だずブロ

…だず。

【男子禁制】ご了承下さいませ。

レシピブログと同期化中。
なので、レシピ記事がほとんどですが。

8/29夜 ~カレイが美味しい!~

2014-09-01 21:30:00 | 料理

■浅羽カレイの唐揚げ、たっぷり野菜あんかけ

カレイは今のところ
これが一番美味しいかな~

安くて身厚の浅羽カレイがこんなに…






■舞茸と塩昆布のおむすび
■ちくわのくるくる照り焼き
■キュウリの浅漬け
■キャベツの塩昆布ラー油和え

関西では俵型のおにぎりがレギュラー。

今回は三角のおむすび型にしてみたけど…
ホンマは良くないんやけどね…。

ま…それはレシピ記事にて。



美味しかったけど。





…と





麗しのスイートポテト。




クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU

【ねっとり美味しい☆里芋のだしマヨサラダ】

2014-09-01 14:30:00 | レシピ【和・副菜】

ねっとり~まったり~
里芋はこの感じがたまりません。

梅と青じそで締めました。



■里芋…3個
■青じそ…1枚
■だしの素、マヨネーズ、練り梅

~~~~~~~~~~~~

■里芋は茹でて、熱いうちにだしの素とマヨネーズを加えてマッシュする

■食べる直前に刻んだ青じそと練り梅をトッピングする



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU


べ(・┰・) ~150

2014-09-01 11:00:00 | おべんと
8/29のおべんと。




目覚まし音が
夢の中のBGMとなり…

危うく寝過ごしかけた早朝。





■枝豆入りカボチャ温サラダ
■アスパラベーコン
■ミニトマトとソーセージの玉子炒め

食べるときにレンチンされるので
必然的に温サラダとなります。

動物性のものが少ないものの
それを感じさせないようにしたつもりやけど。



クリックにポチッとご協力を…"へ(・◇・)ノ
(ランキング参加中)
↓↓↓
レシピブログ_→_La_Cuchina_DAZU


日本の神社 No.30

2014-09-01 00:55:00 | 神々の間
氣多大社です。





大己貴命(大国主命)の神社か…

と思いノーマークだったのが
意外と奥の深い神社みたい。




石川県の能登半島の付け根あたり
羽咋(はくい)市に座します。





古社の雰囲気漂う、ええ神社やがな。





「入らずの森」という禁足地まであり、
古代の祭祀状態をそのまま残していそうな感じ。





入らずの森にある奥の宮には
スサノオと奇稲田姫夫妻が祀られているとか。






入らずの森に近いところに
太玉命まで祀られているらしく

これはただごとではない感じが…。









出雲の国の大己貴(オオナムチ)命が
こちらの方にまで勢力を伸ばしていたのは事実で

富山県と新潟県の境にある糸魚(いとい)川にいた
奴奈川姫との恋愛譚も残っています。



奴奈川姫は「越(こし=高志)」国の女王。

古代の最上の宝石、翡翠(ヒスイ)の唯一の産地であった糸魚川を中心に

越前~越後(石川、富山、新潟、山形の一部)を治める大国の女王でした。



その途中にある氣多大社…。



氣多大社、熱田神宮、伊勢神宮の
経度ライン





能登半島の先の方では
イルカで有名な真脇遺跡もあり

何らかの関連があるかも。





行きたいな………。