ナントカのナントカ

好きなものを好きなだけ

TOKI ROCK NIIGATA 2014 in 新潟LOTS & Baitfish Attitude Tour 2014 in 上越EARTH

2014-04-24 18:00:00 | 日記
先週末は久しぶりにメロコアキッズとしてこれ以上ない充実した時間を過ごせたので、そのレポのようなものを


4月19日は、Northern19主催のTOKI ROCK NIIGATA 2014を見に新潟LOTSへ


ずっと大好きなバンドNorthern19が地元で初めてフェスイベントを主催するってことで、これはもう開催発表された時点から参戦即決

出演バンドも好きなバンドばかりでこのメンバーをロッツで見れるなんて、言うなれば長年の夢が叶ったような感覚でした


タイムテーブルも事前に発表されてて、この日のトップバッターはHEY-SMITH
いろいろ準備等で時間かかったせいで途中から、しかももうフロアもぎゅうぎゅうだったので後ろの方でずっと見るという形に
ソールドアウトしたってことは知ってたけど、ドア開けた瞬間の人ぎっしりの様子を見て、あ~今日は祭りなんだなと再認識

ライブ自体は、さすがヘイスミって感じでトップバッターとしての仕事は十分務めてたと思うけど、もっとぶちかますようなライブできたんじゃないかなぁとも
まぁ全編見てないからなんとも言えないけど


2バンド目はlocofrank
1曲目からSTARTというガチっぷり
その後もほぼノンストップでキラーチューン連発してて、歴戦のライブバンドはやっぱり違うなぁと
空気を一瞬でモノにする感じ、カッコよかった


3バンド目はSHANK
正直個人的にはここが裏メイン
出演者発表されたときもノーザンよりSHANKをロッツで見れるってことの方にすげー興奮したぐらいで

セトリ
Cigar Store
Wake me up when night falls again
Brand new song
620
time is...
Weather is Beautiful
Two sweet coffees a day
Lamp
Set the fire

セトリもレコ発ツアー仕様じゃなくて単発のイベント出演仕様って感じになっててよかった
なぜならツアーは次の日行くから

ただテンション任せでコーヒーまでに飛ばしすぎたせいでMCタイムでかなりグロッキーに
ここで将平さんが、少し時間余ってるんだけどなんかやってほしい曲ある?みたいなこと客に聞いて、そこでLampとリクエストが
Lampは大好きな曲なんだけど正直このときばかりは、「やめてくれ、死んじゃう」と心の中で懇願
リクエストに応えてランプ始めるメンバー
マジか…、と思ったけど不思議なもんで始まってしまえば平気になってきて、ラストSet the fireまで無事に楽しむことができました
あの状態の中、最後まで耐えれたのは自分でも意外で、おかげでまた一つ強くなれた気がする


4バンド目はHAWAIIAN6
申し訳ないですがここはフロア抜けて休息の時間に
ただここも1曲目からMiracleやってるのが聴こえてきて、みんな今回ホントに本気できてるんだなぁと実感


5バンド目はFOUR GET ME A NOTS

セトリ(おそらく)
Firm resolution
Dear Black
Marigold
The first thing
Beginning
Spade
Heroin
Universe

フォゲミは、やっとDear Blackをライブで見れた!に尽きる
これもまた念願

MCでTOKI ROCK開催のきっかけについて語る石坪さん
何でも、去年のノーザンゲストだったフォゲミのレコ発ツアー金沢公演の打ち上げでの石坪さんの言葉が開催に結び付いたとのこと
っていうかこのライブ行ってた!
まさかあの日にそんな話がなされてたとは
ただ本人はその時かなり酔っぱらってたので、言ったかどうかあまり覚えてないとw
とはいえ、そんな覚えてないようなささいな言葉でもこんな大きなイベント開催に繋がるんだから、何でも言ってみるやってみることが大事、と素晴らしいMCできっちり締めてくれました


6バンド目はROTTENGRAFFTY
ロットンはそこまでがっつり聴いてこなかったので後ろの方で見てたんだけど、おそらく盛り上がりはここまでで一番
これロットンの単独だったっけって錯覚してしまうぐらい
格というか貫禄がヤバかった
正直、ノーザンこのあと大丈夫かなぁ…、ってちょっと本気で心配にw


そして大トリのNorthern19

セトリ
GO
MORATORIUM
YES, I CAN FLY
START AGAIN
SMILE FOR PEACE
NEVER ENDING STORY
STAY YOUTH FOREVER

En
START AGAIN
BLUE SKIES,BROKEN BIKE...SAME FAVORITE SONGS
SUMMER

1曲目に何持ってくるかって、きっとみんないろいろ予想してただろうし、本人たちもいろいろ考えてただろうけど、GOでスタート
今の持ち曲だと幕開け感一番あるし、個人的には、1曲目はやっぱこれでしょという気持ちでした

書きたいことはたくさんあるけど詳細書き出したらキリがないので軽めにするとして、全体を簡潔にまとめるなら、ただひたすら夢のような時間でした
地元のこれだけのサイズのライブハウスでフェスのオーガナイザーとしてのノーザンのライブを見てるっていうことがもう

途中で新しいアルバム発売の発表、そしてそこに収録される新曲START AGAINの初披露という嬉しいサプライズも
新曲もノーザンらしい希望に満ちたポップパンクって感じでかなりいい曲
これはアルバム超楽しみ

アンコールで再び新曲START AGAIN演奏の流れ
ただここではMVに使うライブシーン撮影も兼ねて行うと
自分は恐れて控えて見てたけど、ここでもガンガンダイブいく連中はなんてたくましいんだろう

ラストはSUMMERでぐっちゃぐちゃになって大団円、楽しすぎた
何度もいうけど、ホントに始めから終わりまでずっと楽しいという夢のような時間、夢のようなイベントでした

本人たちも何度も絶対第2回も開催すると宣言してたけど、もちろん
絶対やってほしい、っていうかやってくれ
これは今回参加してた人たちの総意


日が明けて、ここからは翌日のSHANKレコ発ツアー@上越EARTHの話



本来はゲストにSMASH UP、ROTTENGRAFFTYを迎えてという予定だったはずが、前日にまさかのSMASH UPキャンセルとの知らせが
ドラムのSHINYAさんがインフルエンザに感染してしまったためとのことで、ホントに残念

ツーマンだから早めに終わるな~、なんて思いながらフロア入って開演待ってたらステージで出演予定のない、けど見たことある人たちがサウンドチェック中
新潟上越ロックバンドのMy Hair is Badがなんと飛び入りで参加することに!
ライブ本編も相変わらずカッコよかったし、何より飛び入りって様がなんかすごくはまってた
実はマイヘア飛び入りほんのり期待してたところもあったんだけど、まさかホントにやってくれるとは、最高
あと、初めてマイヘア見た人多かったのもあってか、フロムナウオンの導入部がすごいウケてた

続いてロットン
前日の熱いライブに負けないカッコいいステージ見せてもらいました
盛り上がりもやっぱスゴい

ラスト、メインのSHANK

セトリ(おそらく)
Stop the crap
Movie
Wake me up when night falls again
Song for my rights
620
Departure
Brand new song
Weather is Beautiful
time is...
Two sweet coffees a day
drama queen
It's not a game
Love and Hate
Good Night Darling
Cigar Store
Set the fire

En
Long for the Blue moon
submarine

Stop the crap~Movie始まりの、基本アルバムの流れに沿った構成
ここでも詳細な話はしんどいので省くけど、もちろん超楽しかった
グッナイ~シガーのとことか、ロングフォーでラストと思いきやダメ押しサブマリンとか高まりポイントも何個も

出演者のみんなもMCで言ってた通り、上越なんて何もないような田舎だし、ましてアースの周辺なんてホント何もない
地元民でもそう思う
でもそんな田舎町に毎回ツアーで来てくれるSHANKには感謝しかないし、そういう繋がりを作ってくれたアースのスタッフにはもちろん、この日出てくれたマイヘアも少なからず、バンド間の繋がりによっていろんなバンドがツアーで訪れてくれるきっかけを作ってくれたと思うのですごく感謝


そんなこんなでこんな最高な二日間を通して気づいたことは、やっぱり自分SHANK大好き
自分より少し上の世代(言ったらノーザン、ヘイスミ、フォゲミなんかもそう)、少し下の世代のバンドってけっこういるんだけど、完全同世代のバンドってなかなかいなくて
そんな数少ない同世代バンドにSHANKという超カッコいいバンドがいて、ホントに誇り!
これからも一方的な形ではありますが末長いお付き合いよろしくお願いいたします、以上



SHANKの最近の曲のイントロから勝負してる感大好き