7月18日(水)午後6時から新たな首相官邸前行動が始まります!/〈困っちゃう人々の会〉

2012-07-08 11:41:25 | 社会
首都圏青年ユニオンの河添誠さんから
---------------------------------

新たな首相官邸前行動の呼びかけです。

7月18日(水)から毎週水曜日におこないます。
ふるってご参加ください。
勇ましくある必要はありません。
集まった人たちが自分の生活の思いを語り合う場、そして、それを首相に伝える場にしていきたいと思います。
悲しみ、怒り、憤り・・・そうした気持ちをそのまま伝えましょう。

できたてほやほやの〈困っちゃう人々の会〉からのお知らせです。

●以下、拡散告知お願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くらし・しごと・消費税up・・・そしてめくるめく世の中の動き・・・
あなたもいろいろ困っていませんか???
「これじゃあ困っちゃうよ!」といっしょに総理に伝えてみませんか

毎週水曜日首相官邸前 総理にお届けします
ハートフルなスタンディングアクション

●行動タイトル
「えっ!?このまますすんじゃっていいの?
消費税増税?生活保護改悪?社会保障切り捨て?そんなあれこれ・・・
~総理!私たちの声をきいてください!~」

●詳細情報
記者会見:2012年7月9日(月)17時 厚労省記者クラブにて
行動開始日:2012年7月18日(水)
行動時間帯:毎週水曜日18時~20時(17時30分集合。雨天決行・荒天中止)場 所:首相官邸前(道路はさんで向こうがわ)
参加者:上記呼びかけ文に賛同する全国の〈困っちゃう人々〉
ツイッター:@komacchauhito
メール:komacchauhitobito@gmail.com

呼びかけ団体: このまますすむと困っちゃう人々の会
★困っちゃう人々。たとえば、こんな人たち・・・
  雨宮処凛・稲葉 剛・大河内知彦・河添 誠・小松千矢子・信木美穂・・・ほか全国に多数

〈呼びかけ文〉
望んでいるのは決して特別なことではありません。

つつましくてもいいからその日食べたいものを食べ 病気になったら治療ができ
自分が輝く仕事に出会いそして明日を生きることに不安がない
そんな暮らしがしたいだけです。

今、このささやかな願いさえ崩れて行こうとしています。

くらしに直結する消費税が上がり 安心の土台である生活保護制度が改悪され
未来のよりどころである社会保障費が切り捨てられてしまいそうです。

明日の暮らしに不安を覚えながら 毎日を生きるのはつらいことです。

大きな声を出す必要はありません。拳を上げなくてもいい。

小さくつぶやくだけでも いいえ 黙ってそこにいるだけでも十分です。

私たちのささやかな生活をこれ以上不安にしないでほしいこと
一緒に伝えてみませんか。

毎週水曜日の夕暮れどき 首相官邸の前で語り合いましょう。

明日の安心を揺るがさないでほしいってこと。

こんな明日なら元気がでるのにってことを。


よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
精神科医 (宮地達夫)
2012-07-08 17:24:46
このMLでも紹介されていましたが
首都圏反原発連合有志
7.6緊急!大飯原発3号基を停止せよ!首相官邸前抗議
【日時】7/6(金)18:00?20:00 予定
で、「6月29日の官邸前抗議行動。報道では15万人が集結した。車道に溢れた彼らは警察の制止線をのりこえて官邸そばまで接近。このままでは扇動に煽られて暴徒化する危険もあ­った。そうなれば流血の事態となり官邸前抗議行動そのものがもう開催できなくなってしまう恐れすらあった。
それを防いだのは警察機動隊の適切な対応と、そして主催者である首都圏反原発連合の感動的なこのスピーチ、そして知的な参加者の冷静で理性のある対応であった。(投稿者のコメント)
視聴者のコメントから

再稼働を阻止するのに「また来週」はないだろうに。
kawatomo1223 13 時間前

今「この瞬間」が重要な集会だっただろうに!
この場で座り込みもせず、警察に指揮されて終わる集会などナンセ­ンス。
この集会は「また来週」と云った段階で終わった。
なにが理性のある対応だ!
奴らに粛々と「理性ある態度」で再稼働されてしまったじゃねーか­
kawatomo1223 13 時間前

もしあのとき、「皆さん、一緒に座り込みましょう」と呼びかけた­ら、おそらく数千の人びとが座り込んだと思います。そうなればさ­すがのNHKも報道しないわけには行かなくなったことでしょう。
このままだと運動は急速に終息していくと思います。再稼働撤回の­展望を与えることができないからです。60年安保の“壮大なゼロ­”の再現が危惧されます。
911yukio 14 時間前」
こういう事がないように、こまったちゃうのはわかるけど
自主規制の強い運動だと、上記のように「機動隊との連帯」に終わってしまいます。多少の「暴徒化」‘想定外」は想定して置いて下さいね
それと、あまり報道を意識しないことです。報道してもらうためにデモしているのではなく、野田に「わかってもらいたいのでしょう」
私達の時代は、報道されようとされまいと、デモしたものです。初期は5人でしたが、半年のうちに5000人に膨れあがったものです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。