株式投資は芸術です

証券会社で長期間、アナリスト業務に従事した後、投資顧問会社を設立。銘柄選定・相場観に違いが分かります。

お疲れさまでした♪

2019-07-12 15:47:31 | 日記
7/25から4~6月期決算発表が始まります。
決算発表期間中は年間で最も儲けやすいときです。
発表された決算を分析し、株価がそれを織り込んでいるかいないかチェックし、どの程度で寄り付くか調べるだけ。
その際、ストップ高を上限にいくらまでなら買っていいかの見極めが重要となります。

決算プレーは織り込んでいないものを織り込む動きですから、短期勝負が基本。
寄り付きを買っての当日決済が基本となります。持ち越しを考えるのはストップ高で張り付いた時や買い値近辺でもみ合っているときだけ。
発表直後の買い需要が一巡した後は需給調整となりますので、空売りしようと思えば出来ないこともありません。
ただ本当にいい銘柄は調整した後、再び切り返してきます。
機関投資家など大口が決算を吟味して買って来るからです。
その時は相当な強さを発揮しまので再度買いのチャンスとなります。
今回は悪いという前提で株価が形成されていますので、想定ほど悪くないというだけで大きく買われる可能性があります。
期待したいところです。

日経平均          21685.90+42.37(0.20%)
TOPIX            1576.31-2.32(0.15%)
マザーズ指数        897.30-20.04(2.18%)
日経JASDAQ平均   3449.95-10.58(0.31%)

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


ファーストリテイリング(9983)は売り方が作る相場に!

2019-07-12 12:47:31 | 日記
69310円+1660円
790円安の66860円まで下げたあと切り返し、上場来高値更新となっています。
決算を好感した動きでしょうか、もしくは踏み上げでしょうか。
今8月期の第3四半期決算は売上高1兆8228億円(前年同期比7%増)、営業利益2476億円(同3%増)。
通期業績は売上高2超3000億円(同8%増)、営業利益2600億円(同10%増)と最高益更新を見込んでいます。
信用倍率は0.22倍と圧倒的売り長で「貸し株」が353万株超出ています。
大した株数ではないように見えますが、金額ベースでば約2445億円になります。
膨大な金額で、売り方が作っている相場になっています。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


7月の「無料お試し入会」のご案内!

2019-07-12 11:33:09 | 日記
ただいま7月の「無料お試し入会」の申し込みを受け付けております。
期間は7/19~26日(金)までの8日間。 ID、PWは19日17:30ごろ送信しますから、1週間以上、会員欄がご覧いただけます。
「お試し入会」は携帯サイトでもご覧いただけます。
ホームページの左側のバナーをクリックしてしてお申し込みください。
*お一人様1回限りとさせていただきます。
*なお虚偽の内容が認められた場合は、お試し入会をお断りする場合がございます。
ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


NISSHA(7915)は底入れ反転の動きに♪

2019-07-12 10:56:39 | 日記
1168円-12円
小反落。
これ以上は下がらないといわれる「半値八掛け二割引き」を下回る76%まで下げていました。
業績不振で赤字転落ならそれも分かりますが、業績はまずまずで今期は売上高1950億円(前期比5%減)、経常利益78億円(同5%増)と増益の見通しです。
配当も5円増の年35円配を予定。

ここまで売られたのはスマホやタブレット端末向けが主力となっているためです。
スマホの成長鈍化は何度も指摘されていましたが、需要がなくなるわけではありません。
事業環境は最悪と言える状況ですが、これまでの下げでそれらはあらかた織り込んでいます。
チャートは6/3の989円で底を入れ反転の動きに変わろうとしています。
信用倍率は1.39倍と接近しており「貸し株」が197万株超出ています。需給は良好ですが、「貸し株」は7/5で終わる週に61万株超増加しています。
反転お動きに変わろうとしているのに一段安を予想しているのでしょうか。
これ以上下げないとなれば買い戻すしか手はなくなりますが・・・。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


キャリアデザインセンター(2410)は窓埋め拒否型の強い動きに・・・♪

2019-07-12 10:22:05 | 日記
1641円+6円
3日続伸と堅調な動きです。1929円以上で引けると引け新値となります。
チャートは窓埋め拒否型の強い動きになっています。
2019年3月中間期は売上高58.81億円(前年同期比12%増)、経常利益4.09億円(同6%増)と予想を大幅に上回って着地、増益を達成しました。
通期業績は売上高121億円(同10%増)、経常利益10億円(同14%減)を据え置いていますが、中間期の内容から増額の可能性大です。
過去最高益は前期の11.69億円ですから、今期は一転増益となり最高益を更新する可能性もあります。
信用倍率は2.39倍とやや買い長で買い残が8.2万株ありますが、「貸し株」も13万株超出ています。
売り方は買い戻さざるを得なくなっています。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


エルテス(M3967)は上昇率首位に!

2019-07-12 09:45:12 | 日記
1890円+292円
大幅に続伸し戻り高値更新と名tyています。上昇率はマザーズのトップ。
2019年3~5月期が売上高4.50億円(同9%増)、経常利益0.50億円(同195%増)と予想以上の内容となったことが好感されています。
通期業績は売上高18億円(同8%増)、経常利益0.40億円(同21%増)を変えていませんが、経常利益は通期で計画している0.40億円を早くも超過達成しています。
チャート妙味があったので登録しウォッチしていたのですが・・・。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


三協立山(5932)も今期の大幅増益予想が評価される!

2019-07-12 09:36:32 | 日記
1379円+112円
大幅に続伸し戻り高値更新となっています。上昇率は東証1部の3位。
2019年5月期は売上高3377億円(前期比2%増)、経常利益6.16億円(同59%減)と大幅減益となったものの、予想(経常利益で4億円)を上回って着地。
今期は売上高3380億円(同0%増)、経常利益37億円(同500%増)と大幅な増益を見込んでいます。
今期の大幅増益予想を評価した動きです。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


東洋電機製造(6505)は今期の増益予想が好感される形に!

2019-07-12 09:22:01 | 日記
1430円+68円
続伸の動きです。上昇率は東証1部の10位。
2019年5月期は売上高411億円(前期比3%減)、経常利益4.95億円(同3%減)と予想を下回って着地したものの、今期は売上高420億円(同2%増)、経常利益11億円(同121%増)と大幅な増益を見込んでいます。
今のマーケットは増益予想に敏感に反応しています。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


ローソン(2651)が戻り高値を更新!

2019-07-12 09:21:50 | 日記
5650円+250円
反発の動きで戻り高値更新となっています。上昇率は「東証1部の10位。
2019年3~5月期が売上高1788億円(前年同期比4%増)、経常利益133.99億円(同11%増)と2ケタ増益を達成したことが好感されています。
通期業績は売上高7270億円(同3%増)、経常利益545億円(同5%減)を据え置いていますが、徹底的に売られたので株価は先を見据えた動きに変わっています。
このところの消費関連株の動きはこれまでとは違うものになっています。
当社は既に何社か推奨しています。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ


津田駒工業(6217)は悪くなかったということが評価される!

2019-07-12 09:11:53 | 日記
1682円+96円
大幅に反発しています。上昇率は東証1部の2位。
5月中間期が売上高203億円(前年同期比2%増)、経常利益5.54億円(同209%増)となったことが好感されています。
予想通りの決算ですが、6/27に単体ベースの中間期売上高を195億円→184億円に、経常利益を4.50億円→3億円に引き下げていたので、その反動です。

ポチッとクリックをお願いします(1日1回だけでOKです)!!
    ↓         ↓

人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログへ