浮浪節

余暇

スクウェア・エニックスが「ドラゴンクエストXに関する報道」について正式にコメント

2012年08月31日 | ニュース等(新しいとは限らない)
該当する記事で指摘された見解というのは,概ね以下のようなもの

・「ドラゴンクエストX」にはチャット機能の一つとして,「ダイス!」と入力すると数値がランダムに表示されるというお遊び機能がある。これを利用しゲーム内賭博を行っているプレイヤーがおり,大きな問題となっている
・この問題をリアルマネートレード(RMT)の問題と絡めると,それは実質的に賭博行為であり,その環境を容認しているスクウェア・エニックスは,賭博罪・賭博開帳罪に問われる可能性があるのではないか

○スクエニ側の見解

ここで言うダイス機能とは、ゲーム本編に直接関わる要素ではありません。様々な仕草をしたり、チャットをしたりする機能と同じく、お客様に自由な遊びを作り出していただくためのものです。

「ドラゴンクエストX」におけるゲーム内アイテム、ゲーム内通貨は無償で提供されているものであります。また、お客様同士のアイテム等の交換行為は、当社が主体的に実施しているものではなく、かつ、外部ウェブサイトでのアイテム等の売買は利用規約において禁止しております。したがいまして、当社が賭博罪・賭博開帳罪に問われる可能性はないと認識しています。


------------------中略-------------

今回の争点である「ダイス」は,太古の昔,13年ほど前の「EverQuest」のころより,MMORPGには普通に組み込まれていた機能だ。むろん,あれから時間も経ち,ユーザー層も変化し,ましてや国民的IPとも呼べるドラクエと比較するようなものでもないが,いまさらながらにそういう問題が起こることの方が,古くからのオンラインゲーマーにとっては新鮮な驚きなのではないか。


http://www.4gamer.net/games/139/G013991/20120830100/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------



WoWだと/roll。
FF11では何だったっけなぁ・・・忘れてしまった(笑)
4亀の記事の様にMMOならまぁどれでもついてそうな機能の一つであり、
何もDQだけが槍玉に挙げられる筋合いの物ではない。




スクエニHD、「ドラクエ10の新機能で賭博行為の疑い」で急反落

 スクエニHD <9684> が急反落。日経新聞電子版が29日付で「『ドラゴンクエストX(ドラクエ10)』の機能で設定されている『ダイス』が賭博行為に当たるのではという疑問がネット上を騒がし始めている」と報じたことが本日になって改めて売り材料視された。


http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201208300026



今ではネットはバカが責任回避する為の常套手段に成っている様だ。
確か別の新聞社だったと思うが「アベする」なる言葉がネットで流行しているという様な記事があったかと思う。
記憶に残っているのは、どうせなら「あべし」にすれば良いのにと思ったからで・・・。
これはネットと疎遠で新聞なんぞを有り難がって読む読者ばかりを対象にしているからこそ騙せる記事なのである。

MMOユーザーにとって馴染みの有り過ぎる機能なのに、まるでDQ独特の新機能であるかの様な書き方、
この記者、事前に空売りでもしてたんじゃないの?
と疑われてもおかしくなさそうな記事なのである。
正にこっちの方が風説の流布でアウトな気がする。














Amnesty Calls on UN to stop the US, Qatar and Turkey funding and arming Syria Rebels

2012年08月29日 | ニュース等(新しいとは限らない)
Amnesty researchers have for the first time since the beginning of the uprising conducted a research mission inside Syria. The full report reveals the shocking detail of the crimes against humanity committed by the Syrian rebels and the devastating impact on Syrian families.

Amnesty’s visit established a pattern of abuse and collective punishment used by the rebels against any Syrians who do not comply with their desire to overthrow the sovereign government for the installation of an Islamic caliphate. The Syrian rebels who are affiliated with Al Qaeda continue to blame the Syrian army for massacres, despite clear evidence of their involvement in the massacres.

One of the most prominent German language newspapers Reported that the [ Houla massacre was conducted by sectarian rebels (the Free Syrian Army) ] .
Victims of the massacre in Houla were members of the Alawite and Shiite minorities. The head of one of the Sunni families killed in Houla was a government supporter and participated in the parliamentary elections (part of the democratic reforms sweeping the country).

There has been cases of the Syrian rebels (FSA) abusing prisoners, in on case 16 prisoners were executed by the rebels who then attempted to lay the blame on the Syrian Army, a story which Qatar state media Al jazeera reported without question

There is overwhelming evidence that crimes against humanity are being committed, yet the US, it’s NATO allies, Israel using Qatar and Turkey as a proxy, continue to ship weapons to Syria and delay, veto or obfuscate international action against the rebels.

Amnesty is calling on the UN calling for an arms embargo on all those nations that are funding and arming the insurgency in Syria, namely, the US, Britian, Turkey, Qatar and Saudi Arabia. Furthermore amnesty is calling for the freezing of assets of Turkish prime minister Erdogan, Qatar’s king Hamed, Saudi king Abdula Al Saud, president Obama and Syrian National Council members, and the situation to be referred to the ICC.

It is clear the Al Qaeda affiliated rebels are not going to stop their crimes. And with no accountability and a steady supply of weapons, why should they given they have come this far under NATO protection?

Russia must immediately use its influence to end this violence and support the UN Security Council to end NATO’s reign of terror upon Syria and refer the situation in Syria to the International Criminal Court. Amnesty supporters have not forgotten the people of Syria and will continue to demand accountability for these horrific crimes against humanity.


http://livewire.amnesty.org/2012/08/27/amnesty-calls-on-un-to-stop-the-us-qatar-and-turkey-funding-and-arming-syria-rebels/

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------


シリア反体制派のシリア国民に対する虐殺に対し抗議すると共に、反体制派に資金を提供して武器を供与するのを止める様求める。
アムネスティは国連にアメリカ、イギリス、トルコ、カタール、サウジの武器取引の禁止と、トルコ首相、カタール国王、サウジ国王、オバマ大統領、
シリア国民評議会の構成員達の資産を凍結する事を求める。
アルカイダと関連のある反体制派が犯罪を止めるつもりがないのは明白である。
ロシアは直ちにその影響力を持ってしてこの暴力を止めあっせ、シリアでのNATOの恐怖に依る統治を終えさせる為、国連安保理の支援を続け、
シリアでの事態を国際刑事裁判所に付託しなければならない。
アムネスティのサポーター達はシリアの人々の事を忘れず、これ等の人権に対する恐るべき犯罪に対しての責任を取る事を要求し続けます。



人権意識が高い人とはどういう人だろうか。
きっと現地で起こっている酷い惨状に頭を悩ませ、実情を知ろうと必死に成る様な人達だろう。
組織の資金の出処、幹部は腐ってても末端で活動している人間やそのサポーターが腐っているとは限らない。
政府側に恩赦を求めて自分達がでっち上げた話や犯行を証言する反政府活動家等、ここ数ヶ月ずっと情報は蓄積している。
支援者の中でもこの団体の行動に疑問を呈する人は増えたはずだ。
しかし直接行動さえ起こせれば、後はリビアの時と同様に有耶無耶に出来るものの、
それが不可能と成ればズルズルと泥沼にはまっていく。
会員からの募金は主に欧米だろうけども、多分アメリカでの反動が大きいだろう。
何せCNN等の大手メディアはこの1年で視聴者が激減してしまったのだから、
このままずるずるとこのギャング共の支援を訴えていると組織自体が吹き飛びかねない。
アメリカ人は一度見限ったらそう簡単には戻って来ないしね。
アレッポでの戦いでも反体制派は負けている様だし、そろそろ潮時だと判断し、
出来そうもないがインパクトだけは凄い大風呂敷を広げてこれまでの論調から大胆に方向転換する。
この手の組織の方向転換はメディアの戦争プロパガンダにとってはかなり痛手で、
情報を誘導したい様に「人権団体に依ると」という言葉を入れ、責任の所在を煙に巻く手段が講じにくく成る。

まぁ色んな事情が絡んでいるんだろうけど、反体制派が調子に乗り過ぎて教会を破壊し侮辱した事は主因に挙げられると思う。



France tells Syrian opposition to form govt, pledges to recognize it

2012年08月28日 | ニュース等(新しいとは限らない)
French President Francois Hollande has called on the Syrian opposition to form a provisional government, saying his country will recognize it as legitimate.

Hollande’s announcement – the first of its kind – creates new diplomatic pressure against Syrian President Bashar Assad’s regime.

Syria’s opposition remains badly fragmented, and it is far from clear whether such a provisional government could be formed anytime soon. But such a statement is seen by many as added incentive for the formation of government.

The French leader made annoucement during his first address to the country's ambassadors around the world.

Hollande also warned the Syrian government that there could be a direct military intervention.

"With our partners we remain very vigilant regarding preventing the use of chemical weapons, which for the international community would be a legitimate reason for direct intervention."


http://rt.com/news/france-syria-opposition-government-679/

-------------------------------------------------------------------


オランドは、纏まってもいない上にテロ組織やら給料貰って人を殺すゴロツキ共等の玉石混交の反体制派が暫定政府を作り、
フランスはその暫定政府の正当性を認識するだろう。

と言う訳で、外交政策はサルコジ路線を継続する様だ。
サルコジ路線を継続しつつ中・露とも仲良くして行きたいって事か・・・ダメだこりゃ。

フランス新政府は(も)メ-ソンシオニスト アラン・ソラル
http://www.youtube.com/watch?v=G0lBECNwdt8

まぁ分かってる事は確認されるし、イレギュラーは起こらないという事なんだろう。
或いは化学兵器に関する言及を見ると、アメリカに追従するという意思決定に見える。
そのアメリカの動きが戦争に傾きつつも、なんだか奇妙な動きをしているのが気になる所。
このまま大統領選終了までは続くんだろうなぁ。









健康、美容とファッション

2012年08月27日 | ニュース等(新しいとは限らない)
アレッポの石鹸を愛用している者です。
いま、この石鹸の生産地であるシリアのアレッポで激しい戦闘が起きているらしいですが、 そうなると水や空気などの環境も悪化していると思いますので製品の品質が心配な気がするのですが、どう思いますか?
質問日時:2012/07/29 09:52:07 解決日時:2012/07/29 14:07:17


化学兵器が使用されない限り、品質に影響が出ることはないと思いますが、それよりも今後日本に入ってこない恐れがあります。
・戦闘が拡大し、オリーブの木もそうとう被害を受けている ・石油・電力不足で石鹸工場も稼働できないし、一般市民は政府軍と武装組織の戦闘を恐れて他県や周辺国に避難し始めている。アレッポは政府支持者が多いのですが、だから逆に反政府派の標的になって誘拐・殺害される人も増えている…トルコから反政府派を支援する外国人ゲリラが多数越境しており、日本で報道される以上にアレッポは厳しい状況のようです。
・欧米が経済制裁を科しており、たぶん現在は輸出がストップしているはず。
・石鹸の原料となるオリーブオイルの何割かはトルコから輸入していたらしい(シリアのオリーブオイルは良質で、食用になる)けれど、トルコとの関係が現在最悪なので、騒乱が沈静化しても生産量が減るでしょう。
地中海沿岸の国々では、似たようなオリーブ石鹸を作っていますので、今後はトルコ製やギリシャ製、イタリア製の石鹸が多く出回るかも…アレッポの石鹸(あのゴツゴツした表面と内部のグリーンの差!)が、混じりっけ無しで、一番なんですが…


http://kirei.biglobe.ne.jp/yahoo_qa/detail/44/66/87/1291446687

--------------------------------------------------------------------------------------------------


偶然検索で見かけたが、美容関係でこの様な鋭い分析を発見するとは・・・。








Kodakがフィルム事業を手放してプリンタに注力

2012年08月25日 | ニュース等(新しいとは限らない)
もうすぐKodakは、フィルムの会社ではなくなる。10年近くも鍋をかき回し、8か月前にいよいよ危なくなった同社は、その伝統のフィルム事業の売却を決めた(カメラ事業の一部も)。そして同社はプリンタを軸として、売れるものだけを売る企業に変身する。
(以下、略)

http://news.livedoor.com/article/detail/6888494/

----------------------------------------------------------------


かつてはPDF化してプリントアウトしていたが、今ではそれを無料ツール使ってキンドルに入れて持ち歩ける様に成った。
ペーパーレス化はしないだろうと思っていたけど、我が家では書籍はまだだけど自宅でプリントアウトする類の紙媒体のペーパーレス化は進み、
今やプリンタを使う機会は激減した。

世間一般だとこの役割をipadが担っていたりするのかな。
使った事ないので分からないけど、多分そうだろう。
今はまだそれほどでなくても、今後数年でプリンタの使用頻度は急激に落ちるんじゃないかと思う。
後には、この携帯型電子媒体の発達はインクで儲けるプリンタのビジネスモデルを破壊するものだった、
と説明される日も来るんじゃないかなぁ。
プリンタ離れが着々と進行すると思うので、このインクで儲けるプリンタビジネスへの集中は失敗に終わると思う。