「三十路女の借金返済」
図書館から本を借りてきて、読みながらメモをとる

↑娘(小4)
相変わらず、こんな本が好きなのね・・・

もりのしいたけ農園、
2/18に、菌床に残っていたのを全部収穫しました

30個
採るのが遅くなって、傘が反り始めてます。
それに最初と比べると肉厚じゃ無くなってますね。
前回分と合わせて77個の収穫になりました(大小込み)
菌床が届いて、スタートしてから最初の収穫までが1週間。
採れ始めからこの日までの収穫期間も1週間でした。
これで1サイクル目はお終いです。
菌床を1晩水に沈めてリセットすると、2サイクル目の発生が始まります。
でも、まだやってません。

しいたけ、毎日食べてます
これは↑しょうゆバター味のスパゲッティー
緑色は、先日収穫したサラダ菜です。
娘もしいたけ大好きなので、パクパク食べてくれますよ。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

寒いので、菜園は小休止?
皆さんの今年のプラン立てが気になります!
図書館から本を借りてきて、読みながらメモをとる

↑娘(小4)
相変わらず、こんな本が好きなのね・・・



もりのしいたけ農園、
2/18に、菌床に残っていたのを全部収穫しました


30個

採るのが遅くなって、傘が反り始めてます。
それに最初と比べると肉厚じゃ無くなってますね。
前回分と合わせて77個の収穫になりました(大小込み)
菌床が届いて、スタートしてから最初の収穫までが1週間。
採れ始めからこの日までの収穫期間も1週間でした。
これで1サイクル目はお終いです。
菌床を1晩水に沈めてリセットすると、2サイクル目の発生が始まります。
でも、まだやってません。

しいたけ、毎日食べてます

これは↑しょうゆバター味のスパゲッティー

緑色は、先日収穫したサラダ菜です。
娘もしいたけ大好きなので、パクパク食べてくれますよ。







来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


寒いので、菜園は小休止?
皆さんの今年のプラン立てが気になります!
す、すごい...
ウチでもシイタケ栽培してますが
原木栽培なので、労力の割にはあんまり採れません。(T_T)
次は『もりのしいたけ農園』にしよーかなぁ。
77個も採れたら十分元とれますね。(笑)
2サイクル目もあるんですよね?!
絶対こっちの方がイイな、うんうん。
サラダ菜も白菜もえんどうもみ~んなうまくいってめちゃくちゃうらやましい限りです。
すごいですね~メモの中身を見てみたい。f(^^;)
シイタケって何サイクル出来るんだろう?
永久機関だったら・・・商売できないか。(汗)
原木シイタケの方が美味しいと聞きますよね。
もりのしいたけ農園、これが4つ目の菌床ですが、どれも元はしっかりとれてます。
早く水に浸けて2サイクル目に入らないといけないんですが、まだそのままになってます。
旋次郎さんへ
ウチは娘は大好きですが、息子はキノコ類食べないんですよ。
ただ、菌床からニョキニョキ生えてくる様子は面白そうに覘いてくれます。
でも絶対食べません。
akkyanさんへ
去年育てたしいたけは、3サイクルは出ましたよ。
でも、だんだん数は減っていきます。
暖かいとダメになるので、宮崎では3月が限界かな?