ひっつーとぼぼくんのcooking

ひっつーとぼぼくんの毎日の食事について

お宮参りへ行ってきました

2009-11-10 14:16:17 | 育児日記




ちょうど3ヶ月になる7日(土)に鈴鹿市になる椿大神社へ行ってきました。
すごく暖かい日でお天気にも恵まれ

り~ちゃんは朝早くから起きて、ニコニコととてもご機嫌
泣くと大変なので、今のうちにっとかなり早くからベビードレスを着させて起きました。
10時に神社で義両親と待ち合わせだったので9時にはお家を出発の予定が10分過ぎて出発
り~ちゃんは早くから起きていたせいかお家を出る少し前から泣きはじめてしまい、無理矢理チャイルドシートに乗せて行きました。車では更に大泣きに。
ケロッとスイッチを何度も何度も使ってなんとか眠らせることができました。
神社に着いたらすでに義両親は到着済み。義父がうれしそうな顔でり~ちゃん側のドアを開けて、抱っこしてくれました。

七五三と重なりすごい人。ご祈祷の受付をしたら20分待ちとのこと。






その間もずっと義父が抱っこ(かわいがってもらっていいね~)。写真を数枚撮って待っていました。

いよいよご祈祷へ。七五三やその他と一緒でのご祈祷でした。
義母が抱き、祝着を着せたら大泣き。ご祈祷中は、ず~っと顔を真っ赤にさせ大きな声で泣いていました
途中、2回の移動があり、最後は名前を呼ばれ玉ぐしをささげ終了。30分ぐらいで終わるのかな?と思っていたら、1時間のご祈祷でした。
り~ちゃんは途中からぼぼくんが立ってゆらゆら抱っこをしたら眠ってくれました


その後、魚長で食事。12時~12時半ぐらいで予約をしてあったけど、着いたのは1時。予定では一度、お家で授乳して食事へ行くつもりだったけど直接お店へ。
仕方ないので車で授乳をしました。
このお店は穴子が有名。








この他に台の物、茶碗蒸し、穴子寿司、お味噌汁、デザートが付きお腹いっぱいでいくつか残しちゃいました。
すべて写真を撮るつもりが、お腹ぺこぺこと気疲れのためかすっかり忘れてしまい
ここの大好きな穴子寿司の写真がないのは

食事中、り~ちゃんはプレイマットに寝ていて、超ご機嫌でニコニコ~
義両親に笑顔を見せていました。





でも私の気持ちは・・・「この後の写真のためにお願いだから寝て!!」でした。
途中から少しずつぐずって泣きはじめ、写真屋さん(キャラット)へ行く車の中で寝ちゃいました。
ここで嫌な予感が・・・「写真屋さんまでは車で10分程度。食事中に眠らず、この移動で寝てしまい、午前中の大泣きを考えると・・・

写真屋さんに着いたら起きたけど、予感は見事に当たり眠くて超不機嫌
お願いだから笑って~、作ったドレスで笑顔の写真が欲しいよっと願って呼ばれるのを待っていたけど、ダメでした。
まずは、ドレスでの1人の写真→ドレスでの3人の写真→祝着での5人の写真→祝着での3人の写真→祝着での1人の写真という流れだったけど、1ポーズ目ですでに泣きはじめ、泣き止ますためにみんなで必死
私の抱っこも授乳も全く効かず、後日、祝着での1人の写真を撮ることになりました。泣くだろな~っと想像はしていたけど、ここまで泣かれるとすごく落ち込みます。
どの写真も目から涙があふれそうで顔真っ赤、眉間にしわを寄せ、直す暇もないって感じで服もぐちゃぐちゃ・・・
かわいかったら気に入った分だけ買うつもりだったけど、これでは買ってもすべて同じ状態
だんだん、普通の台紙3面ぐらいでいいっと思えてくるようになっちゃいました。
まっ、とりあえずまた撮りに行くのでその写真次第。ずーずーしく、ドレスの写真も泣いてなければ撮りなおして欲しいと頼んできました。(ホントは3人の写真もお願いしたんだけど・・・)

この時期に写真屋さんでかわいい写真を撮りたいっという思いは間違っているのかな・・・?今回は3面ぐらいにして、初節句・ハーフバースデーにかけたほうがいいのかな・・・?




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。

まとめて更新

2009-11-10 10:24:59 | お肉料理



先週の食事です。
ベビードレス作りと、お宮参りの準備などでバタバタして載せれなかったので2日分まとめて更新です

5日(木)は、ぼぼくんの大好きな生姜焼きにしました





いつもはお肉に下味を付けてから焼くけど、この日は食事前にり~ちゃんの皮膚科へ行くことになっていて時間がなかったので省略。
お肉に薄く片栗粉をまぶしてからフライパンで大きめに切った玉ねぎと焼き、酒・砂糖・醤油・生姜で味付けして食べました。
片栗粉をまぶしているのでお肉にタレがからみ
生姜の量が多かったか?それとも仕上げに生姜を入れたからなのか?しっかり生姜の味がする大好きな味の生姜焼きが完成しました。





ちりめんじゃこと大根おろし。

これってみなさんどちらを上にするんだろう。
私の実家は、大根おろしの上にちりめんじゃこをのせていました。ぼぼくんの実家は逆で、お互いにそれは違う~っと言い張っていました(笑)。







6日(金)の食事です。






きのこたっぷりすき焼き風。

先日、テレビできのこが新型インフルエンザの予防になるかも・・・というのをやっていたので、できるだけ毎日とるようにしています。
この日は、えのき・まいたけ・しいたけ(しいたけは効果ないみたい)・しめじがたっぷり入ったものを人参・豆腐・ごぼう・牛肉とともに煮てすき焼き風に。
先日思うように作れなかった温泉卵に再チャレンジ。
先日より1分長くしたら、作りたかったかたさのものができました







もやしと水菜の鶏がらスープ炒め・ポテトサラダ。



木曜日は、り~ちゃんを連れて皮膚科へ行ってきました。
退院してからオムツかぶれと首が真っ赤になっていて、1週間健診・1ヶ月健診で薬をもらって塗っていたけど良くならなく
実家から帰ってきたので、前の週から近くの皮膚科へ通っています。

前の週に行った時は、ご機嫌で看護師さんや先生にニコッと笑顔を見せたりもしていたけど、この日は眠かったようでごきなな。首にお薬を付けてもらうときには、とても痛いようで待合室にも大きく響き渡る大泣きをしていました。
おしりも首も1週間もらった薬を使ったけど良くならず・・・
首のみ他の薬にかわりました。診察で先生におしりの拭き方を聞かれ、「水で流してから、水でしめらせたコットンで拭いて、乾かしてからオムツをつけます」と答えたらそれでいいとのこと。オムツも授乳の時、泣いた時、汚れたのを気づいた時と気をつけて一日に10数回はかえてはいると思うけど良くなりません。皮膚が弱いのは確かだそうです。
先週もらった薬で首は少しよくなっているけど、おしりも真っ赤でとてもかわいそうなので、早くよくなって欲しいです。
ぼぼくんが会計をしてくれている間、外で待っていたら、8ヶ月の女の子のお母さんが話しかけてくれましたその子も以前は、オムツかぶれで通っていたそうです。もらった薬を使ったら3日で直ったよ~と言っていました。他にも病院のこととかいろいろ教えて下さって、少しの時間だったけど話ができて気分転換にもなりました。
今週も会えたらいいな~





ランキングに参加しています。
ぜひ、クリックして下さい。