だずブロ

…だず。

【男子禁制】ご了承下さいませ。

レシピブログと同期化中。
なので、レシピ記事がほとんどですが。

9/21夜 ~失敗ピッツァ~

2014-09-24 21:30:00 | 料理
長らく作っていないと
作り方が微妙にズレていくもので…



そのために
レシピ残してんのにね…



何でやねん(-.-)






■マルゲリータ風
■ホウレン草とソーセージ




今回は生地にふっくら感を出したくて
ゆるめに作ったら…



ゆる過ぎるがな( ̄▽ ̄;)



ラップにくっつき
ペーパーにくっつき

だいぶと棄てた…。



おかげで小さくなった。




さらに…こんがり感も出したかったけど

こんがりしとるけど
美味しさUPしてないし。




ま…これを初めて食べたら
美味しいねんやろけど

それまで美味しすぎるの食べてたしな…。。。






■お野菜たっぷりグリル焼き



塩コショウとオリーブオイルのみの
シンプルな味付けで

美味しい素材をそのまんま。



使えそうなお野菜
すべて焼いてみた。



お花ガーリック?
…が美味しかった。






というか
写真まだまだやな。



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU



【食感が抜群☆冷凍豆腐で煎り豆腐】

2014-09-24 15:12:00 | レシピ【和・副菜】

冷凍豆腐が美味しい!

やわらかめの高野豆腐のような食感になり、
お出汁をたっぷり吸ってくれます。

扱いやすくなるのも嬉しい!



■タカノフーズ もめん美人(木綿豆腐)…1丁
■鶏挽き肉…豆腐と同量ほど
■ひじき…ひとつまみ
■人参、インゲン、枝豆、干し椎茸などのお野菜(写真は人参少しとインゲン2本)
■酒(少々)、醤油(大さじ2ほど)、みりん(大さじ2ほど)、砂糖(大さじ1ほど)、しょうが(少々)、水(200mlほど)
☆わが家の醤油はかなり甘め、砂糖は三温糖で甘さは弱めのものです。
味付けはお好みに調整してください。

~~~~~~~~~~~~

■豆腐は1晩以上冷凍し、解凍しておく
手でギュッと水分を搾り出し、すり鉢で適度な大きさに潰す
☆冷凍豆腐だと簡単に搾り出せます

■フライパン(または鍋)にごま油を引き、少々お酒を加えて鶏挽き肉をほぐし炒める
途中、人参などの固めの野菜を入れる

■豆腐と残りの野菜、水と調味料を入れ汁がなくなるまで煮詰めて完成



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU


9/21ランチ ~日にち開きましたが…~

2014-09-24 11:00:00 | 料理
ブログお休み中にも
いろいろお料理作ってたけど

写真撮ってないので。。。



いきなり飛びます。






親子丼とひらたけのお味噌汁。


写真…美味しそうに見えん。

カンが戻るまで
しばらくこんな感じで。



ひらたけは
最近GACKTがCMやってる霜降りひらたけ。

めちゃ美味しい!



GACKT起用するだけのモノやね。





料理のカンも、写真のカンも
戻るまでしばらくかかりそうやな…。



心のカンも。





あの事件があってから
こういうことが起こると

左の耳が聞こえにくくなり
味覚の障害も。



ま…時間が経てば
ある程度は戻るんやけど

いつかまったく戻らん日が来そうで

…怖い。



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU





日本の神社 No.33 ~その2

2014-09-24 01:00:00 | 神々の間

で…

天日矛(アメノヒボコ)神。



政権を取っていたとは言わないまでも
一切風靡?的な感じだったのでは。



朝鮮半島の加羅(から)国の
王子であったと思われる。

角鹿阿羅斯等(ツヌガアラシト)とされ、
境内にもしっかり祭られている。



結局のところ…
伊奢沙別大神=角鹿阿羅斯等=仲哀天皇=元、加羅国王子。



古代の韓流スター?





駅前には銅像まで。






鉄を背景にした勇ましい武人であったと想像されることから
イメージ的には外れてもいないかも。



弱々しいイメージを持たされ、
「仲哀」などと意味ありげな神名を持たされたのは、
紀記の編集者がよくやる常套手段かも。

歴史をねじ曲げるときほど
反対のイメージを作り上げるという…。



足跡は各地に見られ

主に、但馬(兵庫県の北)、岡山の真ん中、大和(奈良)、近江(滋賀)、
そして敦賀。

敦賀(つるが)はおそらく角鹿(つぬが)から転じたもの。



岡山の真ん中では、大国主命と激しく争った様子があちこちに数多く伝説として残り、
最終的に大国主政権を倒す。

岡山から近畿地方のあちこちに点在するほとんど全ての「兵主(ひょうず)神社」は、
天日矛神を祭るもの。



大和にも1社、大兵主神社というのが座す。

偶然か必然か
大神神社と石上神社のちょうど中間くらいに位置している。

切り裂くような感じに。

「大兵主」という総本山的な社名で。

皇室も訪れる神社。
由緒もほとんど不明、周辺との関連もなくなぜかポツンとある。

大和には他に主だった足跡もなく…。



これは大和にまで勢力を伸ばしていたのか

それとも本当のご祭神は
違う神なのか…。





以上が氣比神宮に対する概説。
というか自分なりの仮説。

史実はどうなのか…。