、
気象庁が決めた地震名は<東北地方太平洋沖地震>
日本政府が決めて呼称した震災名は<東日本大震災>
です。
お詫びして訂正します。詳しくは、
政府が今回の震災の呼称を-Yahoo!知恵袋
をお読みください。
ただし、政府の呼称決定が遅すぎたことは訂正いたしません。
作成日20110407
hyoko:東日本大震災後、四週間続けましたが、来週はできるかわかりません。
電車で二人の男子高校生が話していました。
「とりあえず募金だよな」
「俺、絶対今募金しないよ。だって……」
よく情報を集め判断できる学生だと思いました。
僕も今は募金しません。
理由は下にあります。
ネットの情報収集と羅列には責任が伴います。
このブログ記事を信じて行動するかたがいるからです。
ただの羅列ですが、僕の判断力と責任を問われる行為だと自覚しています。
今後も、
耳をすまし、目を開き、身につけた知恵を最大限働かせていきます。
●2011-04-07 17:23:00東日本大震災四週後コピー記事66タイトル●(前半一部旧記事も含む)
月日別以外の記事
◯チェンメ送信者年代<画像クリックで大きく見えます>
◯九州電力原子力発電所の概要建設費等2011年01月
■玄海原子力発電所
建設費3号機3993億円/4号機3244億円
◯原子力利権の相関図-あのひと検索SPYSEE [スパイシー]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年3月分
Hyoko注:震災後三週目になり、原子力発電代替案記事が、
急にどこからか現れはじめた。
なぜだろう?
それで、3月中盤からの記事を拾うことになった。
03152306日本原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰あるIEA
■IEAの推計によると、
日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、
平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、
100テラワット時余りの電力を生産した。
■IEAはまた
「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、
石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」
03200632原子力発電所の建設費と利権
■原子力は「発電コストが安価だ」という説明がされていますが、
そこには、建設費の部分が盛り込まれていないことも考慮する必要がありそうです。
03270354東電のカネに汚染した東大に騙されるな
03280800計画停電長期化必至東電電力確保に限界
0328所得トップは六ケ所村民08年度
■青森県・1人当たりの市町村民所得が県内で最も高いのは、
日本原燃の再処理工場などが立地する
六ケ所 村で1363万6千円(前年度比11.4%減)だった。
同村のトップは5年連続。
03291143放射線による被曝の基礎知識
■人間の健康に対して危険をもたらすのは、電離性の放射線で、
DNAやタンパク質を傷つけて化学結合を切断してしまう。
■一部の放射性元素に対しては、われわれの体の仕組みが不利にはたらく。
われわれの体の基本的機能を動かすのに用いている元素と、
これらの放射性同位体とが、そっくり同じだったり、
密接に関わっていたりするからだ。
■甲状腺で分泌されるホルモンにはヨウ素が使わるため、
甲状腺には絶えずヨウ素が集まってきている。
残念ながら福島第一原発からはヨウ素の放射性同位体(ヨウ素131)がかなりの量放出
03300537原発新増設の14基見直し太陽光など重視へ
■政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、
2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた
「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。
03311010人類が頼るべき原子力の代替エネルギーは何か
03311215原子力専門家武田氏・原発事故の責任は認可した保安院にある
03311630義援金700億円超す阪神大震災上回るペース
03312321原子力エネルギー政策は不変福島の教訓生かす仏原子力大手アレバ
4月1日
0401汚水あふれ街に異臭浄化センター壊滅仙台圏
■仙台圏沿岸部で一時、マンホールから汚水があふれ出した。
■「下水の臭いが気になって食事もまずい」
■市は当初、バキュームカーで汚水をくみ上げようとしたが、流出量が多く断念。
■マンホールからの汚水流出を防ぐには、
下水量の約6割を占める生活排水を抑える必要がある。
0401声被災地から東日本大震災本当に中学生になれるかなふかふかの枕で眠りたい
■山田町立大沢小学校大町桃子さん(12)
「津波で自宅が流されて、
今は無事だった親戚の家に家族6人と避難しています。
中学の制服とか体育のジャージーもなくなった。
本当に中学生になれるのか不安」
■南三陸町避難所主婦千葉和子さん(65)
「救援物資がこのところ届かなくなってきています。
特に食べ物が足りません。
今はカップラーメンなどでしのいでいますが、
避難所生活が長引けば食事の量を減らしていかなければならず、
先のことを考えると心配です」
0401東日本大震災で液状化の千葉浦安県選管と対立
■震災による液状化で下水道が壊れ、多くの市民がトイレも風呂もまだ使えない。
噴き出した砂泥が乾いて風に舞う。
東京に一番近い震災被災地、浦安市
■「ようやく水道とガスが使えるようになったが、
下水道がまだで、トイレも出かけた先で済ませる。
選挙より生活の再建が先」
0401東日本大震災心も体も疲れた岩手・宮城・福島避難所アンケート
■岩手県大槌町の安渡小学校(避難者317人)は、
温かい食事を1日1食取れているものの、
カップラーメンやみそ汁が中心。
「主食はおにぎりとパンで、おかずは缶詰」
■同県陸前高田市の第一中学校(同800人)は温かい食事を3食取れているが
「届いた物資の中で調理しており、野菜不足が深刻で栄養が偏っている」
■宮城県南三陸町の志津川小学校(同500人)には70人の病人がいるが
「体育館の床での生活は感染症のリスクが高まる。
プールの水に薬剤を入れて清掃しているが、高熱を出す子供もいる」
ガスや水道が使えないため、いまだに風呂に入れない避難所もあった。
■昭和女子大の清水裕准教授(社会心理学)は
「高齢者の中には冷たい食事では食べられない人もおり、
避難所生活の長期化による心身の疲労と合わせて、
体調を崩す人が増えないよう配慮が必要だ。
これから(仮設住宅入居などで)避難所から出て行く人が増えると、
取り残される人は不安になり、心のケアがさらに重要になる」
0401東日本大震災新学期はいつ授業再開へ課題山積
■校舎1階が浸水した渡波(わたのは)小には
800人以上の住民や児童が避難し、
教室や体育館は満杯。
0401東日本大震災発生3週間温かい食事3割避難所暖房不足5割行方不明1万6441人
0401東日本大震災福島第1原発事故注水すれば汚染水漏れジレンマ
04010612福島第1原発事故地下水から国の安全基準の約1万倍の濃度の放射性物質を検出
04011048チェルノブイリ原発封印石棺老朽化事故から25年
■チェルノブイリ原発事故から4月26日で25年。
現地では爆発した4号機を覆う「石棺」と呼ばれる建造物の老朽化が指摘され、
新たなシェルターを造る計画も資金不足などで大幅に遅れている。
■石棺の耐用年数は少なくとも30年といわれたが、
コンクリートや鉄筋部分の腐食が進み、
亀裂から放射性物質が外部に漏れ出しているのが現状だ。
内部には約200トンの核燃料が残されているとみられ、
石棺が崩壊する事態となれば深刻な放射能汚染が懸念される。
■福島原発でもチェルノブイリ原発と同様に石棺で閉じ込める案が浮上しているが、
重大事故を起こした原子炉を完全に「封印」するには相当の困難が予想される。
04011602福島原発危機で秘密主義に変化も原子力安全条約加盟国が来週会合
■86年のチェルノブイリ原発事故と今回の福島原発事故では、
人々の知る方法に「光年」の差がある
■「原子力産業には多大な秘密がある。
産業保護や、各国が安易に他国に共有させようとはしない
特許といった問題がある」
04011621死者行方不明者2万8084人全壊建物4万5921戸に1日午後3時現在
04011700震災の不安和らげた行動は
■情報のシャットアウト(24歳/デザイン)
「震災から約1週間、自宅待機に。
報道が気になって家でテレビばかり見ていたが、これではよくないと思って、
テレビ・ラジオ・ネットなしで1日を過ごしてみた。
近所を散歩してみたら、意外に気持ちが落ち着いた」
04011804呼称は「東日本大震災」閣議決定
■Hyoko注:遅すぎる……しかも、決定ではなく「呼称変更」だ
04012129高放射線でいったん断念遺体収容作業を実施
04012305宮城と関東1都6県平常値超え大気中の放射線量文科省
4月2日
04021947避難所3週間お風呂なし水道復旧めど立たず
■「一回もお風呂に入っていない」
水道が復旧していない宮城県気仙沼市の離島・大島。
被災から3週間が過ぎてもこんな声が後を絶たない。
■市職員の熊谷正明さん(48)は
「手や体を拭くウエットティッシュもほとんどない。
市内への急患搬送用の船も焼失しているため、感染症の防止が一番の懸案」
■800人近くが避難する宮城県女川町の総合体育館では、
被災から10日が過ぎたころからノロウイルスによる感染性胃腸炎が拡大。
多いときは1日約30人が吐き気や下痢などの症状を訴え、
突然床に吐いてしまう人も多かった。
04022144放射線神奈川は平常値に各地で低下
04022348高分子素材で止水へコンクリ注入効果なし
4月3日
0403福島第1汚染水海へ流出2号機の保守管理穴に亀裂
04030508作業員の安全と原発収束と復旧作業対応に苦慮
■「仕事に『命がけ』があっていいわけがない。
でも、今回、原発を抑え込むことの重要性は、労働政策の域をこえた問題だ。
労働者の安全とどちらが優先されるべきか、自信が持てない」
未曽有の事態を前に、厚生労働省幹部は揺れる心情を打ち明けた。
■東電関係者は
「派遣を拒否できる」ことや、
拒否しても査定にも影響しないということを明示したが、
全員が「行きたい」と答えたという。
■防衛省は3月24日、
原子力災害に対処する自衛隊員が任務で死亡したり、
障害が残ったりした場合に支払われる
「賞恤(しょうじゅつ)金」を通常の1.5倍に引き上げた。
死亡時の最高額は9千万円、障害が残った場合は7560万円。
イラク派遣や、ソマリア沖の海賊対処と並ぶ基準
■東電側の動きは遅く
「危険手当を増額する予定はないのか」
と聞かれた同社の武藤栄副社長は
「まずはしっかり安全を確保する。
それと、できるだけいい環境を作れるように努めている」
と述べ、
「現時点ではそこまでは考えていない」
と否定した。
04030800安定ヨウ素剤増産したいが日本埋蔵世界一壁は停電
■被曝(ひばく)を弱める効果のある
「安定ヨウ素剤」の需要が急激に高まっている。
主成分の「ヨウ素(ヨード)」は、
日本が推定埋蔵量世界1位、
産出量2位を誇る希少元素だ。
■甲状腺がん発症の可能性を高めるとされる放射性ヨウ素。
安定ヨウ素剤は、その蓄積を防ぐ薬として注目を集める。
原料の主成分であるヨードは
化学合成で作ることができない貴重な資源だ。
千葉県外房地域の地下数百メートルには
濃縮されたヨードを含む地下水(かん水)層が広がり、
世界有数の鉱床となっている。
■安定ヨウ素剤「ヨウ化カリウム丸」を製造販売する「日医工」(富山市)は
「震災後、200万人分を増産した。
万が一の事態に対する備えは十分。
慌てずに対応してほしい」
04031255原子炉はあなたのすぐ隣にある
■近畿大学で運転中の研究用原子炉UTR-KINKIは、潔いというか、
東大阪市小若江3-4-1、本部キャンパスの中、
附属幼稚園と南グラウンドの間の区画にある。
■新百合ヶ丘とたまプラーザの間、
美しが丘とすすき野に隣接する川崎市麻生区王禅寺971と1022の山の上に、
武蔵工業大学(現東京都市大学)のMITRR、100kWと、
日立のHTR、100kWが並んでいる。
■三浦半島、相模湾側の武山駐屯地の隣、
横須賀市長坂2-5-1にある立教大学のRURも、100kW。
これも2002年に廃炉が決まったが、片づけに手間取っている。
04031300倫理問われる悪魔の元素利用エネルギーもエシカルが問われる
04031655東日本大震災死者1万2000人超す
04031755新聞紙・おがくず投入も水流出減らず福島原発
4月4日
0404大震災と報道直面した死本質どう伝えるがれきの中で自問続け
0404東日本大震災QA低体温症が心配です
0404東日本大震災大熊町民1150人会津若松に到着第1陣2次避難所の宿福島
■会津若松市に集団移転を決めた大熊町(人口約1万1500人)の避難住民
1150人が2次避難所となるホテルや旅館などに到着した。
■妻と一緒に移動する男性(70)は
「避難所での生活も疲れた。ここにもいられないから行くだけ」
0404東日本大震災福島第1原発事故前福島県知事佐藤栄佐久氏国が深刻事態招いた
■東京電力は「想定外の事態」と繰り返した。
『私でさえ安全と思った。経済産業省は
「二重三重のチェックをしている」
「自然災害による事故も絶対あり得ない」
と言っていた。
それだけ言えば、地域社会が信用するのは当然だった』
■88~06年の知事在任当時、
福島第1、第2原発では事故やトラブル隠しが発覚。
安全管理に疑問を唱えていた。
「原子力政策は、国会議員や福島のような立地県もタッチできない。
政策の基本を定める長期計画策定会議のメンバーの大半は電力関係者の「味方」。
政策を実際につくるのは経産省の官僚だ。
彼らにとって、良いのか悪いのかは別問題で、
一度方針を決めると後戻りしない体質だ」
■原子力安全・保安院の経産省からの分離が検討されている。
「分離しないといけない。
02~06年に原発トラブルなどに絡んだ内部告発が、
県に21通も寄せられた。
保安院に情報提供しても対応もせずに東電へ情報が流されると、
告発者は恐れていた」
04040800東日本大震災紙インキ供給不足続く生産停滞雑誌の発売延期
■東日本大震災で深刻化した紙やインキの供給不足が今も続いている。
■三菱製紙の八戸工場
日本製紙の石巻工場と岩沼工場
は再開のめどが立っていない。
昨年の国内全体の生産量に占める3工場の割合は高く、
雑誌や書籍などの印刷用紙が18・7%、新聞用紙で13・8%を占めた。
■インキメーカーの間では
「代替原料を確保したり、
海外の生産拠点からインキを調達したりする動きが広がっている」
■日本雑誌協会によると、3月25日時点で
発売延期となった雑誌は234誌、発売中止となった雑誌は16誌に上った。
04040921東日本大震災苦悩の内陸避難想定9500人移動1割
04041000憂慮が深まる福島原発の状況
04041030福島原発洗浄が次の難題作業は数カ月ではなく数年間
04041204死亡不明2万7千人防衛省が収容数訂正
04042106夏の計画停電は避けられる化学工学会の提言が大反響
■化学工学会とは、研究者や技術者ら8000人ほどでつくる学術団体
■電力に余力のある土日に働くようにしたり、
工場や大学などの勤務時間を夜にシフトしたりすることを挙げる。
スペインなどのシエスタのように昼休みを電力ピーク時の13~16時に作ったり、
在宅勤務を増やしたりすることも手だという。
これで、520万キロワットを削減できる
■サーバーを東日本以外に移設したり、
生産拠点移動に伴って家族で引っ越してもらったり、
学生の国内外留学や東日本以外への旅行を勧めたりすることを挙げている。
95万キロワットの節約
■時間的シフトと合わせて、615万キロワットになる計算だ。
■旧式から省エネの最新式に冷蔵庫やエアコンなどを買い替えたり、
空調をガス化したりすること
自販機停止やバッテリー駆動のノートパソコン利用、
テレビ視聴停止などで省エネを実現
■これで時間的・空間的シフトと合わせて、
1260万キロワットの電力を減らせる計算になる。
■提言者の1人である早大の松方正彦教授は、その意図についてこう説明する。
「3時間も計画停電すれば、工場ではその前後も操業できずに動かなくなります。
また、お年寄りが暑さでダウンするなど社会的弱者にもしわ寄せがありますので、
望ましくありません」
4月5日
0405★★★香山リカのこころの復興で大切なこと・一日も早くにとらわれない
■現実味が感じられない■
震災から二週間後、山形から陸路で仙台市と名取市の被災地に入りました。
■映像を見過ぎてトラウマに■
いま被災地の人はとても苦痛を強いられる環境におかれています。
ですが、かといって元気を失っているというわけではありません。
誤解を恐れずに言えば、被災地の人には、迷いがないのです。
今日明日の死活問題に直面しているからです。
■共感し過ぎて疲れた心■
無気力状態に陥ってしまう人もいます。
■「何かしないと」と行動する人たち■
■ひとときの現実逃避を■
このような体験をした我々人間は、
気持ちをすぐに切り替えられるほど強くはないのです。
ゆっくり時間をかけて考えていかなければならないと思います。
「一日も早く」
という言葉に強迫観念に駆られる必要はないです
0405東日本大震災ゆっくり布団で寝たい
◆岩手
■鈴木秀男さん(53)
「救援物資でテレビをいただきましたが、まだ電気がこなくて。
■坂下正一さん(78)
住み慣れた宮古市を離れたくありません。
■山形ケイ子さん(64)
この地域は住民同士のつながりが深いので離れたくありません。
◆宮城
■主婦の三島良子さん(62)
「水が出ず、洗濯するところがないことに一番苦労しています。
床には毛布を敷いていますが、ゆっくり布団で寝たいです。
◆福島
■酒井ヒデ子さん(71)
夜は約40人が大広間で一緒に過ごすため、寝られません。夜が来るのが怖いです
0405東日本大震災避難所調査8割風呂がない衛生管理に問題岩手
■4分の1が「身近で医療が受けられない」
■「風呂がない」との回答も約8割
■「1週間に1回以上入浴できる」との回答は22・5%
■避難者が200人以上の大規模避難所35カ所のうち、
利用できるトイレが仮設だけだったのは7カ所
0405年間の被曝限度量引き上げを検討原子力安全委
■原子力安全委員会は5日、
放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、
現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。
■原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で
放射線量の積算値が上昇している。
先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリシーベルトになった。
日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。
0405揺れてる気がする目立つ地震酔い
04051253なお1号機200度以上2号機水漏れ原子炉冷却難航
04051401今夏電力使用制限令を発動へ石油危機以来
04051401漏水2号機が放射能汚染の主因か基準の750万倍
04051818欧州放射性物質の拡散予測気象当局福島原発事故で
■【ベルリン共同】
■ドイツや英国、フランス、オーストリアなどの気象当局や原子力当局が、
福島第1原発から放出された放射性物質の拡散状況を独自に予測、
ホームページ上で公開し、注目を集めている。
■国際原子力機関(IAEA)からの要請を受け、
日本の気象庁も放射性物質の拡散予測を行っているが
「仮定の数値のため、予測精度が低い」
として非公表にしてきたのとは対照的。
■インターネット上では
「日本政府は頼りにできない。貴重な情報源だ」
などと評価する声が多い。
4月6日
0406震災で精神不安情報は最低限に
■八戸市の八戸マナクリニック(心療内科・精神科)
岡田院長は、
テレビニュースを通して悲惨な状況を見続けることが
大きなストレスになっている場合、
情報を最低限に絞ることを提案。
情報源を新聞と町内放送、八戸市の情報掲示板「ほっとスルメール」だけ
にするように助言したところ、
翌週には落ち着きを取り戻したケースが何例かあった。
0406東日本大震災計画停電今月で打ち切り東電方針
0406東日本大震災県に義援金55億円知事・配分には時間・宮城
■宮城県は5日、3月31日までに約55億円の義援金が同県に寄せられたと発表
村井嘉浩知事は
義援金配分には時間がかかるとの認識
知事は
「阪神大震災でも1年近くかかり、
今回はそれよりも被害が大きいと考えると相当程度時間がかかる」
■hyoko注:要するに全国からの義援金は現在ほとんど?全く?使われていないのだ。
使い方を決める「人」「組織」が存在せず、
善意のお金だけはどんどん集まり、
それが「何に使われるか」全くわからない。
僕は、募金利用のシステムが明らかになるまで募金しない。
どう使われるか不安だからだ。
0406東日本大震災宙に浮く義援金進まぬ配分作業被害が広範囲全容把握ままならず
■日赤に届いた義援金は2日現在で約980億円
■中央共同募金会にも、1日現在で約180億円が集まっている。
■枝野幸男官房長官は
「(配分へ向け)かなり早急に作業を進めている。
■国レベルの義援金とは別に、
約30億2200万円が集まっている岩手県。
配分委の設置要綱を作成した段階
■義援金が約55億円(先月末現在)に達した宮城県
県は「被害が甚大で、死者や行方不明者数が確定しないと、分配委の設置もできない」
■阪神大震災の場合、集まった義援金は1793億円
「被害者数が膨大だったため、1世帯あたりの平均支給額は約40万円だった」
(県担当者)
04061323青森県八戸市が義援金3億円を配分へ
■約3億円を被災した住民に月内にも配分
■全壊世帯は30万円、大規模半壊と半壊の世帯が10万円。
■「国の生活再建支援制度による給付までには数カ月かかる。
それまでのつなぎとしたい」
4月7日
0407特集ワイド東日本大震災福島第1原発事故原子力村というところ
■学者集落は200~300人
「危ない」言えない雰囲気
規制値3000倍でも「安全」
■「原子力の専門家を育てる大学は、
東大を頂点に旧帝国大や一部の私立大学に限られている。
ざっくりというと、僕ら原子力村の学者集落は200~300人。
みんな顔見知りですよ。
民間企業も含め原子力産業の中核になる仕事に携わる人は、
数千人くらいでしょう」
04070816窒素注入苦渋の決断放射能放出の危険
04071030放射能汚染水の海洋投棄に向けられる世界の厳しい視線
◆(1)◆
「海洋に放射能汚染水を流すなんて信じられない。
これで日本は世界中を敵に回した」
■元佐賀大学学長の上原春男氏
「なんで、あんなことをしたのか。
海洋に放射能汚染水を流すなんて信じられませんよ。
誰がそんなバカなことを決めたのか。
これで日本は世界中を敵に回した。
恥ずかしい。
せっかく信頼のある国だったのに、本当になんてことをしてくれたんだ」
◆(2)◆
記者クラブの記者たちが追及しなかった
“注入した冷却水の行方”
◆(3)◆
環境基準の100倍が「低濃度」
これで世界は納得するのか?
■隠蔽の事実を明らかにした途端、
東京電力は今度は1万1千トン以上の
「低濃度」の放射能汚染水を海洋に流すという決定を下し、
即日実行に移したのだ。
■新聞・テレビは
「低濃度の汚染水」の海洋投棄の安全性を強調し続けている。
■テレビ・新聞が使っている「低濃度」という言葉は東京電力の造語だ。
通常の環境基準の100倍以上、
つまり普通に考えれば高濃度なのである。
◆(4)◆
海は人類共有の財産
汚染に対する海外の目は厳しい
04071310京都箱根観光名所から外国人が消えた
■東日本大震災と東京電力の福島第一原子力発電所の重大事故の影響で、
日本を訪れる外国人観光客が激減している。
■政府が新成長戦略の柱の一つに据えた
「観光立国」構想も、大幅な見直しが避けられない情勢だ。
■関連前記事■
20110317大震災一週間コピー記事119タイトル
20110325記大震災二週後コピー記事95タイトル
20110331記大震災三週後コピー記事47タイトル
教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村