貧々自適

仕事のかたわらデジカメを構えたり
季節のうつろいや人の優しさに触れ感激する
そんな貧乏オヤジのつれづれ帳です

釧路~川湯~摩周~阿寒湖

2018-02-23 00:16:49 | よもやま話
冒頭の2ショットが今回の「耐寒装備」、家内はものものしいでしょ?(笑)
2日目は早朝出発、7:00発の「スーパーおおぞら一号」に乗車するためホテルのロビー集合が6時半。
当然朝メシ抜き、ホテルで用意してくれたお弁当(オードブル・パン・果物)を列車内で。
JR北海道のエース「キハ283系」↓、JR四国の振り子2000系の弟分になる車両です。

46年前、石勝線は開通していなかったので札幌~新得間は別ルート(富良野・滝川経由)でした。
朝弱い私、南千歳すらおぼろげで目が覚めるとトマム、新得から十勝平野へ向かって降っていく車窓から↓

昔、急行「狩勝」(キハ27/56系DC)で5時間以上かかったはずの札幌~釧路間もわずか4時間で到着、
新線+振り子の効果は絶大です。

釧路駅での乗り換えがわずか5分!とせかされ、感傷に浸る間もなく「SL冬の湿原号」に乗車。
 
カマは高校時代の通学列車と同じC11、客車は14系改造車というロートルコンビ。
座席の一部を撤去してダルマストーブが設置してあり、車内に入ったとたんスルメの匂いがプ~~ン(笑)
釧路湿原といえば「タンチョウ」、途中駅で運よく数羽見ることができました。

停車時間が短くて列車内からの撮影なのでイマイチ。
終点の標茶駅で待っていてくれた観光バスのガイドさん、指原莉乃似の実家が牧場か酪農家という道産子。
背が高い(私より)ので後で聞いたらバレーボールをやっていたとか。

旅程表では先に摩周湖となっていましたが冒頭の写真の硫黄山へ。
46年前にも寄ったところですがほとんど記憶にありません。(写真は撮った)
そのあと今回の目的地ナンバー1と言っていい摩周湖へ向かいました。
私は2度目ですが家内は初めて。

46年前は5月の大型連休中で汗ばむほどでしたが今回は厳冬期、さすがに寒かったのなんの(笑)
摩周湖へ向かう途中、バスからキタキツネを目撃出来てみんな大喜び。
宿へ着く直前にエゾシカもいたそうですが、私らの席からは見えず残念でした。
無事宿に到着、私が温泉に浸かりに行った時間が中途半端だったのか貸切状態(笑)
広い湯舟を独り占めできました。                        ~つづく

【おまけ】
阿寒湖は全面結氷、宿から湖上を走るスノーモービルが見え、家内が「話のタネに乗りに行こう」と。

雪の上ならどうだか分かりませんが、氷の上は案外デコボコで揺れが激しく、家内は半分で「もーええワ」。
まぁ、私は毎日乗っているので『こんなもんかな?』(笑)

【お誕生会とB型インフルエンザ】
18日、恒例の「2月生まれ合同お誕生会」ということで焼き肉屋さんへ全員集合。

ところが、どうも調子がよくない私、『カゼかな?、熱が出てるな』
あくる日、配達もあったかかりつけのお医者さんに寄ると、「感度のいい検査キットで診てみよう」。
『B型インフルエンザ』に罹ってました。
ほぼ治ったみたいですが、まだ微熱が残ってます。
皆さんも気をつけてくださいね。

札幌雪まつり

2018-02-20 01:34:59 | よもやま話
2月12~14日の北海道旅行、初日は高松羽田千歳と飛んで早めに札幌入りし、
フリータイムで雪まつり見物を、という日程でした。
朝、私の車で空港まで行き、夜勤明けの長男に家まで乗って帰ってもらうことにしたのですが、
空港周辺の道路が凍結していてビックリ。(空港は山間部にある)
案の定、空港前の道路で一台の車がスリップ事故を起こし、ガードレールに突っ込んでました。
そろりそろりと横をすり抜け、「気ィ付けて楽しんでおいで」という長男に『オマエこそ、うかつにブレーキ踏むなよ!』(笑)

羽田の乗り継ぎ、札幌市内へのバス(貸切)も少し遅れたものの、無事札幌駅隣接のホテルに到着。
チェックインして「耐寒装備」を身にまとい雪まつり会場へ。
『そんなに遠くないはずやから歩いていくか?』と出たのですが結構遠かった。
耐寒装備その1の靴の効果か、雪が溶けて凍ったところもなんとかクリア、会場にたどり着きました。

    
一番右の「薬師寺・講堂」が翌日のバスガイドさんの話では一番人気だったそうです。

帰ってから調べると、私らが会場に行っていた時の気温は-9℃だったようです。
おまけに足元は踏み固められた氷、北海道を文字通り体感しました。       ~つづく

【訃報】
11日の朝、09年に母を連れて再会した大阪・枚方在住のヒデコねえちゃん(と呼んでいた)が85歳で。
お正月過ぎにいきなり電話をもらい驚きましたが、死期を悟っていたのかもしれません。
北海道行きの前日だったため通夜・葬式に行けない旨お詫びし、17日に神戸の妹夫婦と弔問に行ってきました。
遠い尼崎時代の記憶につながる人がまた一人減りました…

晴れ男+晴れ女

2018-02-14 23:05:48 | よもやま話
家内の「還暦&定年記念旅行」、帰路の飛行機が少し遅れたものの無事高松へ帰ってきました。
「晴れ男」の実力を如何なく発揮したのか「晴れ女」が同行したせいかは不明ですが、
3日間とも素晴らしい天気に恵まれ、積年の夢をすべてかなえることができました。
一番懸念された摩周湖も↓

分かりにくいですが、南岸のみ湖面が結氷していました。(何年か前には全面結氷したことがあるそう)
今回おそらく一番寒かったのがこの摩周湖だったようで、風もあっておそらく-15℃くらいかな?
初日の雪まつりも寒かったですが、そろえた「耐寒装備」も第二段階まででいけました。
やはり今年の当地の寒さ+バイクでの日々で寒さに対する慣れがあったのでしょう。
おいおい記事にしようと思っています。

還暦&定年記念旅行

2018-02-11 02:39:16 | よもやま話
日付が変わったので、明日出発します。
家内の還暦&定年記念旅行ということで、家内の積年の夢だった「札幌・雪まつり」「流氷」観光ツアー。
とはいうものの家内は大がつく寒がり、耐寒装備を取り揃えました。
まぁ、私はバイクで走っているときの体感温度が-5℃くらいですから、耐えられるかな?(笑)
(5℃で時速30キロならそれくらいになるはず)
で、雪まつりは最終日、流氷も網走近くにいるようなので目的は達成しそう。
 流氷の情報、一昨日あたりは網走に接岸していた

北海道は4回目、最初2回は往復夜行の貧乏旅行、3回目は会社の出張(札幌)でした。
もし日高山脈や知床連山・摩周湖が見えたら実に46年ぶりということになります。
ブログ開設すぐのころの記事で「もう一生見られないかも…」と書きましたが、お天気次第とはいえ
この歳まで元気でいられていたおかげ、なんとか私自身の夢もかないそうです。
「晴れ男」の実力が試されますが、いい写真がとれたらUPします。

【時計の電池交換】
一昨日腕時計が止まっているのに気付き、電池切れか?と。
3~4年ほど前に秋葉原で買った千円ほどの安物ですが、使える以上は寿命を延ばしてやりたい(笑)
若いころから「高級腕時計」に興味がなく、何百万円もするのも千円でオツリがくるのでも
「測れる(表示)のは12時間か24時間なんやから同じやん!」
粗忽者の私のこと、忘れたり落としたりは想定内ということもあります。
早速裏ブタを止めている極小のネジを精密ドライバーで外し、ボタン電池の品番を調べました。
品番の文字を読み取るのに老眼鏡2つを重ねなきゃ見えません
Amazonなら200円ほどですが、留守中に届くのでは役に立たない。
エディオンで買いましたが400円ほどでした。(ポイントで買った)
時計屋さんで交換してもらうと千~2千円かな?、元が千円の時計にゃもったいない(笑)

家内が還暦

2018-02-05 23:25:25 | 家族のこと
お誕生月間の第2弾、家内が今日満60歳の誕生日で、めでたく還暦とあいなりました。
で、市内の老舗ステーキハウスを予約、二人だけのディナー。
↓は予約の時にその旨を言っていたのでデザートに書いてくれました。


食事をしながら、還暦という年齢になったとき「親がまだ健在」というのはしあわせなことだよなぁ…と。
私が還暦になったときは母を引き取って2年目で、衰えが目立ち始めたとはいえ一緒に暮らせていたし、
家内も母親が病気がちながらも家事ができるくらい元気です。
ウチのオヤジも母も還暦を迎えたときには両方の親は亡くなっており、我々はありがたいことです。
つまり「親が長寿」ということです。
ちなみに、ウチの長男の場合だと93歳&85歳ですから、私はたぶんいません(笑)


平成最後の皆既月食?

2018-02-01 00:36:51 | 趣味
冒頭の写真は、月食が始まる前の満月。(18:40ごろ)
 ※翌日写真追加↓

 冒頭の写真を撮影して数分後の「赤い月」です。
 この一枚のみ何故か画像編集ソフトでエラーが出て加工・トリミングできなかった。

本影の中に入ってだいぶ欠け、ほぼ半月の状態になりましたが、薄い雲がかかっておぼろ月に↓(21:15過ぎ)

そのあと雲が切れ、皆既までもう少しの三日月のようになりました↓(21:40ごろ)

そのあとは広範囲の雲に覆われ撮影はオシマイ。

で、今夜の月食はおそらく誰でも観られる平成最後の皆既月食になりそうです。
今年7月28日にもあるのですが明け方、当地の場合だと本影に入るのが4:30ですからまずムリでしょう。
その次は…というと、2021年5月26日ですから元号が変わってます。
おまけにそのときの皆既継続時間はわずか19分ほど、今回みたいに1時間以上※というのは当分ありません。
 ※2022年11月にある
ちなみに、部分日食は、2019年1月6日ですからまだ平成です(笑)

母95歳

2018-01-30 01:38:57 | よもやま話
…といっても「生きていれば」ですけど
日付が変わったので昨日29日が誕生日、今日30日が命日というわけです。
仏壇に飾っている写真は、娘の成人式のときに娘と一緒に撮ったもので、その娘も30歳(笑)
ゆうべ、ダンナが夜勤というので娘が孫太郎を連れて来襲。
孫太郎が「晩ごはんはうどんを食べたい」と言ったとかで「鍋」に決定。
さすがは純正「讃岐人」、大好物らしい(笑)
孫太郎、仏壇の写真を見て「あの赤い服の人は誰?」『じいじのママや』
(オヤジと母、姉はカラー)
親子とかきょうだいとかの認識がだいぶできてきたみたい。
そればかりか「へ理屈」はこねるわ、質問に答えられないと「なんで知らんの?」
保育所の友達のことを訊かれたって分かるわけない!って。
仏壇のお供えのごはんや果物を見て「なんで死んだ人にあげるん?」
『死んだ人もごはんや果物を食べるんや、見えへんから(=実体がないから)減らへんけどな』
ナカナカの珍回答でしょ?

【はしだのりひこ氏】
メジャーデビューしたフォークルのメンバーの一人だった「はしだのりひこ(端田宣彦)氏」が
昨年末に亡くなっていました。(12月2日、72歳)
またひとり、青春時代の想い出につながる人が世を去りました。合掌

【人情噺】
YouTubeで「立川志の輔さん」「落語」を検索するとヒット、膨大な数がアップロードされてます。
志の輔さんといえば、NHK「ためしてガッテン」(2016年まで放送)での軽妙な司会ぶりで有名ですが、
本業の落語も唸らせるうまさです。
新作もありますが、やはり人情噺の「間」は独特の雰囲気があります。
私のオススメは「帯久」「新版・蜆売り」「徂徠豆腐」ですね。
志の輔さんといい、談春さん(下町ロケットの殿村部長)といい、談志さんはいい弟子を育てました。

年末年始

2018-01-02 23:21:30 | よもやま話
皆様、新年おめでとうございます。
元気で新しい年を迎えられたことと存じます。
今年もよろしくお願いいたします。

暮れは宅配とDM便の配達でいっぱいいっぱい…
宅配は大晦日を除き週一で休みましたが、その日は溜まっているDM便を配達、という例年のパターン。
結局「完全OFF」は12日の一日だけ、と頑張りました。
まぁ、「必要とされ」「即戦力」とされているなら…、ってとこです。
(地図を見なくてもほとんどのところを配達できるし、端末の操作もできる)
ずいぶん稼いだんでしょ?と思われるかもしれませんが、他の人の6割くらいでしょうか。
もうそんな「数をこなす」パワーはありません。

【さだまさし】
大晦日、お昼の飛行機で上京、国技館のカウントダウンライブ+生放送に行ってきました。

近畿上空までは白い雲だったのですが、東海地方あたりからこんな色になっちゃいました。
宿は錦糸町のビジネスホテル、2017年オープンの新しくてきれいなホテルでした。
国技館は、ご承知の通り両国ですから総武緩行線で一駅。
さすが旅慣れた家内のチョイスと褒めておこう(笑)

録画してなかったので確認はできませんが、またも私の白髪頭が全国放送(海外にも)の電波に乗ったようです。
番組にハガキを送った人が結構来場していて、都度さださんが名前を呼ぶと大きな声で返事しますが、
私の3人横の人が呼ばれ、カメラが2階席に振った時右端に映ってました。
(会場のモニターはテレビ画面と同じはずなので)
3時前に生放送が終わり駅へ戻ろうとすると大混雑、3時ちょうどの電車になんとか乗れてやれやれ。
(いくら終夜運転といっても30~40分間隔、通勤ラッシュみたいな混みようでした)


元日は、「東京駅」を見たいという家内のリクエストで錦糸町から総武・スカ線の快速で東京駅へ。

は北口の駅舎の外観です。
東京駅で原敬襲撃現場(南口にある)を家内に教え、そのあと水天宮へ行こうということになりました。
水天宮というと安産の神様、夏に孫太郎の弟か妹が産まれる予定です。
で、半蔵門線やな~と大手町駅目指して迷路のような地下道を歩け歩け(笑)
水天宮は大混雑、入場(参拝)規制がされてて、大嫌いな「行列に並ぶ」を余儀なくされましたよ。

夕方早めの飛行機で高松に戻りましたが、出発時のアクシデントは書くほどのこともないので省略します。

68歳

2017-11-27 23:55:42 | よもやま話
あと5分ほどで68回目の誕生日がきます。
まぁ、過去何度も書いた通り「冥土の旅への一里塚」の一日にすぎないわけで、67歳のときよりも
一層「70歳がますます近付いたなぁ…」という感慨しかありません。
お誕生会はネタ切れに近く、いっそ「牡蠣」でもいくか?とリクエスト、次の日曜日に二男がセッティングしてくれました。
香川県も広島や三陸ほどではありませんが牡蠣の養殖が盛ん。(といっても生産量は全国12位=27年)
何年か前に一度「食べ放題」の店に行ったことがありますが、食べられるんだろか?というほど出てきました。

当然ながら28日は「休み!」、懐が寂しいのでゴロゴロする予定。
3号機が予想以上の出来(音質が)だったので、どちらかといえば「やっつけ仕事」で組んだ2号機を手直し、
回路の見直しと余分なパーツを取り外す作業に着手したいけど、いつになるやら…
手持ちの真空管とその本数、入手状況を鑑み今のところ5号機までの計画は固まってます。
そんなに作ってどうするの?って声が聞こえてきますが、「形見分け」ってわけではありませんが、
差し上げられる(=貰ってくれる)所へ寄贈するのもいいかな?
もちろん、懇切丁寧な取扱説明書を付けて(笑)


3号機完成

2017-11-26 01:54:33 | 趣味
冒頭のヘンな写真は、トランス以外ちびちび集めていた部品でこしらえた真空管アンプ3号機。
シャーシはゴーフルの空き缶、真空管は@324円のジャンク品だし送料別で1万円ほどかな?
どちらかといえばオーソドックスな構成で、パワーはないけど音質重視で作りました。
苦労したのは、スチール製の缶だったので加工がたいへんだったのと、完成後片CHから音が出ず、
単なるスピーカーコードの接触不良と気付くまで手間取ったこと。
ちなみに、一番奥のパンチ穴の空いたケースは、電源トランスの高圧端子(約200V)が剝き出しなので、
100均で何か適当なのはないか?と探して見つけたスチール製の筆立てで、カットしてカバーに。
4号機ではもっと「凝った仕様」を構想、お中元でもらった「そうめんの木箱」に組み込もうか?と(笑)
もっとも木なら穴あけも簡単ですが、強度がないのでアルミ板で補強する必要があります。(トランス類は重い)

【12月と年末年始】
来月は、恒例の「宅配のバイト」を夏に続いてやります。
「脊柱管狭窄症」のその後ですが、痺れはあるものの痛みはそれほどでないので、まぁなんとかなるでしょう。
そして、大晦日~元日はこれまた恒例の「さだまさし」(笑)
今年は、なんと国技館が会場で、マス席の抽選ははずれたもののイス席のチケットをゲット。
また「弾丸ツアー」になりそう…