3月9~ 11日 東京周辺 脱原発集会情報

2013-03-08 11:22:24 | 社会
CMLで紅林進さんから
-------------------

----------------------------------------
3月8日(金)
----------------------------------------

3月8日は官邸前へ! 3月10日はJパワー前(東銀座)へ
原子力規制を監視する市民の会から2つの行動のお知らせです。

http://kiseikanshishimin.jimdo.com/

3・8官邸前
「原発ゼロ」の国民の声を無視するな! 危険な「安全基準」にストップ!

昨年の夏、エネルギー環境戦略のために政府が行った国民的議論。圧倒的多数の国民は「原発ゼロ」を選択しました。
それを無視することは許されません。
「原発ゼロ!」「国民の声を無視するな!」の声を安倍首相にぶつけましょう。
危険な「安全基準」の策定を急ぎ、子どもたちの健康問題を蔑ろにする規制委員会に「ノー!」をつきつけましょう。

日時:3月8日(金)18:00~19:30 
場所:首相官邸前
呼びかけ:原子力規制を監視する市民の会
問い合わせ:阪上(090-8116-7155)

※3/8(金)は、
(1)原子力規制委員会前(六本木一丁目)での抗議はありません。
(2)反原発首都圏連合主催の抗議行動はファミリーエリア(国会前周辺)のみ

3・10Jパワー前

3月10日は★0310 原発ゼロ☆大行動(反原発首都圏連合主催)が行われます。
原子力規制監視チームはこれに連携し、東銀座のJパワー前に集合して抗議行動を行います。

その後、銀座を通って国会前に移動し、正門前でのアクションに合流します!

Jパワーに対し、大間原発の建設中止するよう、原子力規制委員会に対し、パブリック・コメントを尊重するよう、再稼働準備を即刻止めるよう訴えます。

プラカード・鳴り物大歓迎です!是非ご参加ください!

☆「やっぱり 原発ゼロ!、危険な安全基準にモノ申す!!」☆
日時:3月10日(日)15:30~16:30⇒銀座・東電前ウォーク⇒国会前へ合流
場所:J-POWER(電源開発)前(東銀座、東京都中央区銀座6丁目15ー1 )
主催:原子力規制を監視する市民の会
問い合わせ先:阪上(090-8116-7155)

※抗議行動後、銀座を通って国会前まで歩いていきましょう!

※当日行われる日比谷公園集会&請願デモは、各自ご参加ください(デモ出発・
終了までは参加人数によって相当の時間がかかると思われます

----------------------------------------
3月9日(土)
----------------------------------------

●「つながろうフクシマ!さようなら原発大集会」
日時:3月9日(土)11:00~
会場:東京・明治公園
   (JR「千駄ヶ谷駅」5分、地下鉄「国立競技場駅」2分)
   ※地図 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access086.html
内容:11:00 開場(出店ブース開始)
   12:00 オープニングライブ 日本音楽協議会(日音協)
   12:25 リレートーク
         福島から、東海村から、福井から、原子力資料情報室から
         踊りと歌「エイサー」
   13:25 集会オープニングライブ リクルマイ
   14:00~15:00 集会
<集会発言者(五十音順)>
 内橋克人さん、大江 健三郎さん、落合恵子さん、鎌田 慧さん、
 澤地 久枝さん、広瀬 隆さん、福島から(調整中)
   15:15 パレード出発→送り出しライブ(日音協、ほか調整中)
※パレードは2コースに分けて行う予定です。(調整中)
主催:さようなら原発一千万署名 市民の会
問い合わせ:「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 事務局
      tel.03-5289-8224 fax.03-5289-8223
      メールフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=689409
      ウェブサイト http://sayonara-nukes.org/

----------------------------------------
3月10日(日)
----------------------------------------

●「0310原発ゼロ☆大行動」
日時:3月10日(日)13:00~
場所:日比谷公園野外音楽堂、永田町霞が関一帯
13:00~ 集会 〈場所:日比谷公園野外音楽堂〉
14:00~ デモ出発 〈場所:日比谷公園 集合・出発(予定)〉
17:00~19:00 国会前集会 〈場所:国会議事堂正門前〉
その他各省庁前にて抗議を行います。
※抗議の時間帯は場所によって異なります。
詳しくは今後のフライヤーやwebサイトでご確認ください。
主催: 首都圏反原発連合
協力: さようなら原発1000万人アクション / 原発をなくす全国連絡会 /
脱原発世界会議 / 経産省前テントひろば / 再稼働反対!全国アクション
〈お問い合わせ〉 首都圏反原発連合 メール:info@coalitionagainstnukes.jp
Twitter:@MCANjp
■詳しくはこちら http://coalitionagainstnukes.jp/

----------------------------------------

日本初!「原発」国民投票の実施を求めるデモ&大集会(東京)
「原発」を今後どうするのか。選挙ではこの問題に決着をつけることはできません。
こんな重大な選択を、いつやめるかしれない首相や議員らに委ねてはならない。
この国の未来は、私たち一人ひとりの主権者・国民が、直接つかみとりましょう。
1つのテーマで1人1票、日本全体の1投票区。極めて合理的な制度です。
3.11前日の3月10日(日)に、東京都内で日本初の「原発」国民投票の実施を求める街頭デモを行い(午後4時~)、
同日午後7時からは、杉並公会堂にて集会を開催します。
首都圏のみならず全国のみなさんの参加をお待ちしております。

★TOKYO APPEAL(1):街頭デモ
“大事なことは、みんなで決めよう!”を合言葉にゆっくりと、楽しく、新宿をぐる~っと一周、街ゆく人に「原発」国民投票をアピールします。
きっと、「あ!こんな手段があったんだ!」と気付いてくれる人はたくさんいるはず。
そして、高まった思いをそのままに、杉並公会堂での集会へとつなげていきます。
●集合時間:15:30~ スタート:16:00~
●集合場所:新宿歌舞伎町 大久保病院前広場(大久保公園)
●コース:新宿ぐる~っと一周コース(新宿西口→南口<甲州街道>→新宿通り→新宿東口)
出発:大久保公園 解散:柏木公園

★TOKYO APPEAL(2):「原発」国民投票・大集会
「原発」国民投票に賛同する著名人、一般活動メンバー、賛同者、共感者、そして新宿街頭デモ参加者たちが一堂に集結。
「原発」国民投票の実現への思いを語り、共有し、つながって、未来の扉を開く大集会です。
・著名賛同人によるトーク&ディスカッション
・全国の仲間たちのアクション・リレー 
・新宿ぐる~っと一周デモ・レポート など
【出演予定】 
・宮台真司さん(社会学者・首都大学東京教授/当会共同代表)
・杉田敦さん(政治学者・法政大学教授/当会共同代表)
・マエキタ ミヤコさん(サステナ代表) 
・木内みどりさん(女優) 
・千葉麗子さん(チェリーベイブ代表)
●時間:19:00~21:00(開場 18:30)
●場所:杉並公会堂大ホール(JR、メトロ荻窪駅徒歩7分)
 地図 ⇒ http://www.suginamikoukaidou.com/access.html
●参加費:前売券:500円(当日券:800円) *大学、専門学生以下は無料(学生証提示)
●申込み方法:info@kokumintohyo.com宛に、
下記の要領でお申し込みください。
Webからの前売券申込みは、前日(3/9日)の21:00をもって締め切らせて頂きます。
お名前 (必須)
姓: 名:
ふりがな (必須)
姓: 名:
メールアドレス (必須)
確認用メールアドレス (必須)
お住まいの地域 (必須)
参加人数(必須):
メッセージ(任意):
【上記《当日払い》フォームから申し込まれた方へ】
会場入口にWeb申し込み者専用の窓口を設けますので、その窓口で予約番号をご提示下さい。
予約番号とご氏名とを照合させて頂いた後、チケットをお渡しします。
参加費500円をお支払いください。
※予約番号は3月以降、順々にお送りいたします。しばらくお待ちください。
●クレジット・コンビニ払いでの前売券購入を希望の方は、こちらからお申し込みください。
http://310gkaction.peatix.com/view

----------------------------------------

原発ゼロへのCOUNT DOWN in かわさき
日時:3月10日(日)11時より集会 2時半からはデモ行進です
場所:川崎市中原平和公園(東急東横線「元住吉駅」下車)
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M04010/14133/L14501010400000000350/
特別ゲスト:城南信用金庫 吉原毅 理事、
      あさこはうす 小笠原厚子さん
地域で具体的な脱原発に関係する活動をする人たちのリレートークがあります。
希望者には健康診断もあり、多くの催し物も準備しました。福島の安全な野菜
なども販売します。川崎南部の桜本商店街の参加も正式に決定しました。
いろんな立場の人が協力し合って実現にこぎつけました。
是非、ご参加ください。遠方の方は、一言、激励のメッセージをいただけると幸いです。
http://www.oklos-che.com/2013/02/blog-post_17.html?spref=tw

関連企画
<語り合おう!原発のない世界のために☆>


◆ワークショップ◇
テーマ:原発にもメーカー責任を-利益は原子炉メーカーに、つけはあなたに
ゲスト:鈴木かずえさん(国際環境NGOグリーンピース)
日 時:3月10日(日) 午前11時00分開始(予定)
場 所:中原平和公園内 NNAA(No Nukes Asia Actions)ブース
所在地:川崎市中原区木月住吉町1957-1(元住吉より5分・武蔵小杉より12分・平和館となり)

◇講演と討論◆
テーマ:大間原発と「あさこはうす」の闘い
ゲスト:小笠原厚子さん(青森県大間町・あさこはうす)
日 時:3月10日(日) 午後6時30分開始(6時開場)
場 所:中原市民館(武蔵小杉より7分) 第3第4会議室
所在地:川崎市中原区新丸子東3-1100-12パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階
<ノーモア・フクシマ☆3.10かわさきを「脱原発」の砦に!>

是非お気軽にご参加下さい。問合せ:090-4067-9352(崔)
【詳細】http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/64268792.html
【原発ゼロへのCount Down】http://www.genpatsu-zero.com/

--------------------------------------

「311 東日本大震災 市民のつどい Peace On Earth」
 3月10(日) 11日(月)日比谷公園


■ 開催概要 ■
名称:311東日本大震災 市民のつどい「ピースオン アース stage」
日時:3月10日(日)、11日(月) 各日12時-19時 参加費:無料 雨天:開催
会場:日比谷公園芝生広場&噴水広場 参加見込み数:3万人
http://www.peaceonearth.jp
主催:311東日本大震災市民のつどい
共催:アースガーデン、土と平和の祭典、アースデイ東京タワー
事務局:アースガーデン:03-5468-3282 poe@earth-garden.jp


3月11日2時46分の市民の黙祷に
C.W.ニコル、坂本龍一、加藤登紀子、他
昨年に続き、C.W.ニコルさんの参加が決定。11日14時46分被災者の方々へ
捧げる黙祷には、坂本龍一、加藤登紀子、辻信一、後藤正文(アジアン・カンフー・ジェネレーション)、
飯田哲也、福島県飯舘村から佐藤健太さん、いわて三陸復興食堂で活躍したシンガー松本哲也さん、
被災地支援で活躍を続ける、ピースボート災害ボランティアセンター山本隆さん、ボランティアインフォ北村孝之さんなど、
幅広いアーティスト、文化人、市民が参加します。

佐藤タイジ、武道館の成功から、太陽光企画
THE SOLAR BUDOKAN 続行へ、ライブ&トーク
豪華ゲストと共に、武道館ライブ企画「THE SOLAR BUDOKAN」を太陽光発電と再生可能エネルギーを総動員して成功させた、
佐藤タイジ(THEATRE BROOK)が、「THE SOLAR BUDOKAN IN PEACE ON EARTH」と銘打って、3 月 10 日 13 時 から、日比谷
公園特設ソーラーステージでライブ&トークを実施。佐藤タイジ&加藤登紀子でのライブ、そして長野県飯田市から
「おひさま進歩エネルギー」代表:原亮弘さんを迎えてトークセッション「太陽光発電が変える日本の未来」 と充実の
プログラムです。


----------------------------------------
3月11日(月)
----------------------------------------

●「つながろうフクシマ!さようなら原発講演会」

日時:3月11日(月)18:30~20:30(開場18:00)
会場:品川区立総合区民会館「きゅりあん」
(JR、東急、りんかい線「大井町駅」1分)
※地図 http://bit.ly/etzekC
資料代:500円(予約不要)
<開会のあいさつ> 
鎌田 慧
<講演>
内橋 克人さん
大江 健三郎さん
坂本 龍一さん+後藤 正文さん(ASIAN KUNG-FU GENERATION)※対談
澤地 久枝さん
清水 修二さん(福島大学教授)
吉岡 斉さん(九州大学教授・副学長)
<閉会のあいさつ>
落合 恵子さん
主催:さようなら原発一千万署名 市民の会
問い合わせ:「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 事務局
      tel.03-5289-8224 fax.03-5289-8223
      メールフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=689409
      ウェブサイト http://sayonara-nukes.org/

----------------------------------------

ドキュメンタリー映画上映
「原発の町を追われて~避難民・双葉町の記録」(56分作品 制作者 堀切さとみ)

日時 2013年三月十一日(月)
  昼の部 十三時半 夜の部 十九時
料金 1000円(各回) 小学生以下無料
会場 RAFT(ラフト) 中野区中野1-4-4 一階 
            03-3365-0307
    (JR「東中野駅」西口から徒歩十三分
     地下鉄「中野坂上駅」二番出口から徒歩十分)
   *夜の部のみ、制作者によるアフタートークがあります。
   *昼の部は、震災が起こった時間に黙とうをささげます。
   *映画上映以外の時間帯はカフェ出店や、双葉町民との交流などもあります。

2011・3・11から二年。
とてつもない出来事を前に立ちすくんでいたあの日から
いったい自分には何ができるのか・・・
模索しながら今日まで来ました。
東京の小さな町で身近な仲間たちが手をつなぎ
心にいつも福島を想いながら
気が付けば二年目の春を迎えようとしています。
風化なんてしていません。ぜんぜんしていない。
小さなひとりひとりの気持ちを信じて
この町でできることを続けます。
お問い合わせ・ご予約
(小さな会場です。ご予約をおすすめします)
メール yoyaku@raftweb.info
℡・fax 03-3365-0307
主催 remember3/11実行委
----------------------------------------



よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気<strong></strong>ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。