第一回目の「ワクチン接種」を終え、色々感じた人生模様

2021-06-06 12:24:07 | 日記
 私の市のワクチン接種の予約は4月12日から始まり、二回目が4月26日そのいずれも二会場による「集団接種」であった。一、二回とも二日がかりの申し込み、中には子ども夫婦も総動員。結局は予約を取れなかった多くの高齢者は残された。
 市内の対象者(65歳以上)は84000人余である。
 そして第三回目の予約受付は、ようやく「個別接種」(かかりつけ医・131箇所)も加わり5月10日に開始をされた。当然にして待ちに待った皆さんが自分の「かかりつけ医」、または近隣のクリニックに申し込むが、これまた「狭き門」であることは予想済みのこと。「只今混みあっています。あるいはツー・ツー」という発信音が帰ってくる。
 幸いにして妻がかけた「集団接種」への申し込みがつながり予約をすることができた。皆さんは、安心と通院の便利さを求めて「個別接種」へ。そこで「集団接種」は一つの盲点になったということであろうか。あとからであるが余裕があったことが報じられていた。
 そこで接種当日、副反応も意識をして妻と私は一日ずらしての実施。接種を終えて帰宅した妻には、接種部位の痛み、疲労、頭痛といった発現割合の高い症状はなく「年を取ってくると反応が鈍い、ない。『枯れてきたのかも』」という軽口をたたく状態であった。
  そして、翌日、私が会場に向かう。
 午前10時、「居る居る、高齢者の群れ」。それぞれが一定の間隔を置いた椅子に座って順番を待つ。そこにいろいろな人生模様を見る。
 杖を持ちながらもシャキッとした足取りで歩いてきた人、「脳梗塞で倒れたのだろうか、小刻み歩き」をしている姿。集まった多くは二人連れであったが、それぞれが一歩離れて歩いてくる夫婦。不自由なのだろう夫の手を握る妻、またそれこそ寄り添うような姿の二人連れ。連れそいが心配をして、何かと世話をする妻を邪険にはねのける夫。また場所がらもわきまえずにマスクは鼻から外れ、大きな声で話し合うグループなどなど、椅子に座り順番を待つこと30分余り「人生いろいろ」の姿をみるひと時であった。
 「老いも進み、話題も含めて共通点も少なくなり、あるいは失っていく中で、その時がますます長くなっていくだろうその先思いながらの半日であった。
 
 この間、市のコロナ対策の不十分さを痛感していた私だが、この日の接種会場における若いスタッフの皆さんの対応に、心から「ありがとう」の言葉をかけたことを報告したい。
 会場の入口に着いた私に、予約の時間を確かめ「しばらくこの部屋でお待ちください。時間がきましたらご案内をいたします」と控えの部屋に案内をされた。すでに30人余の皆さんが着席されていた。
 予定の時間の案内があり並んで受付まで、そして医師の問診の控えの席へ。問診が終了、接種の場に進むのだがそこには打ち手の女性が三人いて、その内の一人が手を高く上げて自席へ招く姿を頼もしく思えたのは私だけであろうか。
 「あって言う間」に終了。15分の待機時間を経て終了受付へ。そこで二回目の案内を頂く。私は、その都度の医師、スタッフの対面者に「ありがとうございます」との言葉を述べ、頭を下げた。
 気分の良い、すがすがしい想いで済んだためか、接種後の反応は接種部位の痛みが少しあるだけで発熱もなく過ごすことができた。
 「今夜はダメよ」という妻の言葉に、もちろん控えるつもりであった晩酌なしの夕食を終え、早々に自室へ戻った一日であった。
 三週間後の第二回目の接種日にはどのような「人生模様」を見ることになるのか。そして、その光景を自分に当てはめることになるだろう。
 後日談である。
 5日目の本日(6月6日)まで、腕の痛みは二日目には完全に消え、疲労、頭痛なく、筋肉痛、発熱なく。二日目の晩酌の量は、隣の妻の目を意識しながら少々増えたことを報告したいと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿