合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

通訳案内士試験<第1次試験直前総まとめ(4)>

2011年06月05日 09時42分18秒 | ●日記
日曜日が休日の方も多いと思いますが、受験者としては、休日をいかに効率的に勉強するかがとても大切です。勉強する時間(最低5時間は確保したい)、スポーツ、読書などでリラックスする時間などを朝方にきちんと決めてメリハリをもって生活しましょう。一番避けなければならないことは、テレビなどを見ながらダラダラ時間を浪費することです。自分を律する強い心が「合格への道」を歩むには必要なのです。
●今日は何の日(6月5日)(池田屋事件)
江戸時代後期の元治元年(1864年)6月5日に、京都三条木屋町(三条小橋)の旅館・池田屋で京都守護職配下の治安維持組織である新撰組が潜伏していた長州藩・土佐藩などの尊皇攘夷派を襲撃した。尊攘派は多くの実力者を殺害、捕縛され大打撃をこうむった。
●本日の格言
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」イチロー
●<日本地理>直前総まとめ(4)
頻出名勝(2)
・層雲峡:大雪山北東麓に位置するわが国屈指の大峡谷。絶壁や奇岩怪岩が24km続く。大雪山国立公園に属す。
・瀞八丁:瀞峡ともいう。熊野川の支流である北山川の峡谷。吉野熊野国立公園に属す。
・虹の松原:佐賀県唐津湾奥にある松原。
・松島:宮城県中部、松島湾内外に散在する大小260余りの諸島。日本三景のひとつ。特別名勝。
・耶馬渓:大分県北西部、山国川上・中流域の渓谷。
●<日本歴史>直前総まとめ(4)
頻出人名(4)
・ザビエル:イスパニアのキリスト教宣教師。1549年鹿児島に来朝。日本に初めてキリスト教を伝えた。
・シーボルト:ドイツの医師。長崎郊外に鳴滝塾を開き、高野長英らに医学を教授。1828年シーボルト事件により国外追放となる。
・定朝:平安中期の仏師。宇治平等院鳳凰堂阿弥陀像の作者。この人物はとりわけよく出題される。
・聖徳太子:飛鳥時代の政治家。日本で最初の女帝である推古天皇の摂政。憲法十七条の制定、遣隋使の派遣、法隆寺の建立など多くの業績を残した。
・聖武天皇:奈良時代の天皇。東大寺大仏を鋳造。
●<一般常識>直前総まとめ(4)
重要経済用語(4)
・キチン波動:景気循環のひとつ。40ヶ月程度の単位で起こるとされ、「在庫循環」とも言われる。
・ジュグラー波動:景気循環のひとつ。7~10年程度の循環で、「設備投資循環」とも言われる。
・クズネッツ波動:景気循環のひとつ。25~30年単位の循環で、「建築循環」とも言われる。
・コンドラチェフ波動:景気循環のひとつ。50~60年単位の循環で、「技術革新循環」とも言われる。
・コール市場:金融機関が何らかの理由で一時的に資金不足になった時、資金調達の場として中心的な役割を果たす市場。 
●<単語英訳問題>直前総まとめ(4)
1. 中古車
2. 田植え
3. おむつ
4. あじさい
5. おにぎり
【英語訳】
1. used car
2. rice-planting
3. diaper
4. hydrangea
5. rice ball

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。