着物で手作りバック

2019-12-08 12:10:44 | 手作り

暇な時間にいろいろなバックを作っています。

もう、ある程度できあがっています。

袋縫いしてひっくり返すとこです。

バックの前の部分です。

 

 

 

 

後ろの部分です。

 

 

 

 

ひっくり返しました。表・・・・

 

 

 

裏になります。

 

バックの形にしますね。

 

 

表です。

 

 

 

裏です。

 

 

 

 

裏返したあきぐちを手縫いします。

 

 

 

・・・・中側になりますが失敗です・・・

 

 

 

 

裏の部分を適当な長さで表とあわせて切るとき

裏を良く見ないで切ったら・・・

こんなふうになってしまった・・・

こんなふうにするところが悲しいかな

グレープおばさんなのです・・・・

 

まだまだ完成ではありません。

印のところを縫います。

 

 

 

 

 

 

縫っていきます。

 

 

 

はい、完成です。




着物で手作りバックです。

 

作る際は、着物はほどいて洗いました。

少し半乾きの状態で」アイロンを掛けてから乾かしました。

 

今回は着物で手作りバックを作りました。

作る際は接着芯を使っています。

その方がカッチとして使い勝手が良いし型崩れもしません。

着物リフォームを地域の方々に教えて頂いています。

突拍子ないことをするグレープおばさんを

暖かく迎えて頂いています。

本当に感謝です。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最初の初物は母へ | トップ | プラのストローの代わりに・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事