やなぎのブログ

何かネタになるような出来事があったら、日記代わりに書きます。HPと掲示板も併せてご覧ください。

3月24日(日) 雨の広島さんぽ

2024-03-26 05:39:41 | Weblog
※写真を選んでリサイズしたら既に26日0時半だ。完成は3時頃かな。また無駄に長いので、ご了承願います。


広島にある映画のロケ地や近代建築を3日かけて回るドライブを計画したのだが、3日とも天気予報に傘マークが付いている。その上、相棒VWポロが修理から帰って来ない。てことで、新幹線での、24日だけの日帰り散歩に切り替えた。どうしても外せない目的2つを厳選し、新たに建築めぐりを追加した。これでもし晴天だったら、晴れているのに車が戻って来なくて悔しいから、逆に雨だったせいで諦めがついて良かったかも。読書感想サイトでよくコメントのやり取りをしている、広島在住のKさんと愛媛在住のAさんが予定を合わせてくれたので、一緒にランチする予定。初対面なのでドキドキだ。

予期せぬハプニングもあって、ある意味思い出深い1日となった。

まずはいつも通り、前日に眠れない話から。23日が夜勤明けで、昼過ぎから夜までしっかり仮眠をしてしまったので、また眠れないかと思いきや、この日は深夜1時に布団に入り、すぐに眠りにつけたのが意外だった。が、4時に起きるつもりがなぜか3時に目が覚めて、あと1時間寝直そうと思っても寝られなかった。3時半に起きて、いつも通りのトースト2枚の朝食をとった。

カングーで名古屋駅に向かう。日曜日の早朝で、道路は空いていた。西口の時間貸し駐車場を目指す。いつも利用している駐車場は、5時間以内なら最高800円、とか、日中は最大料金1000円とか、8時~20時の間は最大1000円とか、条件をよく読まないと、思わぬ出費になる。ストリートビューで調べまくって、今回初めて利用する駐車場に到着。空きがたくさんあって良かった。ここは、入庫から24時間、最大料金900円。しかも、曜日に関係ない。助かるぜ。駅まで徒歩10分弱。雨はまだ降っていない。



実は、KさんAさんにお渡しするお土産をまだ用意していない。名古屋銘菓をお持ちする、とお伝えしているが、大丈夫。なんと、名古屋駅のコンコースにあるグランドキヨスクは、6時15分から営業しているのだ。しかも、そこで「ご当地うさまる」名古屋バージョンを扱っているから、お二人に1つずつと、自分にも1個買える。なので、新幹線は6時20分発の「のぞみ」ではなく、36分発の「ひかり」に決めておいた。お土産を選ぶのに悩むだろうけど、早めに決めて急いでホームに向かえば大丈夫なはず。

まずは自動券売機で新幹線の切符を買う。2人掛けの席の窓際ゲット。進行方向右側。クレカ支払いで14270円。


そしてグランドキヨスクに向かった。が、シャッターは下りたまま。何やら貼り紙があって、嫌な予感がする…。「当面の間、営業時間を7時からとします」と書いてあった。マジかっ!、聞いてないよぉ~。今、公式サイトを見ても、どこにも案内が無い!。これは、ヤバい。僕だけ手ぶらか?。7時15分くらいの新幹線に変更すると、後の予定が全て狂ってしまう。途方に暮れてぶらぶら歩いていたら、小さなキヨスクが開いているのを見付けた(ギフトキヨスク名古屋幹南)。弁当くらいしか扱っていないだろうと思ったら、ちゃんと土産も扱っていて、無事に買うことができた。大須ういろバーとか、餅文のひとくちういろとか、自分が食べたいものばかりで色々悩んだが、これにした。

春限定。これも、自分も欲しい。帰りに買えば良いと言われそうだが、どうせ終電で帰るので、店は閉まっている。

無事に土産をゲットして、新幹線ホームに上がった。6時20分発の「のぞみ」がホームに止まっている。そうか、間に合っちゃったか。てことは、これに乗れば、早く広島に着く。で、システムはよくわからないが、自由席になら乗れるはず。指定席だと、変更すればいいのかな?、無理かな?。とにかく、自由席を探すぜ。「こだま」の情報が目に入ってきて、それと同じで、編成の両サイドに自由席があると思い込み、16号車の方に向かって歩いてしまった。14、15、16号車どれも指定席じゃん。引き返している途中で発車のベルが鳴った。飛び乗って、車内を歩いて1号車の方に向かおうかな。でも、満席だったら困る。名古屋始発で早朝なので、それはないと思うけれど、心配性の僕は、やめておいた。


予定通り、36分発の「ひかり」に乗車。途中の駅に停まりまくる。

今日のお供は、東京駅限定のうさまる。

清洲城が見えた。バードスタジオは見えなかった。岐阜羽島を過ぎて、ソーラーアークを探したら、まだ健在だった。解体が難しいのだろう。

関ヶ原あたりから西は、ずっと霧が発生していた。

豊郷小学校は、新校舎しか見えなかった。

京都タワーは見えた。


京都と大阪から乗って来る人が多かった。京都から乗車した隣の席の女性は、新大阪から新神戸までの区間でお弁当を食べていた。良い匂いだった。僕なら、もっとゆっくり味わいたい。

姫路城も福山城も見えた。伊勢丘のスターハウスも健在。ん、こんな記事を見付けた。
→「学生のデザインで「スターハウス」が改修されます。
なんと、2016年の記事だぜ。このスターハウス、たまたま見つけたのは、2008年の広島ドライブの時だったな。

山陽の区間はトンネルが多くて景色を楽しめない。けれど、眠くなることはなかった。予定通り、9時4分に広島駅に到着。JR西日本の新幹線も新鮮だし、見慣れないデザインや色の車両に興奮。


さて、山陽本線に乗り換えて、東に向かう。各駅停車、白市行き。広島の隣の天神川までは客が多かったが、その後はガラガラ。

そして瀬野駅に到着。

と書けば、何が目的か、お分かりいただけるだろう。

これ、スカイレールである。4月末で営業を終えてしまう、珍しいモノレール。これだけは、早く見たかったので、雨でも構わず乗りに来た。


あれ?、改札口の様子がおかしいぞ?。ちらっと目にした掲示板に、ドドーンとこんな貼り紙が。

落ち着け、えっと今日は…、24日だよな…。なんてこった!!!。見事にハマっているじゃん!。これを楽しみにはるばる来たってのに、タイミング悪すぎるぜ~。神様のイジワル…。まぁ、でも、天気が良くて、車の修理も直っていて、はるばるドライブして来てコレだったら、もっとショックだったかもしれない。神様は、それを思って、天気と車の調子を、悪くしたのかもしれないな。そう思うことにしよう。

とりあえず、来月にもドライブのための連休を確保してある。今日スカイレールに乗ったら、ドライブでは省略できると思っていたが、当初の予定通り、スカイレールもリベンジしなくては。あ、その3連休が雨だった時のために、もう1つ3連休を取るのだが、シマッタ、5月の上旬にしてしまった。なんとしても、次の3連休で、乗らなくては!。

ちなみに、スカイレール運休の代わりの代行バスがある、という案内は、全く僕には意味がない。終点のみどり中央駅に行きたいのではなくて、乗ることが目的なんだからさ。

他にも、カメラをぶら下げた人が何人か駅に来ていた。

広島駅に戻る。正午にランチの予定だが、時間が空いてしまった。先に、市内の建築を少し見ることにしよう。

広島駅は工事していて、どこに行けばいいのかよくわからなかった。とりあえず、路面電車乗り場の案内に従って、地上に出た。

おお、路面電車。乗り物好きとしては、色々なタイプがあってとても興奮している。八丁堀まで行きたい。案内窓口に、1日乗車券のことが書いてあった。700円で乗り放題。1回220円だそうだから、4回くらい乗ると元を取れるし、記念に持ち帰れるから、買っちゃおう。窓口が2つしかなくて、買うまでに時間がかかった。しかも、この広島駅の電停、人がごちゃごちゃしていて、並んでいるのかよくわからない。車両によってドアの位置が異なるから、どこで列になって待つ、というのを決められないのだな。マナカ(名古屋の交通系ICカード)では買えなくて、現金で購入。渡されてビックリ。年月日を削ってください、とある。アナログかよ!。

隣まで削っちゃわないように、慎重に削った。もちろん、これはピピっとタッチするわけにはいかず、運転士のいる扉から降りなくてはならない。ICカードだと、乗るときにタッチすれば、降りるときに、どこの扉からでも、降車用の機械にタッチして降りることができる。後ろの方の車両に乗ってしまったら、車内が混雑していても、すみませーんと言いながら一番前の扉まで来なくてはならないのか。なんて面倒なんだ。マナカで乗った方が良かったかもな…。ちなみにICカードで乗り降りするときには、乗車用にタッチする機械と、降車用の機械とは別々だそうで、ややこしい。老若男女、しかも外国人もたくさん利用する路面電車を、ワンマンで運行する運転士は、さぞかし大変だろうな。

八丁堀で下車。福屋八丁堀本店。この建物が、古いらしい。見た感じは、それほど古さは感じない。1938年(昭和13年)竣工、設計は渡辺仁。え、渡辺仁?、今知ったぜ(笑)。銀座の和光とか横浜のホテルニューグランドを設計した人。むかしの日本劇場、見たかったなぁ。

撮影は後にして、とりあえずトイレを借りて、いい時間になったので、ランチの会場に向かうことにした。

八丁堀の電停から路面電車に乗る。

八丁堀の電停から撮った写真。駅間が短いので、隣の胡町の電停に停まっている路面電車も、余裕で撮れる。僕のデジカメ、光学ズーム30倍だしな(自慢)。

広島駅から八丁堀までは問題なかったが、ここから先、日赤病院方面に向かうには、しっかり確かめて乗らないと、辿り着けない。宇品・広島港方面に乗ればいいのかな?。駅の電光掲示板と、発着順序が違っていた。電車とは違って、バスと同じように、信号も渋滞もあるし、定時運行は難しそうだ。

日銀の建物が見えた。これは、後で写真を撮るぞ。

時刻通りに走ってくれれば、11時55分に日赤病院前に着いて、ロイヤルホストに正午に着いたのに、遅れてしまった。広島在住のKさんから、市内の中心部は野球の試合もあったりして混むので、離れたところにしようと提案してくれて、ここに決めてもらった。ここなら予約も要らない。愛媛のAさんも先に到着していた。既に2人とも、店内でお待ちの様子。初対面なので、どんな感じかわからず、ドキがムネムネだ。店員さんに、2人が先に店内で待っている、と伝えて奥に進むものの、どの人か、店員はもちろん、僕もわからないという(笑)。店員に、女性2人と伝えたら、最初別の女性2人に、こちらの方でしょうか、と僕に聞かれて、僕もわからない。でも、こちらを見てくれないので、どうやら違うらしい。その先、奥のテーブルの2人と、目が合った。どうやら、こちらの方々みたいです(笑)。はじめまして、やなぎです。

年齢とかスタイルとかをここでは書かないが、読書のことだけでなく、色々な話を楽しくできたので、とても良かった。愛媛のAさんは四国から船で来た、と仰る。松山から広島って、電車で橋を渡ればすぐだな、と思ったら、電車は通っていないらしい。高速バスも、尾道を経由するから遠回りで、船の方が便利だと、初めて知った。それでも、呉まで2時間、呉から広島まで30分、はるばるお越しいただいて申し訳ない。

読書感想サイトで、5年以上前からコメントなどのやり取りをしていて、この人とは会ってお話したい、悪い人じゃなさそう、と思っていたが、予想通りに穏やかな人でよかった。やはり、あれかな、僕が良い人だから、良い人が集まって来るのだな。聖輔くんや世之介くんみたいに。

しーん。

店を出て、3人で記念写真を撮ったのが15時38分。3時間半もお喋りしてしまった。Aさんは呉で1泊するとのこと。Kさんは車で来られているので、Aさんを乗せて呉線の駅まで送るとのこと。僕は、小雨の中、建築めぐりに向かうことにする。

ロイヤルホストを予習した時に、近くに良い建物が無いか、ストビューで調べておいた。すぐ西側に、3件あった。

これは部分保存なので、それほど興味なし。


こちらの建物の方が、面白い。

今度は、ロイホから東の方面に向かって歩く。路面電車の通る大通りを横切った先に、広島大学の旧建物がある。廃墟同然。活用したらいいのに。残りの建物は解体されてタワーマンションになったのかな?。九州大学も、ほぼ全滅だし、ここも危ういか。

なるほど、検索したら、正面部分を保存するらしい。アルファベットの「E」の文字の建物の、3本突き出た部分が無くなるようだ。残念。


かっこいいなぁ。側面の、縦長のガラス窓は、階段室だろうか。

あ、図面発見。やっぱりそうだ。
→「広島大学旧理学部 1 号館の建物概要について

天気が良かったら、もっといい写真を撮れたのに。あと、できれば内部も見たかった。

次の目的地は、東に歩いて10分くらい。南竹屋町交差点を渡って、1本入った道を進むと、目の前に白い団地が現れる。市営平和アパート。

ストビューで見たときにも思ったが、西側は窮屈だ。東側は広いが、ベランダはない。




広島市で初の鉄筋コンクリート造りの市営住宅。昭和23年築。今検索したら、峠三吉という人が住んでいたらしい。初めて聞いた名前。原爆詩集、共産党員、という情報が出てきた。

建物についてはこちら→「広島の建築・都市を紹介するサイト arch-hiroshima

住宅にカメラを向けるのはあまり良いことではないので、ササっと撮って足早に次に向かった。

この時、雨は殆ど止んでいて、傘を畳んだ。ちなみに、降っていないときや屋内で鞄に仕舞えるように、折り畳み傘とビニール袋を持って来た。

次の目的地は、南西に10分ほどの所。橋の近くに大通りを渡る術がなく、少し西に進んで歩道橋を渡る。最近、歩道橋を渡ることが少なくなった。ここの歩道橋、少し古いのか、柵が低くてちょっと怖い。高所が苦手な僕は、脚がすくんだ。


「みどデミ」くんを発見。さすがマツダの街、広島。

新聞記事はコチラ→「中国新聞デジタル
新聞記事のスクショはコチラ→「Grande Violaさんのブログ

辿り着いた目的地はコチラ。

レンガの外観の方が事務所棟(旧ボイラー室)、コンクリートの外観の建物は変電所棟(旧発電機室)だそうだ。外観はコンクリートでも、元はレンガ造りらしい。僕は元々レンガ造りよりもコンクリート建築の方が好きなので、写真の右側の建物の方が好みだな。入口のアーチがカッコいい。どちらも1912年の竣工。6月の路面電車祭で内部公開との情報。昨年11月には「ひろでんの日」、というイベントが開催されたらしい。

事前にストビューなどを見ていて見つけたが、路面電車を見るためのデッキが用意されている。その名も、電車見望台(でんしゃみほうだい)。日曜日なのに、誰もおらず、独占できた。


うわ、最高じゃん。





新旧、色々なタイプがあって、楽しい。本社の前を通って、車両入口に行ってみた。


いい眺め。門柱の脇の、管制塔みたいな建物も、好き。


広電本社の建物の前にも、案内板があった。




広電本社前の電停の先に、レトロなビルが建っていて、思わず撮影。窓の角が丸い所が好き。1階に目を凝らすと、良い感じにカーブした階段が見えた。

路面電車に乗って、袋町まで移動。降りてすぐの交差点角にあるのが、旧日本銀行広島支店。

昼に路面電車の中から見たときには、正面の扉は開いていたように思う。撮影時刻は17時3分。そうか、17時で閉まったのだな。ここがもし開いていたら、その後の予定も大きく変わっていただろう。これもまた、運命。

裏もカッコいい。

福屋リベンジ。当初の予定通り、ここから福屋八丁堀本店まで歩く。少し歩いて、方角が合っているかスマホの地図を見たら、予習の時に見つけた被爆小学校がすぐそばにあることに気付いた。袋町小学校平和資料館。

これは、部分保存、なのかな?。平和資料館として保存された一部分を見学できるようだが、これもちょうど写真を撮っているときにスタッフと思われる男性が看板を仕舞ってドアを閉じていたので、17時までだったんだろうな。

さてここからが、運命の分かれ道(笑)。広島パルコの新館でない方の西側の角を左に少し曲がったところ、スタバの北側で、スマホの地図を見た。福屋は北東にある。ここからH&Mの方に進んでいたら、見つけられなかったであろう。僕は1本西側の、眼鏡市場の脇道を進んだ。次のT字路で左を見て、発見してしまった。円盤を。

なんじゃこりゃ!。回転レストランか?。これは、全くノーマークだった。反対側から撮った方がいいのかな?。回り道をして接近を試みる。

その途中でたまたま見つけたのがこの3件。

真ん中の写真、上の方に、元の建物が見えている。この時は気付かず…。右の写真はアンデルセン。広島では有名な製パン会社だそうだ。お、調べたら、創業者は高木(たかき)さん。タカキベーカリーとある。聞いたことがある。瀬野に向かう途中に、川沿いに工場が見えたな、と思って今調べたら、そこが本社だったようだ。アンデルセンの建物は、元は三井銀行広島支店。被爆建物を改修して保存したそうだが、この外観のしかも表面だけの保存は、僕は嫌い。心斎橋の大丸とか、銀座の交詢社みたいな感じ。

まぁ、良い。今はそれよりUFOだ。やはり西側から見ると、良い感じ。

うん、素晴らしい。で、この建物「ひろしま国際ホテル」を今検索して初めて知ったのだが、展望レストランはとっくの昔に閉店していて、ホテル自体も5月で休業して、解体されるそうだ。2027年にオープンする新しい建物のイメージを見たが、まったくつまらんな!。

これに偶然巡り会えたのも、1つの奇跡。雨で車が修理中でスカイレールが運休していて日銀も営業が終わっていて、色々な偶然が重なってこの時間にこの場所に来たのだ。逆に、生まれたときからこういう運命になっていたとも言えるけどな(笑)。

大満足で、福屋に向かう。

途中で見つけた注意書き。


途中で見かけたサンフレッチェのラッピング車両。


あらためて、福屋八丁堀本店。古さを感じない。さすがだが、面白みに欠ける。本館(西側)は1938年の竣工。東館(右の写真)は1974年の開館。

本通駅まで歩く。雨がぱらついてきた。

計画通り、ここからアストラムラインという乗り物に乗る。紙屋町の東6番出入口から地下に入り、案内に従っててくてく歩く。ピアノの音色が聞こえてきた。街角ピアノだ。

ササっとスマホで写真を撮ってその場を後にしたが、この時女性が弾いていた曲が、なかなか良かった。動画で撮っておけばよかったし、引き返して聞いてみればよかった。どうしようと思いながらそのまま去ってしまった。後悔。

分岐点で、左に行けば本通駅、右に行けば県庁前駅、だそうだ。料金的には、県庁前駅に向かった方が安いだろうし、近いかもしれないが、確か本通駅が始発駅だった気がする。乗り物好きとしては、起点から乗りたい。左に向かった。

変わった自販機を見付けた。

確か、アストラムラインのHPを見たときに、載っていた気がする。もみじ饅頭の自販機と、鉄道グッズの自販機。自分のおやつ用に、買っておけば良かったな。急いでいたわけではないはずなのに、写真だけ撮って、改札を入ってしまった。

タイヤで走る、案内軌条式鉄道。wikiには、「広島県内のみならず、中国地方で初めて自動改札機が導入された路線でもある」と書いてある。開業は1994年。僕は新白島に行きたかったから利用しただけで、これに乗りたかった、というわけではない。今回は。

本通から新白島までは、地下を走る。

新白島駅で下車。ここの駅舎が、特徴的。広島の建物を検索していて、これを知ったので、ぜひ見てみたかった。が、既に夜。



後ろの団地と合わせて撮ろうと考えていた。団地の踊り場から撮れば、良い写真を撮れそうだが、建造物侵入と言われそうなので、諦めた。


右端、JRとの連絡橋でアストラムラインが出てくるのを待っていたが、5分くらい待ったが現れず、こちらも諦めた。

へぇ~、JRとの乗換駅が無かったため、2015年に開設された駅、だそうだ。

連絡橋に、広島駅へは行けない、という注意書きがあって、乗り換えできないのか?、と思ったら、行き先によってホームへの入り口が分かれているだけだった。広島方面は、一旦地上に降りて、少し先のガードをくぐって左側だった。

JRの新白島駅では、倒木による列車の遅れが放送されていたが、隣の広島駅までの区間では、問題なさそうで良かった。

広島駅に着いたのが19時くらい。新幹線の最終は21時の名古屋行き。まだ時間があるので、夕飯を食べよう。せっかくっだから、広島らしいものを。そして、1日1回はコメを食べたい僕。朝がトースト、昼がパスタだったので、ご飯ものが良い。お好み焼きは、渋々却下。駅ビルなら、色々な飲食店があると思って、探してみた。1人で入れる店かどうかも大事。たまたま見つけた店が、空席も見えてそれほど待たなくても良さそうだったので、タッチパネルで「1人」と入力して、番号札を取って待つ。3分ほどで呼ばれた。店の入り口で見たメニューでは、「広島県産お米ポークのソテー柚子味噌おろし」を食べる気でいたが、席に座ってメニューを見たら気が変わった。やはり、牡蠣だろう。実は、牡蠣はそれほど好きではない。だって苦いじゃん。子供か!。

色々チェーン店があるのだな。
広島の店のサイトはこちら→「みのる食堂エキエ広島店

美味しかった。写真を見て、ん?、と思った人、正解。ごはん、「小」に変更している。だって、普通盛りでも食べきれないかも、と思ったんだもん。「小」は想像より少なかった。ま、いいけど。腹八分。

愛媛県産みかんジュースがプラス200円?。なんだよ、今知ったじゃん。飲みたかったな。

店を出たのが20時5分。土産を買う前に、新幹線の切符を買わなくちゃ。指定席が取れなくても、自由席で、最悪立って行っても構わない。乗り遅れると、名古屋に辿り着けない。まぁ、翌日も、その翌日も休みにしてあるので、広島で1泊して行っても良いんだけどね。呉の読み友さんとまた合流しても(笑)。

自動券売機で、クレカで、買った。今度は15010円。朝は瀬野まで買ったから違うのかな?。座席表から選ぶ。2人掛けの席は、通路側しか空いていない。3人掛けの席は、窓側も空いているところが2箇所あった。そのうちの1つ、窓側を選んだ。なんと、名古屋までずっと、隣2席には乗って来なかった。まぁ、名古屋止まりだからかな。

切符をゲットしたので、土産を買いに行く。ご当地うさまるの広島バージョンは、なんと、広島駅では扱っていない。高速道路のサービスエリアが殆どで、鉄道駅は福山駅だけ。なんてこった。

実家に1箱、VWディーラーに1箱買う。というのは、今度ドライブでまた来るから、他の人にはその時に。ディーラーは、色々お世話になったので、ポロを引き取りに行くときに持って行くつもり。

チョコは融けるし、足りないと困るから多く入っていて、安い奴が良い(笑)。結構悩む。結局、広島レモンのお菓子を2箱買った。実家には自分も食べたいマドレーヌ。VWにはレモンタルトクッキー。

「蛍の光」が流れ始めた。営業終了時刻らしい。レジが混んでいて、10人くらい並んでいる。レシートの時刻が20時54分。結構、ギリギリだった。あ、ここのレジの女の子、めっちゃ可愛かったな。笑顔が素敵。これを読んでいたら連絡ください(笑)。

改札を抜けて、ホームに上がる。21時3分発の終電「のぞみ272号」に間に合った。


すぐ前の席に、20代前半くらいの若い男性(たぶん日本人)が座っている。シートを8割くらい倒している。僕には全然影響がない。僕はただ、テーブルを使いたかっただけ。気付かれないように、そっと留め具をずらしたつもりが、気付かれてしまい、僕がクレームをつけたと思ったのか、シートを2割くらいに戻した。僕はすかさず「大丈夫ですよ」と言ったのだが、目は合ったがイヤホンをしているし、そのままにされてしまってなんだか申し訳ない。完全に戻した直立ではないものの、2割くらいでは座りにくいだろうに。前の男性がトイレか何かで席を立ち、戻ってきたときに、「さっきはテーブルを出しただけですから、倒してくださいね」と伝えたら、ニコッと笑って6割くらい倒した。誤解は解けたようだ。

車窓の外は、真っ暗。景色は楽しめない。疲れて眠気はあるけれど、上手く寝付けない。うとうと、舟を漕いでいたら、名古屋に着いた。そんな感じ。ちなみに、前を見たら、話題の大谷さんがいた。

通訳に頼らず、自分で喋れるといいよね(笑)。



定刻通り、23時20分に名古屋に到着。みんなぞろぞろ、どこに行ってきたのかな。明日は仕事なのかな。僕は休みだぜ、いいだろ~(笑)。

過去には、ここから名鉄に乗り換えて実家に向かっていたが、今回は名古屋駅まで車で来ているので、急ぐ必要はない。ただ、この部分だけ車を運転するので、うっかりアルコールを飲んでしまうと大変なことになる。

日曜の深夜、人通りの少ない駅西を、駐車場に向かって歩く。雨は降っていなかった。今回初めて使った駐車場。レシートがコチラ。

これだけ長時間駐車して900円。お得!。

この駐車場のはす向かいに、丸窓の付いたいい感じのアパートがある。朝に写真を撮っておけばよかった。夜はイマイチだったので撮らなかった。またいつかだ。

眠気はない。疲れはあるだろうから、慎重に運転して、自宅着。色々あったけれど、無事に行って帰って来られた。Kさん、Aさん、ありがとうございました。頂いたお土産は、今後ゆっくり味わうことにします。

第2回開催も楽しみにしつつ。

来月のドライブも、楽しむぞ。


※今、5時40分。5時間かけて書いている。どんだけ阿呆だか…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月17日(日) 予定は未... | トップ | 3月27日(水) 洋楽11... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事