やっとパソコン機能回復!!

2011-09-29 22:04:32 | 日記

9月の16日の夜中?にグレプおばさんがパソコンを使って
なにも問題なく終わったはず・・・だけど・・・






次の日からパソコンがちんぷんかんぷんの英語の文字が列んでいた
、夫が、帰ってきて、がちんぷんかんぷんの英語の文字を見てもらった。
「夫「え!?何かしたのか~動かないぞ~・・・」


そして~

画面は真っ黒の中に点滅の「ー」だけ・・・
一体どうなったのか・・・
ソフトを使って過去に戻したが同じ黒い画面だった。
夫の目は冷ややかにグレプおばさんを見ている。
夫は頭を抱えたまま画面を見ている。
どうしょう~直るんだろうか?・・・


セーフティモードで確かめた。
同じ真っ黒い画面のままだった・・・





CD起動デスクで使って直そうとしたが、
ここで、Lanボードが壊れているのが、わかったが直せなかった。







「回復コンソール」でコマンドを使ったが直らなかった。





夫のノートパソコンでCドライブの起動フワイル(boot.iniなど)を見比べていた。

この日は台風でろうそくと懐中電灯を側に置いてのパソコン直しでした



ウインドウズのCDを使って、ウインドウズXPを修復した。






デスクトップの機械の中


○で囲ってある
1・・・ハードデスクのコードが抜けそうだったので入れ直した。

2・・・月日と時間が狂っていたのと電圧が下がっていたので電池を交換した。

3・・・ハードデスクを2固付けていたので1つを取り外した。
    お陰で起動が早い。
4・・・ランが故障していたので新しいLanボードを付けた。

5・・・ボタン電池です。(CR2032)

ついでにファン、CPUのあたりの
ワタゴミを掃除機で取り除きました。
お陰さんで新品同様です。


直ったと思って使っていると又変になって
チンプンカンプンの英語の文字が出て、
又直して~(直したのは夫ですけどね、)
なが~い、なが~い修理期間でした。

何が原因だったのか分からないが、
夫は最後に取りかえた電池の消耗かな~って、言ってました。


グレープおばさんは、オロオロ、
グレープおじさんは、カリカリ、
大変、気の重い2週間でした。










野菜酵素に挑戦・・・5

2011-09-15 21:52:15 | 発酵食
昨日収穫した南瓜で、野菜酵素を作りました。
6時間くらいたっています。



入れた野菜は畑で採れた野菜
畑の土は、ミミズと微生物等の虫さんで作った栄養満点の土です。
農薬は使っていない。
発酵を促すのに、前回はえひめAI-2を入れてみたり
米糠も入れてみました。米のとぎ汁も入れたりと
どれも、思うように発酵を促さない。
今度は、麹を入れてみました。
量は初めてなので適当です。

野菜は全部で2キロになるようにしました。
紫蘇   ・・・200グラム
ミニトマト・・・350グラム
ルバーム ・・・640グラム
豆    ・・・135グラム
黒豆   ・・・ 72グラム
南瓜   ・・・557グラム
人参   ・・・?計るのを忘れた。
麹    ・・・今回は麹を入れてみます。目健闘で入れました。
砂糖   ・・・2.2キロ




上から見たらこんな感じになっています。
前回とは違い早くに泡が出てきました。


拡大すると


泡です。上手くいきそうです。

麹を入れた理由
麹は、麹入り漬物、麹を使っての甘酒、麹入り塩辛を作っていたので
麹を入れたら、発酵が早まるンじゃないかと・・
発酵を促す力あるのでは?と思い試してみた。





前回作った野菜酵素?になったか?


紫蘇で作った野菜酵素なんだけど
この中に米のとぎ汁を、後で追加した。
泡が出ていないので発酵はしていないと思う。
ただ甘いだけ
この後に、前回作ったシソジュースが、発酵していたので混ぜてみた。






タマネギ入り野菜酵素(酵素を作るのにネギ類は入れない)
わからないで、入れてしまった・・・
泡が出てから漉そうと思ったが、日にちが立っても
いっこうに泡が出ないので漉しました。
漉したら、2日後に泡が出ました。



拡大


下の方からかなりの泡が出ています。
まだ味見はしていない、PHを計ったら4だった。
ルバームを入れたからか?
PH4だったら安心してもいいと思うけど・・・





漉した具材です。食べると甘いです。
おやつ代わりです。





最初に作った、野菜酵素
味が段々変化している。甘酸っぱいような
これ~焼酎になるんじゃないの~と思うような味覚?です。
PHは3~4の間のような・・・

手をケガしないようにしなくちゃ~
グレープおばさんの常在菌ちゃん~
美味しい酵素を~頼むよ~










野菜酵素に挑戦・・・4










かぼちゃ、収穫!

2011-09-14 22:44:50 | 家庭菜園
最初に成っていた、かぼちゃを収穫しました。
長さは32センチ。
まずまずの長さだわ~
重さも計ってみた。
3キロ、砂糖3キロ分だわ~よしよし。







太さはどれくらい?
ゴ・・58センチ、意外と太い。
グレープおばさんのウエストと同じ?・・・ 
冗談はさておき、切ってみた。


かなり硬い、んんん~・・・
・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・
・・


パッカ!



中は、いい色ダス~
では、拡大してみようー






ほ、ほ、ほ、みずみずしいですね~
種も硬くてよし!

さあ~このかぼちゃ、野菜酵素に入れてみましょう。
楽しみ、楽しみだ~よ~ん。


南瓜・・・2

どさんこ(道産子)、はみ出して・・・

2011-09-13 23:13:53 | 動物

どさんことは北海道産の馬。小柄、頑丈で
昔は農耕馬として用いられていた。





グレープおばさんの側に来ないかなぁ~

グレープおばさんが、子供の頃、
馬を呼ぶときを思い出して
ポーポポポ~  ポーポポポ~と呼んでみた。




ポーポポポ~  ポーポポポ~




ポーポポポ~  ポーポポポ~
近づいてきた~



馬シャンは何でも食べる。
そこに生えているよもぎを上げた。














馬の目は、きれいだ。
哀愁が漂う目をしている。
馬の好きな人はこの目に惹かれるんだろう。
グレープおばさんもそうだ。











野菜豆(ササゲ)の中のアカザ

2011-09-13 22:28:12 | 家庭菜園
野菜豆(ササゲ)の中に大きくなった雑草のアカザがある。
白く見えているのがアカザの穂です。
アカザがササゲのツルを支えている。
アカザがあるお陰で、ササゲにあまり虫が付いていない。
アカザの葉っぱは虫さんに食べられて穴がぼこぼこ空いている。





アカザは、ササゲと同じくらいの背丈です。






支柱にしている竹の棒と同じ太さのアカザです。
アカザの杖」と言うことを聞いたことがある。
古来からアカザの杖は,長寿の
象徴とされた.軽くてしなやかだという。

杖にするにはちょっと細すぎるなぁ~
来年は、太いアカザを作ってみようか。
アカザは、若芽は食べれるし、虫さされにも良い、
まして杖にもなるなんて良いこと尽くめです。






肝心の野菜豆は~


たくさん収穫できました。




枝豆、たべられた!!

2011-09-13 21:47:15 | 家庭菜園
枝豆は、実がパンパンになっていた。
下に落ちている枝豆、を見たら
中の実は食べた後のようだ。
誰が、食べたんだろう~
さぞかし美味しかったでしょう~よ~




そろそろ収穫といきますか~




枝豆です。
雑草も紫蘇も、生えていてる。
足の踏み場がないとはこのことだ。











ほら、ね! 
実がパンパンでしょう!!
はち切れそうです。

身が入っていない枝豆を残し
パンパンに身が入っている枝豆だけをハサミで採って収穫します。







収穫した枝豆を計ったら600グラムありました。


残りの枝豆は、数日してから収穫します。









ひょこんと現れたシマリス

2011-09-11 23:46:58 | 野生の動物
昨日、道路脇に車を止めて野鳥がいないかなぁ~と
林の中へ入りると、古い木材が積み上げられていた。
「ここら辺に、シマリスがいたらなぁ~」って心の中で、
つぶやいて、その積み上げられている木材をぼーっと見ていた。

何かが、木材の上で動いている。
カメラを向けてレンズ越しに見てみると・・・

へ!・・・シマリスじゃん!!

驚き、桃の木、山椒の木だわ~

シマリスちゃん、グレープおばさんに気がついていない。








何年か前にも、シマリスを見たことはあるが
「あっシマリスだ!」思った瞬間に、
逃げていちゃった~

もっと、近づいて写したいけど・・・
グレープおばさんを見たら
きっとびっくりして逃げてしまうだろう。







グレープおばさんは、木のように、動かずに
ふるえてるお手々で、シャッタを押したので
写真がぼけてしまいました。








なんで、初めて写真を撮るとき、緊張するんだろう?
もう~自分が、イヤになるグレープおばさんでした。












長雨の影響で、芽キャベツが・・

2011-09-11 19:11:14 | 家庭菜園
先週、台風が接近して、
毎日降った降り続いた雨の影響で、
大事に、大事に、育っていた芽キャベツが、元気ない。
葉っぱがくたーんとなって枯れていた。
下の方にあった芽キャベツ、腐って落ちている・・・

知人から頂いて、初めて植えた芽キャベツ
楽しみにしていたのに・・・
このまま枯れてしまうのだろうか?
それとも持ち直しておがってくれるだろうか?
・・・・なんとも悲しい~



野菜酵素に挑戦・・・4

2011-09-09 09:56:34 | 発酵食
野菜酵素を初めて作ったエキスです。
昨日辺りから小さな泡のようなのが出てきていた。
今日は泡が増えている。発酵しているのだろうか
グレープおばさんは、野菜酵素を作るのに発酵促進剤を使用していない。
なので、発酵に時間がかかっているのだろう。

泡がでて良かったと思っている。
PH試験紙で計ったら、緑と黄色の間になっていた。

成功か、・・・





量が減っているでしょう?
ねかせなければ、いけないのに、もう飲んでいます。
甘くて美味しい、砂糖があんだけ入っているのだから
当たり前かも知れないが、砂糖の甘さとは全然違う。

カスピ海ヨーグルトにも掛けている。
これが、また美味しい!!





バナナで


9月1日に近くのお店で熟したバナナが
一山100円で売っていたのを買ってきた。
バナナには、たくさんの酵素が含まれているので、
作ってみたいと思い、作りなした。
農薬のかかっていると言われている
先端(両端)部分を除きました。



紫蘇で


米のとぎ汁と紫蘇で作りました。
混ぜていると紫蘇の香りがします。

米のとぎ汁を入れたのは、発酵を促すのじゃないかと思った。
米のとぎ汁分の同量のの砂糖100グラムも入れました。
紫蘇酵素は楽しみです。







こっちは14日目
今回は、泡がでてから漉そうと思う。
まだ泡が出てきていません。






野菜酵素に挑戦して思うこと

土の中のミミズ、微生物に感謝です。
土の生物たちのお陰で、健康な土になり
酵素を含んだ健康な野菜が育つんですね。

野菜づくりの原点は土ですね~
森を見れば、そこに土づくりの原点が見える。



野菜酵素に挑戦・・・3





えひめAI-2に関心あり・・・10

2011-09-08 23:17:25 | えひめAIー2
えひめAIー2を使うようになって9ヶ月になる。
今思うことは、作って良かったと、思っている。
週に2日は床の拭き掃除
今では床がツヤツヤで、光っている。
前までは、ミカンの皮を煮だして床を拭いていたが
今では、バケツに入れた水にえひめAIー2を
ペットボトルのキャップ1杯を入れて、床、壁、腰壁を拭いている。
腰壁を、えひめAIー2の含んだ雑巾で拭いていると
ふと思うことがある。

腰壁は元はきっと大きな木だったんだろう。
今では厚さ1センチの板になり壁に列んでいる。

グレープおばさんは、
「ほら~懐かしいでしょう。
昔出会ったことのある、微生物たちだよ~
木でいた時は、きっと側にいたよね~懐かしいでしょ~」って
話しかけている。きっと腰壁は懐かしいと思っているだろう。

木でできている家具はツヤツヤして、光って見える。
木でいた頃は、共生していたんだよね~







夏の間はベランダーに置いて作っていたが、
今は温度も低くなってきたので、発泡スチロールに戻りました。
今では1回にこんなに作っている。








お風呂にもえひめAIー2を50ミリリットル入れているので
お風呂に入った残り湯を洗濯機に入れ、洗濯物を次の朝まで浸している。
浸していると衣類に付いている汚れが浮きやすい状態になっているように思う
次の日に少しの洗剤を入れて洗濯をしている。






自己責任の下で

10倍に薄めたえひめAIー2髪振り掛けて7ヶ月、
白髪は、少しずつだが、黒髪になっている。
ただ、髪が元気がいいのか、霧吹きで吹きかけたら
水滴が玉のようになって落ちてくる。
今は、振り掛けた後、頭部を押さえ込むようして
地肌 にすり込んでいる。
髪を触ると、さら~としててとても良い。

シャンプーは週に1回しかしていない。
髪を洗っていないわけではない。
頭に10倍に薄めたえひめAIー2を吹きかけて
そのまま5分置いてから、洗っている。
シャンプーを使わなくなってなのか、えひめAIー2なのか
良く分からないが、洗っているときの抜け毛がなくなった。

一体どっちの効果なのか良く分からない。

髪は、洗いすぎるのは良くない。
髪には、髪に必要な成分が付いている。
シャンプーは悪いとは言わないが、
髪に付いている成分までも剥ぎ取ってしまう。
そして、トリートメントで補う。
どんな成分が入っているのかも、良く分からない。
成分がわかっていても、あのカタカナの成分
けして、髪にはいいとは思えない。




えひめAIー2に関心あり・・・9





ノゴマ

2011-09-05 21:49:52 | 野鳥
雀のさえずりが聞こえる。
低い松の木に雀たちが何かをついばんでいた。
木の実をついばんで、美味しいね~とでもいっているのかなぁ~
グレープおばさんは、いつもの草色の姿で、
しゃがんで見ていた。

そこへ、1羽のノゴマが、遠くの方から
こっちに向かって歩いている。
トコ、トコ、トコ・・・
近づいてくる。
久しぶりに見るノゴマ。
グレープおばさんは、いつものようにカメラは持っている。
静かにカメラを構えて、
お! 来た! 来た! バッチ!。

ノゴマちゃん、頭を傾げて、不思議そうな表情している。
グレープおばさん、ノゴマちゃんに見つかった?





雄のノゴマは、喉のところにオレンジがきれい!




地面に何かいるの?





今度は、木の中へ











昆虫を捕まえて、得意そうに、
グレープおばさんに、見せてくれているようでした。


ノゴマの♀と♂

野菜酵素に挑戦・・・3

2011-09-03 12:05:23 | 発酵食
10日目で仕込んだ野菜を漉しました。
漉したら、容器に移し、酵素は生きているので、
蓋をしないで布をかぶせる。暗いところで10日間ねかせる。


混ぜるときに手は石けんで洗わないで水道水だけで、洗うのがいいようだ。
石けんで、洗うとせっかくの常在菌が、取れてしまう。
毎日1日2回混ぜ混ぜしました。
混ぜるたびに手に付いた汁を、舐めたら、
日に日に味が変わってきているのがわかる。
最初は、砂糖の味+生野菜の独特の味
4日目頃から、砂糖とは違う、シロップのような甘さになった。
段々美味しい味になってゆく。

混ぜている手が、ツヤツヤしているように思えた。


ただ不安はある。
えひめAI-2を少しだけ、入れたことだ。
酵素づくりには、えひめAIー2を使用していない。

入れない方が良かったか?
えひめAIー2は食べ物からできてるし、酵素も入っているし
入れても良いかなぁと思ったんだけど。
心配になって、PH試験紙で調べてみた。
PH5~6だった。
どこかのブログで、酵素は弱酸性が良いと
記載されていたような気がする。
どうなんだろう~

気温は23度以上となっていたけど
最初だけ21度だったが
その後は23度以上だった。







漉した野菜、捨てるのが勿体ないくらい甘くて美味しい。
冷蔵庫に、入れておやつ代わりに食べてよう。



作ってみての反省
水分を切った方が良いと思い、ペーパータオルで
しっかり切っていた。
そこまでしなくても良いのかも。
水をしっかり切ったものだから、
液体が、かなりのドロドロだ。

野菜を洗ったら、ザルに上げ水切り
そして、野菜を刻む。
刻んでから、計る。




この他にも作った。
野菜ならなんでも良いと思っていたら
入れてはいけない野菜もあることを知った
ネギ類は(タマネギも含まれる)ダメで、
わかったのは、作って3日目。




無農薬のタマネギを頂いたので
たまねぎを入れてしまった。

入っている野菜
わが家でと採れた野菜、もちろん化学肥料、農薬は使っていない。

人参、キュウリ、なすび、ルバーム、ミニトマト、キュウリ
そして頂いた無農薬のタマネギ全部で7種類。
もうどうしょうもないし、タマネギは液体の中でふやふやだ。



作ってみて、後で色々わかることがあるんだね~
何事も勉強、勉強
発酵を促すのに、米糠もいいらしいが
どのくらい入れるのか、わからない。





野菜酵素に挑戦・・・2


畑の野菜・・南瓜

2011-09-02 23:22:24 | 家庭菜園
期待している長い南瓜です。
南瓜は生長が早いです。
天気がよいのと、雨が欲しいなと思った時に降り
1週間も立つとこんなに大きくなりました。
丸でラークビーボールのよう。
この長い南瓜、昨年頂いて食べたら、
美味しいんですよ!!






でも、話は変わるけど・・・

今年の南瓜は変ですね~
ツルが伸びて花が咲いたと思ったら
全部雄しべばかりで、雌しべがズーと後に咲いたんです。







○で囲ってる中を、葉っぱをかき分け、
ツルを踏まないように南瓜が何個なっているか確認したら、
0!ゼロ!南瓜1つもなっていないショック!!。

見た感じ、さぞかし沢山成っていると思うでしょう。
悲しいことに、1っこもない!  ないんですよ~
なので、ツルを切らずにそのままにしています。
写真の長い南瓜は、前方の左下にできてます。
○で囲っていない端っこにかぼちゃがなっています。

かぼちゃさん~ 頼むズラ~ いっぱい成ってチョ!!





枝豆


枝豆は、順調に育っています。
実もパンパンになってきています。



芽キャベツ

葉っぱは、虫さんのご馳走なのだろう。
虫さん、芽キャベツは食べないでね~
それ~グレープおばさんの、ご馳走なの~





ミニトマト


毎日つまんでいます。






オクラ

オクラの花、花だけ見ててもきれいです。
でー肝心のオクラは?








ちょっと不格好です。まだ、お口に入っていない。





キュウリ

昨日見て、収穫したはずなのに
今日見たらこんな大きなキュウリが、あったとは・・・
しっかり見なくちゃ~




畑の様子