よりみち散歩。

日々の暮らしのなかで心に浮かぶよしなしごとを、こじんまりとつぶやいています。お役立ち情報はありません。

料理上手の基準とは

2018年01月06日 | コラム
片づけの上手、下手の差異は歴然としている。

料理下手の定義もわかる。

しかし料理上手の基準というのが今一つ判然としない。

味付けが良いことなのか。
レパートリーが豊富なことなのか。
手早く作業できることなのか。
基礎的なモノが創れることなのか。
他所では食べられない献立を編み出せることなのか。
安い食材でもうまくアレンジできることなのか。
栄養バランスがよいメニューを繰り出せることなのか。

「あの人は料理上手よ」と称賛される場合、
概ね完成品を食しているのだろうから
制作過程は評価されていないのだろう。

「私は料理が苦手で」という人が、意外に綺麗に
食材を利活用しているのを知ることもある。

皆、どんな基準で判断しているのか。


こんなことを書いているのは、今年の目標に
料理の腕を上げると書いたためである。

しかし、私の目指すところはどこにあるのだろう、考えたときに
何か壁にぶち当たった気がしたのだ。

食べることが趣味というほどの固執はなく
あまり時間を費やすほどの関心はなく
味付けの濃いものや身体に悪いものは敬遠する。

となると、スピード料理かつヘルシーメニューを
繰り出すほかはない。




もともと好き嫌いはなかったのだが、
最近砂糖を摂りすぎると気分が悪くなる。

だから甘いものもそれほど食べない。

塩分を摂りすぎるとだるくなる。

焼き魚と味噌汁で「摂りすぎ」警報が鳴った。

非常に便利な健康体質になったこともあり
ひたすら薄味道を極めることになりそうだ。

先ほど料理本をパラパラ読んでいたのだが、
肉や魚を見てもあまり食べたいと思わないのだった。
(味が強すぎるので)


そういえば、森のイスキアの故佐藤初女さんが
「料理のレパートリーを増やす必要はありません」
と書いていた気がする。

健康的な献立を、継続して、スピーディに。
これを目指すことにしよう。



あと色彩にもこだわっているな♪

最新の画像もっと見る