ひっつーとぼぼくんのcooking

ひっつーとぼぼくんの毎日の食事について

初めての予防接種

2009-11-18 12:40:17 | 育児日記



昨日は、2時半から近くの小児科へBCGを受けに行ってきました。
初めて行く病院だったので、り~ちゃんのことだけど病院嫌いの私はドキドキ~
行ってみたら、結構な人数(り~ちゃんぐらいの子から幼稚園へ通っているぐらいまでの子)。毎週、行っているBCGだけどこんなにも来るんだ~と驚いていたら、どうも新型インフルエンザのワクチンを受けに来ていた子がほとんどだったみたいです。

5分ぐらい待ったら、「○○りおくん~」と
あれっ、私もしかして性別間違えて記入した?と心配に・・・
でも、絶対、間違えることないし母子手帳も渡してあるしっと思っていたら、後で看護師さんが謝ってきました。確かに、男の子と間違えらるような名前だし、顔も・・・。
でも、昨日はメゾピアノのかわいいピンクの模様の入った服にばぁばに買ってもらったケープだったのにな~。
忙しそうだったからきちんと性別を確認していなかったんでしょうね。
たぶんその看護師さんは、り~ちゃんを見たときに、「男の子なのにこの服?」それとも「もしかして女の子?」のどちらかを思ったのでしょうね。
そして、体重と身長測定のためにオムツをとった時にきちんと確認したんだろうな(笑)

測定の後、診察室に呼ばれて先生と初対面年配の方ですごく優しそうでいかにも小児科医って感じの方でした
診察を受け、さぁ~接種。
看護師さんに少し押さえられ何をされるか分からないり~ちゃん。
ぐぃっと針を押されて顔が真っ赤になり大泣き
注射もダメな私は押される場面も怖くて見れなく違う方を見ていたけど、ぼぼくんはしっかり覗き込んでいました。
これから何回かの予防接種を受けるたびに、今回のようにまるで自分が受けるかのように嫌だな~っと思うんだろうな
別室で5分ぐらい(乾くまで)待っている間も大泣き
でも、受付に終わったと言いに行ったころには、ぐっすり寝ていました
次回は、12月15日に4ヶ月検診と三種混合です。

3ヶ月に入り、体重5460g・身長59.6cmでした。

お家に着いてもぐっすり。結局、6時前まで熟睡でした。
午前中は皮膚科・午後は小児科と病院巡りでなかなか眠れなかったので眠かったみたいです。
皮膚科では、首はだいぶ赤いのが良くなってきているけど引き続き薬を。オムツかぶれは、ほぼ変わらずでした。次回は、1~2週間後でいいそうです。



予防接種が終わってから、ぼぼくんは市役所と保健センターへ
市役所では、実家へ帰っていた時にかかったり~ちゃんの乳幼児医療費助成の手続き、保健センターでは、妊娠中の県外(里帰り出産)での健診の助成金の手続きをしてきてくれました。
私の健診の助成は、1回につき5610円。これは、県内の病院へ委託する健診の単価だそうです。でも、実際には出産した産院ではもっと払っているんで、やっぱりあの産院は高かったんだな~と分かりました。退院した時に払った金額もここら辺で産むより、15万円ぐらいかかりました。

保健センターでは、保健師さん(偶然、住んでいる地区担当の方)と手続きをしながら話をしたそうです。(すごく行きたかったな~)
月1回、身体計測や育児相談などを行っているそう。
そういう所へ行って相談をしたり話ができると気分転換にもなるし友達もできそう。そして、なにより自分でやるより正確な数字が分かる身体計測が魅力的。でも、免許を持っていない私には行くことができません
電話での相談やお家に来てもらうこともできるそうだけど、さすがに身体計測は無理だろうな・・・



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。