社労士受験講師日記

社会保険労務士試験の受験講師の独り言
択一式の問題を毎日更新中

改正のお話。

2008-01-30 07:52:10 | 安衛法
今度の講義は健康保険法です。後期高齢者医療制度の創設に伴って沢山の改正点があるので頭が痛くなります。しかも平成20年4月1日の改正に関する政省令が公布されていないため、改正が予想される点も沢山出てきます。うまく整理をして週末の講義に備えたいと思っています。試験事務が連合会に移ってから実務的な問題も出題されることがあるので、ちょっとそのような改正のお話を。

週末にちょうどブログの問題が国民年金法だったので、平成20年度の国民年金保険料の額について書こうと思っていましたが、タイムリーな選挙の話題になってしまいました。平成20年度の国民年金保険料は月額14,410円になります。
国民年金法第87条の3に規定する20年度の法定保険料14,420円に保険料改定率を乗じると14,410円になります。

国民年金の保険料改定率は、前年度の保険料改定率×2年前の物価変動率×4年度前の実質賃金変動率で計算します。平成19年度の保険料改定率は0.997、18年物価変動率は0.3%増(1.003で計算します)、平成16年度実質賃金変動率0.999となりますので、平成20年度の保険料額=14,420円×0.997×1.003×0.999(5円未満切捨て、5円以上10円未満は10円に切り上げ)=14,410円となるわけです。

クレジットカードで来月の2月から納付受付開始です。対象となるのは、定額保険料と付加保険料のみで、一部免除の保険料や過去の未払い分の保険料は対象外となります。カード支払いの方法は、毎月支払い、1年分支払い(前納)、半年分支払い(前納)の3方法で、毎月支払いは毎月の保険料を当月末に立て替え、翌月以降に金融機関等の口座から引き落とすことになるので割引はありません。1年前納や半年前納は現金での1年前納や半年前納と同じ割引率となります(口座振替の割引率より低いということになります)。国民年金の保険料の収納率があがるといいですね。



【労働安全衛生法 58】

 次の記述は、A(どちらも○)、B(どちらも×)、C(Aは○、Bは×)、D(Aは×、Bは○)のうちどれに当てはまるか。

A 事業者は、労働者の作業行動から生ずる労働災害を防止するため必要な措置を講じなければならず、また、労働災害発生の急迫した危険があるときは、直ちに作業を中止し、労働者を作業場から退避させる等必要な措置を講じなければならない。

B 建設業のうち、ずい道等の建設の仕事又は圧気工法による作業を行う仕事であって、それぞれ一定のものを行う事業者は、爆発、火災等が生じたことに伴い労働者の救護に関する措置がとられる場合における労働災害の発生を防止するため、労働者の救護に関し、必要な機械等の備付け及び管理、必要な事項についての訓練等の措置を講じなければならない。





【解 答】 A

A ○ 安衛法第24条、第25条。なお、事業者が設問のような措置を講じない場合であっても、労働災害発生の急迫した危険があり、緊急の必要があるときは、都道府県労働局長又は労働基準監督署長は、事業者に対し、作業の全部又は一部の一時停止を命ずることができることとされています。

B ○ 安衛法第25条の2第1項、令第9条の2。設問の規定は、二次災害の防止のために設けられています。対象となるのは、建設業のうち、一定の要件に該当するずい道等の建設の仕事及び圧気工法による作業を行う仕事とされています。ABとも選択式対策もしておきましょう。



 本試験まであと207日です




10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (Kそば)
2008-01-30 08:24:09
先生皆様おはようございます。
今日は○、でした。
Bは正解と思いつつ、最後の文章は2回読みなおしました。素直にそのとおりと感じたものです。

健保法は改正一杯ですね。
まず今のテキストしっかり理解です。

4年前の実質賃金変動率はM中先生の国年の講義の中で印象に残ってます。
68歳からは物価変動率だけで、実質賃金変動率は見ないなどなど薄ら耳に残ってます。
まだまだですが頑張ります。
先生、皆様、おはようございます。 (さうすぽー)
2008-01-30 08:26:52
今日の問題は答えはどちらも合っていたものの、帰宅後、もう一度text戻ってみます。国民年金保険料、クレジット払いまで出来るようになったのですね。恥ずかしながら初めて知りました。改正情報、ありがとうございますm(__)m各社の法定調書合計表やら、かるた取り、もとい、給与支払報告書やらで睡眠不足の日々ですが、それも明日まで。今日も元気に、隙間時間にお勉め励みますっ。
おはようございます (panko-maru)
2008-01-30 08:47:52
今朝はいつもより寒くないように感じます。地域によっては濃霧で交通機関が乱れているようですね。今日は少し暖かいということなのでその前兆でしょうか…

国民の義務までもがクレジットカード払い…これも時代ですね。カード引き落としの方が気軽に払ってくれそうな感じもします?!…
健保はとにかく細かい(語句とか)改正がある上にこれから決定予定のものもあったりで気が抜けませんね。

今日の問題は○でした。
おはようございます (こりん)
2008-01-30 09:11:53
今日の問題は○です。意外とウェートを占める安衛法なので一応テキストに戻って周辺もチェックしておきます。



勉強が遅れ気味です。健保や雇用の改正点も気になりますが、今日の国年の改定率やら実質賃金変動率なんていう単語をみて、どきっ!としました。国年・厚年の一問一答の一回転目を一月に終わらせるという今週の目標が目標で終わりそうです★確実に達成できるようスケジュールを組むことと、継続の意志ですね。えらいゆっくりペースなので不安ですが、人は人ですっ!
Kそばさんへ (hondana)
2008-01-30 09:59:47
おはようございます。
今日は冷え込みは緩んだように感じます。

多分、知識が混戦していないと思いますが、「68歳以降~」の部分は給付の考え方ですね。今日の話題は、保険料ですが。。。きっとKそばさんのコメントをしっかり理解できていない私に問題があるのかもしれませんが。
さうすぽーさんへ (hondana)
2008-01-30 10:01:24
おはようございます。
月末ですから、忙しいですね。私も何だかバタバタしております。隙間時間の大切さが身にしみてわかります。時間を作って、まとめてやろうって考えると、結局何もできなくなってしまいますから。コツコツ頑張りましょうね。
panko-maruさんへ (hondana)
2008-01-30 10:03:34
おはようございます。
今日は、大阪でもここ数日に比べるととっても暖かいと感じます。
特に晴れ間が出てくると、一気に気温が上昇しているなぁって思います。が、曇るとやっぱり寒いなぁと。

改正点は、合格する上でははずせませんから、しっかり一つ一つ確認していきましょうね。
こりんさんへ (hondana)
2008-01-30 10:05:07
おはようございます。
安衛法の勉強時間のウエイトって結構難しいですね。選択式の40点中2点、択一式の70点中3点というのをしっかりと意識しながら進めてみてください。
いい加減だと (りかちゃん)
2008-01-30 22:24:23
うつにはならないというメリットはありますが、昨日、投稿を2回送信するようなドジをしたり、今日、皆が○のBの問題を間違えたり(「圧気工法による作業」がひっかけかと思いました。きちんと覚えていないので)、というデメリットがあります。
アバウトな理解で、去年の二の舞にならないように、これから
りかちゃんへ (hondana)
2008-01-30 22:39:07
こんばんは。
今の段階では、たまたま正解するよりも間違えた方が頭に入っていいとおもいます。間違えることによって、アバウトが正確に変わっていきますから。得点アップを目指して頑張りましょう。