ナントカのナントカ

好きなものを好きなだけ

NIIGATA RAINBOW ROCK MARKET 2014 所感

2014-05-10 18:00:00 | 日記

5月4日に新潟市内のライブハウス・イベントスペース8会場を使って行われたサーキットイベントに参戦したのでその感想

タイムテーブル



11:30~ 四星球 at 万代シティパーク

さすがフェス職人
会場全体巻き込んでて完全にイベントのトップバッターとしての仕事果たしてた


12:30~ フレデリック at 新潟CLUB RIVERST

「SPAM生活」の持ち味集約具合がすばらしい
MCで「昼間からこんだけ集まるってどんだけ音楽好きやねん」と言ってたけどそうなんです、新潟って音楽大好きなんです


13:15~ My Hair is Bad at 新潟LOTS

ロッツのトップバッターという大役をマイヘアが担って、そして超かっこいいライブを見せてくれたことに超感動
出番前近くのサークルK行ったらバンプ全員いて(前日に新潟でライブあった)ビビったけどバンドマンとして負けたくないから知らないふりしてやり過ごした、っていう話がよかった


14:30~ ミソッカス at 新潟GOLDEN PIGS RED STAGE

初めての新潟だったらしいけどけっこう盛り上がってました
キーボードの人が金髪グラサンでそういうキャラ付けなのかぁとか、たなしんと若干カブってんなぁとか、初見だからいろいろ


このあとシナリオアート見に行こうと思ったら入場規制かかってて断念


16:00~ BUZZ THE BEARS at 新潟SHOW! CASE!!

申し訳ないけど今回はフォーリミを優先したいから、移動考えても遅くて16:20までには抜けようと思ってたらまさかの10分押し
結果「ブルースカイ」「ロンリーナイト」「光」の3曲しか見れなかったけどわりと満足、よかった


16:30~ 04 Limited Sazabys at 新潟GOLDEN PIGS BLACK STAGE

今回のお目当てバンドその1
5分前ぐらいに入ったけどフロアぎゅうぎゅう
セトリは新譜の曲群を「Remember」「buster call」で挟んだっていう感じ
会場の熱気がすごくて、そんな動いてない(というより動けない)のに汗が出てくるぐらい
正直この日ここまで見てきた中ではナンバーワン
ちょっとBLACK STAGEはハコとして小さすぎた


18:30~ ボールズ(ex.ミラーマン) at 新潟GOLDEN PIGS RED STAGE

お目当てバンドその2
音が気持ちよすぎた
正直客入りは寂しかったけど、これに関しては確実に見なきゃ損
見てない人は損してるって言い切れるし、それぐらいいいライブだった
大満足


19:10~ Brian the Sun at 新潟GOLDEN PIGS BLACK STAGE

ギターの森さんが、曲中フロアに降りて後ろで静かに見てた人を強引に盛り上がりの輪の中に入れたりと、MCなんかも含め相変わらずいい感じのギラつき、よかった


19:50~ SEBASTIAN X at 新潟SHOW! CASE!!

去年のアルバムツアー以来のセバヌ
正直ここも客入りが寂しくて、サーキットイベントの残酷さってあるなぁと
裏が強いとどうしてもこういうことが起きてしまうわけで
まぁそんなこと関係なしという感じでセバヌもいつも通りパワフルなライブしててお客さんも盛り上がってていいライブでした


20:30~ a crowd of rebellion at 新潟LOTS

一日のシメはリベリオンで
改めて、メインと思われる会場のトップバッターとトリに地元バンドを配した運営さん超グッジョブ
後ろでゆるりと見てたんだけどやっぱロッツでかいなぁと
きっとそれは演者からしても一緒で、気持ち良さそうにライブしてました、しかもトリだしね


とこんな感じで今年も最高な一日を過ごせましたありがとうレインボーロック


またこのイベントでは、毎年夏に新潟で行われる「音楽と髭達」というフェスのオープニングアクトをイベント出演者の中からお客さんの投票で決める、という企画も並行して行われてるんだけど(ちなみに去年はKEYTALKが一位)、今年はフォーリミに投票、わりと即決



モーニング娘。'14 コンサートツアー春 ~エヴォリューション~ in 新潟県民会館

2014-05-04 00:00:00 | 日記
行ってきました娘。コンin新潟

ということでその感想とレポのようなものを

セトリ(借り物)
OA.天まで登れ!/ハロプロ研修生
01.Password is 0
02.君の代わりは居やしない
メンバー紹介VTR
03.HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~
MC(くどぅー・小田ちゃん・さゆからの報告)
04.Only you
05.ブレインストーミング(updated)
06.恋愛ハンター(updated)
07.愛の軍団
CA.愛の園 ~Touch My Heart!~/ハロプロ研修生
告知/ハロプロ研修生
08.笑顔YESヌード
09.ワクテカ Take a chance(updated)
10.気まぐれプリンセス
11.君さえ居れば何も要らない(updated)
12.泣いちゃうかも
13.恋愛レボリューション21(updated)
MC(EGOLUTION)
14.カップリングメドレー(Aパターン)
友(とも)(生田鞘師鈴木石田小田)
~泣き出すかも知れないよ(鞘師小田)
~私のでっかい花(飯窪石田佐藤工藤)
~哀愁ロマンティック(道重譜久村:BD研修生)
~トキメクトキメケ(道重譜久村生田飯窪石田)
~やめてよ!シンドバッド(鈴木佐藤工藤小田:BD研修生)
~信念だけは貫き通せ!(道重生田鞘師鈴木飯窪)
~彼と一緒にお店がしたい!(全員:BD研修生)
15.LOVEマシーン(updated)
16.Help me!!(updated)
17.One・Two・Three(updated)
18.What is LOVE?
19.笑顔の君は太陽さ
アンコール
20.時空を超え 宇宙を超え
MC
21.わがまま 気のまま 愛のジョーク

自分が参加したのは夜公演
到着はいろいろあって開演の10分ぐらい前に
時間なかったのでグッズは終演してから購入することにしたんですが、買うつもりだった日替わり生写真は当然その頃にはほとんど売り切れてました
まぁこれはしょうがない

初の新潟県民会館でのライブ参戦で、さらに2階席みたいなところからライブ見るのも初の経験だったのでなんか不思議な感覚のままライブスタート

では前半部分の感想を軽く

だーいしがどの曲かは忘れたけど、たしか序盤戦のどこかでハンドマイクをステージに落っことしちゃってて
ハロプロはたしかマイクの扱いに対してすごい厳しいって話聞いたことあるけど大丈夫だったのかな

大好きな気まプリを初めて生で見ることができて満足
しかし鞘師調子よかったな~(贔屓目半分)


そしてMCコーナー「EGOLUTION」
あるテーマに対して自分のエゴを言い合うコーナー
メンバーは、はるなん(進行)、くどぅー、フクちゃんでテーマ「焼肉」

発言ざっくりまとめ
飯:脂身と皮が苦手だからタン塩しか食べない
工:タレは使わない、塩こしょうで食べる
譜:焼く係、焼いてるだけでお腹いっぱいになる
3人とも焼く係
工:娘。になる前は安いチェーン店しか行ったことなかったけど、娘。になって高級な店に連れていってもらえるように
芸能界って恐いところ
譜:9期のみんなと焼肉行ったらみんなホルモンとかユッケとか大人なメニュー頼んでてビックリ
今まで家族と焼肉行ってもカルビとタン塩しか食べたことなかった
飯:給料入ったらご飯おごってほしいと親にたかられてる
工:はるなんもう二十歳になるんだからおごって
私は安いチェーン店でいいけど譜久村さんは芸能人が行くような高級店じゃないと
飯&工:(フクちゃんに向かって)おごってください!
工:譜久村さんにおごってもらうバスツアーとかいいんじゃないですか

コーナー締め
飯:焼肉の話ならあゆみんがいてもよかった

相変わらずくどぅーはガンガンフクちゃんイジるw


後半戦感想

カップリングメドレーはBパターンが聴きたい曲あって期待してたんだけどAパターンで
昼公演もAパターンだったようで、どうやら小田ちゃんの喉の不調の影響によるものらしいので、ならしょうがないかなと

鞘師が小田ちゃんとの二人曲で小田ちゃんのパートも担当、つまりソロで歌ったり、くどぅーがこのメドレーからパフォーマンスに参加したりと、さゆが言う「後輩たちが頼もしくなった」を実感

彼店ホントいい曲
さゆがキラキラしてて泣ける

ヘルミー~OTT~WiLの三連打が熱い

だーいしWiLの出だし、後列から3人→4人→3人と動き揃えるところで軽くミスってハニカむ

アンコールの最中、突如スクリーンに見たことある魚類が
PA席でガンガンコール煽るブリカツくんw
会場に来てるっていう情報はTL上で見かけたんですが、ガッツリ参戦してたとは、やりよる


最後の感想MCざっくりまとめ(少々の誤りはご容赦)
小田:ジェスチャー&口パクで“ありがとうございました”
工藤:子どものころ新潟によく遊びに来てた
そんな新潟に久しぶりに来れてコンサートが出来てうれしい
佐藤:新潟っていう国は…あっ県は、“新しい”って漢字が入ってるので、もっと新しい面を見せていきたい
ブリカツくん楽しかったですか~?
ブリカツくん:はーい!
石田:私も子どものころ親に新潟に連れていってもらってたけどあまり覚えてない
新潟は美味しいものが多い
コシヒカリとかぽっぽ焼きとか、ブリカツくんとか?
飯窪:新潟は高橋留美子先生の出身地
うる星やつらでラムちゃんが諸星あたるくんのことダーリンって呼んでて、私もファンの皆さんのことをダーリンと呼んでるので勝手に親近感
(客席に向かって)ダーリン好きだっちゃ!
鈴木:新潟に来るのは初めて
皆さんの声援やこういう動き(煽り)が炊きたてのお米のように輝いていた
ごちそうさまでした!
鞘師:小田ちゃんと二人で歌う曲が今日は事実上ソロのようになった
実際歌ってみて改めて小田ちゃんの歌の大事さを知った
今度は10人完全な状態のパフォーマンスを見せたい
生田:以前全国十ヶ所同時握手会で来た
メロン記念日の先輩(斉藤瞳さんのこと)ともお会いした
(他にも何か言ってたけどほぼ失念ごめんなさい)
「がんばって生田ー」で締め
譜久村:リハで天カメチェックした時、WiLのハートのフォーメーションがいつもよりかわいいという話題になった
いつもやってることは同じでも、そういう小さな変化に気づくようになったってことは、自分たちがエヴォリューション、進化してるということ
道重:先輩の小川麻琴さんのお母さんと家のお母さんが仲良しでいつも新潟からお米を送ってもらってた
しかもタダで
新潟はお米も美味しいし人柄も良くて、あっ小春は例外ね
あと半年ぐらいですが最後まで一生懸命頑張る

ラストにわがまま気のまま愛のジョーク
この曲の迫力は会場が大きければ大きいほど強烈

終演後は娘。最高コールから、ブリカツくんが主導となってブリカツ最高とかおやすミキティーとかなんかいろいろやってました


ただ、ライブ自体は楽しくてよかったんですが、自分はメンバーのキャラクターに惹かれてるところがあるので、そういう点でいうと少し物足りないかなぁ…、ってところがあって…
で、そこで、そういった方たちの気持ちを満たすために、“DVDマガジン”というものが物販で出迎えてくれてるんじゃないかという気がして
勝手な解釈だけど、うまいこと出来てるなぁと
気持ちを満たすためしっかり購入させていただきました



今回はチケットが少しあまってたという話なので、近い内はおそらく全国ツアーの日程から弾かれちゃうと思うけど、絶対また訪れてほしいです
また4年とか空いてもそれはそれでいいから



一緒に行った非ヲタの人がこの曲すごいって言ってた
自分も超好き