”外断熱” ~人に勧めるなら自分から~

店舗も高気密・高断熱に!
今年も子供たちは元気いっぱい!!
乗るゼGT-R、MY・・・15!?

ホッとするできごと

2011-03-16 23:12:19 | 個人的なこと

みなさん、こんばんは。


今日予定されていた計画停電ですが、この3回目の計画も回避されました。

日中、震災以来初めて電車に乗り、横浜駅まで行ってきたんですが、東横線の特急列車に乗り、横浜高島屋を通り・・・もちろん閉店中の店舗は多くありましたが、以前と大きく変わらない状態でした。

今日からJR横浜線も走り始めていましたし、東横線も通常ダイヤで特急や急行を走らせています。

そんな中予定されたいた停電ですが、私の住む町はこの2本の鉄道が走っている関係で、ひょっとして停電を避けているのかもしれません。

逆にいえば、交通に影響の少ないエリアを停電させているのかも。

予定時間の18時20分、横浜線は普通に駅を発車していました。

今後、鉄道だけへの給電が実施されれば分かりませんが、今のままだと停電はないのかもしれません。


ネットで聞き入る海外の報道。

日本人である自分が誇りに思える報道が多いですね。

なぜ略奪や秩序が乱れないのか、が議論されているようですが、逆に言うとそんなこと考えもしなかったですね。

街にあるものに便乗値上げはありませんし、品不足に対してはお客さんから、「今は東北を優先させるべき」と言っている様子を多々耳にします。

日本がここまで成長できたことは、やはり国民性として他国に受け入れられる部分が多かったことが要因だと改めて認識しました。

まさに日本の世界に誇れる資源は”人材”なんでしょう。




去年9月ごろ、ミカンの枝から行方不明になっていたアオムシ。

偶然、掃除中にダイニングの椅子の裏から発見!

さなぎの状態で越冬し、もぞもぞ動いたかと思うと、無事羽化しました!

どうして春が分かるのか?

まがいなりにも、我が家は20℃以上を安定して保ってきましたから、とても不思議です。

が、いずれにしても何だかホッとした瞬間でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。