東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

新宿高校合否判定90%!

2015-12-05 10:32:21 | 学習塾

先月実施した塾内テストの結果は現2年生から合否判定も出ます

当教室の塾内テストは全国統一で、大手進学塾が利用している事から母体数はそこの生徒さんが中心となっています

2年生から難関校を目指す生徒さんと一般入試の生徒さんで別れています

都立新宿高校の合否判定が90%と出たのは、難関校を目指す現2年生のテスト結果です

 

2年生のこの時期に都立新宿高校に向けてこれだけの数字を出しているという事は

このペースを崩さななければもっと上の高校を目指せます

みなさんはどんなお子さんを想像しますか?

勤勉で真面目な生徒さん?

学校でも優秀で積極的な生徒さん?

 

この生徒さんが来てからもう少しで2年がたちます、つまり中学1年になった頃にいらっしゃいました

帰国子女なので英語は「会話」として出来るだけでなく、ご両親の取組みで英語検定も準1級を既に持っています

なので現在は1級に向けて当教室で演習をしています

英語に関しては難関大学生なみの実力があるとも言えるのですが、その他の教科に関しては日本にいなかった分不利になっています

特に漢字はほとんど覚えていない事と、語彙が日本語で説明してもわからず英語で説明すると納得するといった感じでした

しかし1年以上続けている国語の授業の成果もあり、また本人が本を読む事が好きな事も影響し

国語でのテストも高得点を取れるようになって来ていました

数学も1年からでしたから文字式や正負の数からしっかり学ぶ事が出来た事は大きな成果になっています

 

この生徒さんはスポーツ、特にサッカーが好きですが

性格的には積極的ではありません

どちらからと言うと めんどくさがり で マイペース で努力は嫌いと言った感じです

ただ、理解が早く考える事が嫌いではないです

学校の成績は目立って良い事もなく、どちらかというと親御さんは感心できないようです

なので今回の塾内テストの結果にはとてもビックリされていました

学校での面談では態度が悪い、なる気がないなどの注意でお母さんは落ち込んだようです

確かに積極的に何かに取り組む姿勢を見せる子ではありません

この教室で学習するときも、面倒臭いと言いながらしている事もあります

しかし、だからといって本当にやっていないなら難関校90%は出ません

そう言いながらでもちゃんとやっている

つまり、マイペースなだけなんだと私は思います

なので他人から押し付けられたり、強制されるやり方には反発するけれど

勉強に対して興味を持っているので上手く引き上げてあげればちゃんと伸びる子なのだと思うんです

 

学校の成績が悪い事からお母さんは転塾を考えていらっしゃるそうです

私は基本的に引き止める事はしません

引き止めて続けて頂いても、「転塾すればきっと良い方向になる」という気持ちはなくならないからです

それは私が親として経験して来たからわかる事なので、お引き止めはしません

ただ、この生徒さんの場合はちょっと残念です

難しい生徒さんなので、生徒さんを理解し、こちらを理解してもらうまでにかかった時間

基礎から積み上げて来た学力、それをさらに伸ばして行く時期です

良い入試が出来ると意気込んでいた時だけに、残念な気持ちは残りますし

この時期から他塾で1からスタートするにはお子さんの性格が適合するか心配でもあります

 

今回の塾内テストでこの生徒さんがトップだったのか言えばトップではありません!

難関を目指す生徒さん達はそれぞれ既に意識を高めながら確実に力を付けています

良い入試ができるように

いよいよ中学2年生がスタートしますね

しっかり支えて行こうと思います

 

難関を狙うには1年の基礎から発展までに対応できる力が必要です

受験勉強がスタートする時期にどのレベルになっているかは大きく響きます

小学6年生から受験に有利になるようにしっかり考えた指導が必要です

難関に向けて何をすべきかとお考えでしたら

ぜひ体験授業にお申し込み下さい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。