しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

踏切:乙女町。

2011-01-19 23:55:30 | 安中貨物
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



踏切好きの細細シリーズ・第21回です。
(前回は→コチラをどうぞ)
約一ヶ月前の神奈川紀行の途中ですが、今日中にアップしたい写真がありまして。
その前に、最初に訪れた2010.04.17の写真におつきあい下さいませ






乙女町踏切 (JR高崎線NO.72)

熊谷─籠原間にあります。
由来はわかりませんが、可愛らしいお名前です
熊谷駅からくだり3つほど、秩父鉄道と並行する高崎線の踏切。
こちらはすでにちちてつと分かれていますが、まだ距離が短いので、ちちてつ電車も遠目に見えます。




この日は大好き貨物列車を狙っていたので、乙女町踏切から動かず。
ちょっと見えづらいですが、SLパレオエクスプレスの回送をお見送りしました




安中貨物 

ああ、やはり赤い国鉄EF81形電気機関車と、黒い東亜亜鉛さんのタキの組み合わせは、どきどきしてしまいます
この日はEF81 82でした。

* * *

最後になりましたが、ご紹介したかった写真です。
2011.01.19 23:00~01.20 05:00の間、乙女町踏切は工事のため全面通行止めになるそう。




工事終了後は撤去されるでしょうから、工事が行なわれているはずの今アップしました。
真冬の深夜に、お疲れ様です


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村





8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JZX81)
2011-01-20 13:35:11
こんにちは。

ぱれおくんを蹴ってまで安中号狙いに賭けるなんて
すっかり貨物鉄の仲間入りですね。
この踏切、私も何度か通ったことがあります。
ネーミングに惹かれて記憶に残っていました。

踏切工事、夜中なんですよね。
工事に従事する方々には頭が下がります。

ポチ☆
Unknown (北斗星1号)
2011-01-20 18:31:28
ちなみに小海線に乙女と言う駅が有ります。
Unknown (An)
2011-01-20 22:04:37
こんばんわ。

籠原!
スカ線の大原とともに
行き先が「籠原」「大原」と書いてある列車に乗ろうとして
でもどこにあるのかが不明で
昔に迷った記憶があります(^^;

しーちゃんさんはたしか尾久に遊びに行っていたと思うのですが
地下道も一回りするうちに見つけることができました。
地下道を見つけてそういえばしーちゃんさんが
記事にしてなかったかな?と思い出しました(^^;
JZX81様へ。 (しーちゃん)
2011-01-22 13:40:16
JZX81さん、こちらにもコメントありがとうございます
コメントありがとうございます

「貨物鉄」なんて素敵な響きでしょう。
そう言っていただいて、とてもとっても嬉しくなっております
JZX81さんも、通られたことがあるのですね。
可愛らしくて、印象に残りますよね。

日中の通行の妨げにならないよう、夜中に工事をする。
ありがたいことです
ポチ☆と応援していただき、ありがとうございます!
熊谷保線センターの方方の分も
北斗星1号さまへ。 (しーちゃん)
2011-01-22 13:46:46
北斗星1号さま、こんにちは
コメントありがとうございます

乙女駅、さっそく検索してみました。
すぐそばに乙女湖公園というのがあったり、ホームに看板が設置してあるなど
由来がわかるようですね
熊谷市の歴史本を読むと、こちらの由来もわかるのかもしれませんね
An様へ。 (しーちゃん)
2011-01-22 13:57:53
Anさん、こんにちは
コメントありがとうございます

大原に行きたくて、間違って籠原行きに乗ってしまったら……
似た名前は、本当に困りますよね。
わたしも、博多の友人に京浜東北線に乗ってもらいたいときの説明は
つい神経がぴりぴりがちです
(大船と大宮が、それぞれの終点だなんて)

尾久の地下道に行かれましたか!
以前の記事を憶えていて下さって、ありがとうございます
わたしは迷ってしまい、地元の方に教えてもらって、だったので
次は落ち着いて訪ねたいです
乙女駅・・・。 (羅漢)
2011-01-22 18:07:08
むか~し行きました。
小諸から信越線(現在のしなの鉄道)に沿って乙女駅から小海線が右に大きくカーブして分かれるのですが、郊外の静かな無人駅でした。
とくに何かあるわけでもなく小諸駅で販売していた乙女駅入場券を購入して帰ったのを覚えています。
かなり前に乙女駅入場券の販売はやめてしまったようですが・・・。
羅漢さまへ。 (しーちゃん)
2011-01-25 12:23:39
羅漢さま、こんにちは
コメントありがとうございます

コメントへのコメントですね
乙女駅に行かれたことがあるそうで、何かするわけでなく
命の洗濯をしに行くのに適している印象を持ちました。
乙女湖のほとりでぼうっと過ごしてみたいです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。