日本みつばちの観察日記

ミツバチが全く見られなくなって1年余り、3月末に1群来た~!環境を整えてそ~~っと見守ります。

竹伐り 

2014年09月26日 | 藪下群 14-2 消滅
竹藪に巣箱ですから少々のヒヤリは覚悟してますが
倒れる筈の無い方向に・・・へたくそ
暑さ避けの遮光ネットを取り外して無かったので倒壊は無し
それでも一瞬ですが巣箱がパサッと笹の葉に覆われました。

台風の時ほどの衝撃は無いでしょう。
普段と変わらず出入りしていました。
巣板の様子は10日前の画像とほぼ同じ
前面にイタドリやミゾソバが咲いてはいるのですが竹藪超えで採密に飛び立ってるみたいです。
ここのは前に植えたシソにも









今日は杉下横に有るユズリハの幹に開いてる虫穴を大スズメバチが覗きに来ていました。
エビタモでパサッ・・・やはり大スズメバチは大きくて迫力が有ります。
今度捕ったらスズメバチの焼酎漬けかネズミ取りにペッタンコ

またまた葉月

2014年09月23日 | 葉月 14-4
今日の葉月群です。
先日も葉月を使ったのに
未だ天井が見える位の巣が大きくなったのが分かりやすくて面白い
先日と変わったと思われるところは新しい巣板(白い分)が少し長くなった所です。
天井が埋め尽くされるのは何時の事やら。




玄関横に置いてる葉月にもついに?黄色スズメバチの訪問が
鈍いのか大物なのか警戒しないで一緒にブンブン飛んでいます。
この巣箱には取っても取ってもアマガエルが巣門の所に張り付いてます。
こっちの方が迷惑度が高いのかな?
この様子じゃ黄色スズメバチが大群で来ない限り逃去は心配しなくても良さそう。

大スズメバチは9月になって2匹ほど捕獲しましたが
1匹は栗の葉に付いたカイガラムシを食べていたのを網で
もう1匹はシソの上を飛んでるのを網で
巣箱に興味を移すのはこれから先??

黄色は向かって来ないけど大スズメバチは恐そう

花壇がシソ畑

2014年09月18日 | 葉月 14-4
葉月横の花壇にこぼれ種で生えたシソがわんさか
小さな花だからミツバチが気に入るかもと抜かずに置いてました。
春のツゲには負けますがミツバチの羽音が賑やかな位に集まっています。
来年は少しの空き地にでもシソの種をばらまく作戦で
やっとイタドリの花も咲きだしたし密源も増えてミツバチも楽しそうです。
樹は年月がかかりますが草物は来年からでも何とかなりそうですね。
この地の真夏の密源をもっと増やさなきゃ

ミツバチを飼う事=雑草園で









藪下

2014年09月15日 | 藪下群 14-2 消滅
田んぼの耕運も終わり少し暇になったので竹やぶ行き
これから藪下群を見に行く機会が増えます。
竹やぶは少し東向なので午前中は良いけど午後からは蚊の天下
午前中に限ります。

巣箱下の道が集中豪雨と台風で大きく掘れ込んでいます。
その辺の石を集めて応急処置
そのうち機会を見て道普請も、、

少し涼しくなったのでミツバチの動きも活発になったようです。
お昼前に内見
外勤蜂が出掛けてるので巣の様子が見れます。
上から3段目の巣落ち防止針金に間もなく巣が届きそうです。
17センチ×2+5~6センチで巣の長さが40センチ位?
1群だけですから密のあたりは良いと思うのですが周りが竹藪では密源樹が少ないのでしょう。
逃げないで居てくれてるだけでも








巣箱の移動

2014年09月12日 | 杉下  14か月で消滅 
雨降って地固まるの反対でにわか作りの置場は雨のたびに地盤の悪さが目につくようになりました。
思い切って巣箱を50センチくらい向うに移動
移動場所を平らにならしてブロックと鉄製台を置いてうんしょうんしょと抱えて移動
残念ながら一人で出来た
夕方の移動は外勤組も戻ってきてるので混乱することなくすんなりいきました




  疲れていたのか日付がなんじゃこりゃ~
9月12日の間違いです。