年越しそば

2012-12-31 21:42:58 | 食 節約
こんばんは。
昨日から娘グレ子の家族が
我が家に遊びに来ています。

孫のグレナイちゃんは一段と大きくなり、
お口も達者になって、しゃべるは・・・シャベルは・・・
じじばば、ちと疲れ気味・・・

娘グレ子はおせち料理を
チョコッッッットだけ手伝ってくれた。

今日は暖かい年越しになりそう。
といっても-5度ですケド。。。
でも2,3日前は-17度~-20度だったのデス。



今年1年、グレープおばさんのブログを見に来て頂いて
ありがとうございます。
どうか来年も見に来てくださいませ~


来年は、年です。
皆様の1年が
良い年でありますように!!


蛇、来年あいましょう~
(じゃ)

お正月飾り

2012-12-29 10:00:56 | 掃除
昨日は、新年の迎えるために
神棚をきれいにしました。



お正月飾りは一般的に12月~30日まで飾るとされている。
が、
29日は9は苦に通じ、縁起が悪いとされているので、
この日に飾るのは避けた方がよいと言われている。

大晦日に飾るのは一夜飾りと言われていて
新年においで頂く神様に礼に欠けるらしい30日まで飾るのが
良いとされているが、
旧暦では12月30日は大晦日なるため
28日までの飾りが本来の飾りとなるようです。



早くに神棚の掃除をしたかったのですが
忙しくて、昨日しました。

神棚の清掃は、夫の役目です~


祭る場所もきれいに拭いて~
天井も壁も拭いて~


神棚を掃除している方なら
わかると思いますが、神棚ってあまり汚れてないんですよね~
不思議に思いませんか?
他の場所なら1年も掃除しないでいると
ホコリとかが、溜まるのに・・・
神棚は、そんなにホコリがないんですよ~

グレープおばさん、不思議なんだよね~









おろした神棚も付いているホコリ落とし~







松の葉と枝で作った乳酸菌です。
枝を入れて作ったので、松ヤニの味がしました(^_^;)。
なので、木製の掃除に使っています。
松の葉だけで作った乳酸菌は、とても美味しいです(^o^)。

で~

桶に、松の葉で作った乳酸菌入りのお湯を入れて~
真新しいタオルを固く絞って
神棚を丁寧に拭いている・・・





夫がきれいにしてくれました。







元通りに神棚を置いて~
神社から頂いた御神札を納め~
盛り塩、お米、お水

二人で拝みました。

いつも感じるのですが

神棚をきれいにした後とか、仏壇を掃除した後とかに

何故か、

胸の中が、

スーッとするんだよね~

なんて言うか、体が軽くなるって言うか・・・

そんな気がしるんだよね~

気のせいかなぁ~






カバノアナタケで、・・・

2012-12-27 00:20:57 | 乳酸菌
4年前に娘婿のお義母様から頂いた粉末のカバノアナタケです。


一度は作ってみたいと思っていた。

カバノアナタケで作った乳酸菌・・・

出来るのか?・・・


疑問・・・・

カバノアナタケが

勿体ないので少しだけ・・・




カバノアナタケ3グラム




1500㏄のペットボトルへ~





黒砂糖45グラムペットボトルへ~






塩15グラムもペットボトルへ~







人肌くらいのお湯を入れたら、泡が・・・






攪拌したら、泡が立った・・・







数分したら落ち着いたようです。



さあ~どのように変化するのか・・・

楽しみです。

カバノアナタケは、日本では北海道の一部の白樺の立木にしか寄生せず
非常に数が少ないことから『幻のキノコ』『森のダイヤモンド』
『黒いダイヤモンド』と呼ばれ古くから珍重されてきた。
樹齢数十年から百余年の古木の一部の木肌の割れ目に寄生し、
菌糸を伸ばし長い年月をかけ、樹液など養分を吸い取り
ゆっくりと菌核を形成していく貴重なキノコです。





この小さな石鹸固めようか・・・の改良~

2012-12-26 23:19:57 | アイデアー
ホテルのチビ石鹸を使いやすいように大きくしました。

前回の作り方と違う方法で作りました。


今年の1月頃に、ホテルの小さい石鹸が、大量にあったので
使いやすいように大きくした。

ここです↓
この小さな石鹸固めようか

この小さな石鹸固めようか・・・続

が、

使っているうちにきちんと固まっていなかったのか
小さいツブツブの石鹸がポロポと落ちてきた。

まだ大量にあるホテルのチビ石鹸・・・
今度作るときは、なんとかせねば~
と思った。

で、

ホテルのチビ石鹸を大きくする方法を変えたデス

前は、石鹸を鍋で煮ました・・・(^_^;)


今回は、煮ませんデス!もっと超簡単にしました



まずはですね~




チビ石鹸を細かくします。





拡大~






チビ石鹸10個ほどかな?






ホテルの石鹸の包み紙です。







広げたラップの上に細かくしたチビ石鹸を置く。
石鹸を湿らすために、水を掛ける。
(大体湿る程度です。(20~30㏄)





ラップで石鹸を包むようにし、
水分が行き渡るようにして揉んで丸めて置く。


10分くらいそのままにして~






また、ラップの中の石鹸を揉むようにして丸めておく。









時間が経つとこのようになります。









レンジで1分30秒くらい温めます。








取り出して、少し柔らかくなっている石鹸を
もっと密着するようにぎゅっと押しつけるように丸めます

もう1度、1分~1分30秒温めます。

※注レンジの中の様子を見て
ラップが膨らんできたら止める。
止めないでいると、レンジの中が石鹸の泡だらけになりますデス。







取り出したチビ石鹸は、さっきより熱く柔らかくなっているので
軍手かゴム手袋などをしてしっかり丸めて~





ラップを開いて、畳むように包み直します。
そのまま冷めるまで1日放置します。

※注
ラップをねじったまま乾かすと中の石鹸にもねじった跡が付きますデス。




固まった石鹸を~



ラップを広げます~
きれいに固まっています。







ちょっと歪なのもありますが・・・







お餅のようにツルツルです~
この方法が、簡単です~

石鹸を使ってみました。
以前のように
もう石鹸がポロポロ落ちることはないです!!




前回は、何で・・・

あんな・・・

ややこやしい作り方を・・・

しちまったんだろう?・・・

鍋で石鹸を煮たし・・・
あの方法が最良の方法と思っていた・・・

あん時は、石鹸にまんべんなく水分を
回そうと思ったことは確かだけど・・・鍋でね・・・


もしあん時の作り方を真似た方がいたら
ごめんなさいね~<(_ _)>
こっち作り方のほうが、簡単デス~







12月21日・・・続 ハマナス・・・

2012-12-21 22:39:26 | 日記
12月21日、グレープおばさんのお誕生日です。
「5?歳」無事に迎えましたズラ~


人類滅亡とか、地球の終りって、騒がれていた。

なんで、この日なのよ~って思っていた。


が、何もなかった。

いつもの、普通の日だ。

マヤ予言で12月21日滅びるって本まで出てたんだよね~

人類滅亡って、

あおって

これで

儲けた人もいたんだろうね~

・・・

・・


お誕生日・・・

今夜は一人で、「5?歳」を迎えた。

夫は、忘年会でお泊まり・・・


美味しいモン、食べているんだろうなぁ~

ゴックン・・・


気持ちをリラックスさせようかと、






乾燥させてた、バラとハマナスの花とローズヒップ(ハマナスの実)






急須にドライローズを入れて、
バラの良い香りが、部屋中に~







お湯を足すとバラの良い香りで、
気持ちがよい。






カップにローズヒップ(乾燥させたハマナスの実)入れて~
甘いローズヒップの香り~


急須のドライローズをカップに注ぎ入れ~






体の心まで、いやされる香りです。


今日お誕生日を迎えた方へ

お誕生日おめでとうございますデス~












12月21日

2012-12-20 22:19:17 | 日記
明日は、12月21・・・・・

・・・・

世界滅亡・・・・

って、




12月21日は、

5?歳の私の誕生日なんですけど・・・

マヤ文明のことが、テレビで放送されるたび


娘が生まれた時のことを思い出す。

娘の名前を

・・・

名前を摩耶(まや)って、つけようと

思っていたら、

変な名前だと

夫から却下された・・・・

マヤ文明 ・・・

12月21日



最悪の誕生日ダヤ~

明日は、夫は忘年会・・・


あたしゃ、一人の誕生日・・・

ケーキ買って、一人で祝おうか・・・


12月21日の誕生日の人~頑張りましょう~












段ボール箱でも保温になりますダス~

2012-12-18 23:28:02 | 節約
先月、飲む点滴、麹の甘酒を段ボールで保温した。
ここです。↓
飲む点滴です~・・・


段ボール箱でも保温できることも出来ることがわかった。
段ボールそのままでも良いんだけど、
グレープおばさん、欲が出るんだよね~
もっと保温効果を高めようと・・・

んでもって、考えたダス。





段ボール箱をもう一つ組み合わせることを・・・






ミカン箱は、丈夫で厚いダス~
このミカン箱を解体して、
もう一つの段ボールと重ねて2重にします。






解体して合わせてみました。
表を使うとちと柄がうるさいダスね~
裏の無地にします・・・





切った段ボールの残骸を適当にはめ込んで、テープで固定。






次に形に合わせて切った段ボールを入れます。
切り方が下手だったのか
段ボールと段ボールの間に隙間が出来てしまいました・・・

・・・

・・・




隙間に新聞紙を中に入れました~




4隅に新聞紙を押し込んで~





出来上がり~


試しに朝、、

ご飯が炊けた炊飯器ごと、番ボール箱に入れて

箱の上に膝掛けなどを掛けて保温してみた。


どうなったと思います????

5時間は、炊飯器の中は熱かったです。


夕方は、熱くはなかったけど、人肌くらいの温かさでした。


段ボール箱も節電に効果ありダス~


発泡スチロールが手に入らない方はこの方法もありです。


ガス節約



カボチャの種とワタで、乳酸菌・・・?

2012-12-18 09:25:04 | 乳酸菌
カボチャを切ると
カボチャの種とワタが必ず出てくる。
当たり前だけど・・・

グレープおばさん、ふと思ったんだわ~
カボチャのワタって、栄養があるんだよね。
カボチャの種をワタは大事そうにくるんでいるんだわ~
ワタは栄養を蓄えているから、種は熟成するんだよね。

ワタ・・・何とか栄養を生で取りたいって~思ったのよ~

んで~

ワタの乳酸菌作るか~って


で~



種とワタに分けます





種とワタの中から種を取るとヌルヌルしています。
取りながら、こん中に酵素やら乳酸菌やら付着してて
種を守っているんだわね。
って


思ったんだわ~


種にも成分が付着しているかも・・・



すべての植物には、微生物が付着しているから・・・






種を水に1時間くらい浸けます~


時間が経ったら、種のぬめりを取るようにして洗います。







ザルで種をこします。






こし取った汁です。


こし取った汁をペットボトルに入れて~

天気が良くて、お日様も出ていたので

黒砂糖3%、塩1%入れ~





ベランダー置いた。





泡が、上に溜まっている。


二日後・・・





攪拌するとゆっくり泡が上がってくる。
PH試験紙では4です。




小さい泡です。
ゆっくり、ゆっくり泡が上がってきます。





4日後



毎日、空気を抜くためにペットボトルの蓋を開けたら
閉めるのが、間に合わず吹き出してしまいました。
PH試験紙では、3~4で、オレンジ色の薄い色です。






米のとぎ汁乳酸菌のPHは、濃いオレンジ色の3ですが、
カボチャのこし汁はオレンジの色の薄い色です。
今日もPHで計ったら、3~4でした。


飲んでみました

ピリッとすっぱ~いです。
カボチャの味が・・・しますデス。






カボチャのワタで乳酸菌




カボチャのワタを、黒砂糖にまぶして乳酸菌を作ります。





黒砂糖を適当にまぶしました。
塩も適当にちょっこと入れて~・・・
3日放置した。



3日後


ワタが、ドロドロになっています。






ワタをざるに入れて水に浸します。
ワタを洗うように揺すり~




ザルでこして~





こし取った汁をペットボトルに入れ
黒砂糖3%、塩1%入れました。

日中は、ベランダーに置いて





夜は暖房のそばに置きました。
3日後にPH試験紙で計ったら、3~4でした。
薄いオレンジ色のです。

種の時と同じように、このままのPHかもしれません。
飲んでみたら、種の時よりもかなりピリ~酸っぱ~です。
お味は、濃いカボチャの匂いの味がしました。
ワタの方が、カボチャの味がするのでしょうね~
どちらも、普通に飲めます。

美味しいかと聞かれると、
カボチャの匂いの味が好きな方は
大丈夫だと思いますデス。

たぶん、酵素も入っていて、乳酸菌もいて
酵母もいてると思います。


カボチャのワタの酢和え
漉したカボチャのワタは、1~2分茹でて
酢和えにして頂きました。

カボチャのワタは、
トロトロして意外と美味しいです。
是非おためしあれ~





























鉢で人参を保存しています~

2012-12-14 22:52:52 | 保存食
鉢の中に人参~

畑で採れた人参は、大きめの植木鉢に
土を入れて保存している。

畑にも春先に食べるために
土深く埋めて貯蔵してるのもある。







土が乾燥しないように、新聞紙を掛けています。
偶に霧吹きで、水をシューシュー


新聞紙を取って土をほじると・・・


ギョエ~

・・・




顔を出した人参・・・








人参の葉が・・・

生えている・・・

・・・

葉の付け根を切りマスタ・・・




こっちも赤ちゃん葉っぱが・・・

おがっているダヨ~

みそ汁に入れようか・・・





干した人参



グレープおばさんの畑は化学肥料も農薬も使っていません。
なので、人参は皮ごと千切りにして干しています。
なんせ、皮には栄養豊富なのです。
少しの量に見えますが、かなりの人参の量なのです。
干すと10分の1くらいに?減りますデス。



左の瓶は花形に切って干しました。
忙しいおせち料理を作るときには良いですよ~
干しているので、形も崩れませんデス!!


干し人参は重宝していますデス

グレ太の切り絵・・・ 鳳凰

2012-12-12 08:55:45 | 日記
グレ太が作った鳳凰の切り絵です~


大雪の日曜にの夕方、グレ太が帰ってきた。

・・・




今、世界中に知れ渡っている
初音ミク
を作った
会社の社長、伊藤博之氏の講演を聴きに、
札幌から帰ってきたのです。

券は2枚しかなかったので、
グレープおばさんは、行かなかった。
講演は、良かったと言っていたデス。




で、
暇な時間に切り絵を~

グレ太「おっかぁ~何かある?」

グレープおばさん「鳳凰を作って~」と言った。

グレ太「え~・・・・しかたがないなぁ~」






このペンみたいなカッターで紙を切るのです。
・・・
そうそう、思い出した・・・
息子グレ太が、手伝ってくれたっけ・・・

あの食器棚・・・
その時もこのペンみたいなカッターで、
食器棚に貼る壁紙を切ってくれたっけ~
ここに載っています↓
茶だんすのお色直しの話







この、器用さは、誰に似たんだろう?

あたしゃ、細かいことは苦手だし・・・

夫かなぁ~

・・・


釣りの好きな夫には、





鮭釣りのに切り絵です。



拡大~






切り絵、・・・
自分の息子ながら、上手いと思うダス~


空を舞う鳳凰!!な~んてね~


ママさんダンプで~

2012-12-12 08:45:26 | 日記
ママさんダンプです。


日曜日と月曜日にかけて、雪が降った。
雪が溶けて地面が見えていたのに・・・
当たり1面、真っ白け~になった。






降り積もった雪が、
屋根から雪が落ちてくる・・・
和室の窓は低いので、雪ハネをしないといけない・・・
雪ハネとは、雪投げのことです。





屋根から雪が落ちてきた・・・





このままにしておくと、
まだ、屋根にある雪が、次から次と雪が落ちて、
もし、窓にぶつかったらガラスが割れます・・・
屋根から落ちる雪は、太陽に暖められて
落ちるときは堅くなっています。






この雪を退けなければ~・・・





玄関の屋根にも雪が・・・
日中、暖かくなると屋根の雪がずって落ちるのです。








この雪・・・堅くて・・・

重い・・・・

よ~

ママさんダンプで、雪ハネです~








畑だった場所は、今度は雪捨て場になります。


これから、雪が降るたびママさんダンプ
雪ハネだ~







採れたカボチャで1品、簡単だよ~

2012-12-05 23:45:27 | 食 節約
カボチャの甘酢漬け

とても簡単なので、我が家ではよく食卓に上がります~






空き地の畑で採れたカボチャ、
近くにズッキニーを植えていたので
ズッキニーとの交配したカボチャ?って心配だった。
ここに載っています↓
空き地の野菜達・・・23


カボチャを切ってみた・・・

・・・・





中は、カボチャだ・・・





まんまのカボチャやんけ~
心配してただよ~


このカボチャを使って1品~



材料

カボチャ・・・ 好きな量でいいです。

タマネギ・・・ 中1個  好きな量でもいいです。

酢と砂糖・・・甘酢を作ります。


緑色の葉 ・・・何でも良い。かいわれ大根、パセリでも何でも良い
        グレープおばさんは、乾燥人参の葉を使います。



strong>作り方

カボチャを切って素揚げします。



カボチャを切ります。






水分を拭いて、何も付けず素揚げします。



好みで甘酢を作ります。


グレープおばさんは~






3ヶ月前にゴボウを甘酢に漬けているのがあるので、
この甘酢汁を使います。
漬かっているゴボウも細かく刻んで・・・

グレープおばさん何でも代用します。





タマネギを薄くスライスして

甘酢汁に漬けます。








素揚げしたカボチャの上にかけます。
(細かい緑は、乾燥させた人参の葉です)

タマネギのスライスが、良いお味を出していて
甘酢なのでさっぱりした口当たりです。

カボチャの素揚げも、衣を付けないで揚げるので
早く揚がります。
揚げたカボチャもそのまま頂いても美味しいです(*^_^*)
好みで、赤色の野菜を載せると色合いが良いかもデス

超簡単です。
是非お試しを~



採れたカボチャは、物置に入れていると縛れるので・・・

・・・
暖房を入れていない息子グレ太の部屋に・・・






置いています・・・

息子グレ太の部屋には

手作り味噌も置いている。

グレ太に言われるだろう・・・


「おかぁ~俺の部屋は、物置か?~」

ってね・・・


























人参の葉で、もう1品

2012-12-04 10:07:53 | 食 節約
2週間前に人参の葉の料理をしました。
その時の写真です。
ブログに載せようと思っていたのですが
ついつい、忘れてしまって・・・載せていませんでした。

が、人参の葉は、栄養もあるし、人参を収穫している地域も
あるし、・・・~やはり載せようと思いました。



とても簡単です。
ご飯のお供に最高です~

材料

ショウガ   ・・・ 一片 みじん切り

南蛮     ・・・ 半分・唐辛子でも良い、出来るだけ細かく

シラス干し  ・・・小さい小魚でよい適量
ちりめんじゃこ

醤油   ・・・味見しながら好みで味付けします。

追伸12月4日
ど忘れしてちりめんじゃこの名が浮かんでこず
シラス干しと書きました・・・
訪問者のあんずさんに教えて頂きました。
あんずさんありがとう~











1 油を引いて、しっかりショウガを炒めます。
2 次に、南蛮と人参の葉を入れて炒める。








3 ちりめんじゃこを入れて、炒める。








4 水分がなくなったら出来上がりです。


とても簡単です。

人参の葉の他に大根の葉も美味しいです。
グレープおばさんは、大量に作って冷凍しています。


※・・・作るポイントは、ショウガをよく炒めることです。
    ショウガを炒めるとショウガの辛み出ます。
    そこがポイントです~





リース作ってみました~ 3 草の茎で・・・

2012-12-01 09:42:35 | 手作り

このリースの本体は空き地に生えている、
草の茎で作りました!
赤い実は、ツルメモドキの実です。









今はこのように枯れていますが、
夏の青々しく生い茂っているときに刈り取り、物置で陰干ししていました。

草の茎の一皮剥くと綺麗な金色の茎が出てきます~









写真では分かりずらいですが、本当に金色に輝いているんですよ~








夏には生い茂って嫌われる草だけど、
よく見ると綺麗なんですよ~
で、思ったのです~

この草で、何かできないかと・・・
思ったのは、リースでした。


自然の方に目を向けると素敵な発見があります。








ツルメモドキでリース


リースの本体は、ツルメモドキの茎です。
リースに付けている材料は、グレープおばさんの近くに
落ちている木の実やらマツポックリ、雑草、花です。









リースを作っていて思います。
見向きもされない雑草も、よく見ると
美しいんですよね~
ホント、本当に芸術だと思いますデス。
この地球上に存在するすべては芸術だと・・・





リースを作ってみました~2