ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

やっと採れたサクラシメジ

2020-09-29 17:37:52 | daily happenings
サクラシメジがやっとのことで採れた。オラホでアカンボウって言うんだが、今年こんなに苦労するとは思わなんだ。

普通、早ければ8月下旬には出るキノコで珍しくも何ともなく、大量に採れるのも特徴の一つで、自分的には余り美味くないキノコだ。

今年貴重なキノコ、サクラシメジ(アカンッボウ)

あれは何年前だったか、山中で知人と出会い立ち話でのこと。「友人がアカンボウを軽トラック1台採ってきたってさ」とその友人は言っていた。

軽トラック1台分はいくら何でもオーバーだが、アカンボウは群生するからビク一杯二杯なんてのは当たり前だから、満更デタラメではなさそうだ。

そのアカンボウがね、今年稀にみる不作で、仲間内では「今年アカンボウが出ないなぁ」が合言葉のようになっている。

マツタケがそうであるように、こんな異常気象が毎年続くとなれば、アカンボウもその内絶滅危惧種になることもあり得るかも知れんな。


押せっ ↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味シメジ

2020-09-28 19:01:34 | field and mountain
匂いマツタケ味シメジって言うじゃない、皆さん当然ご存じだよね?その味シメジっていうキノコはホンシメジのことを指すのよね。

シメジと名の付くキノコは数多あるけどさ、ホンシメジはそのシメジの頂点に立つキノコでね、マツタケにも匹敵するキノコなのね。

その貴重なホンシメジをね、オジサン今日採ったんだよね。ここ数年採れなかったから嬉しいねぇ、感動ものだわ。

ホンシメジちゃん、お久ぶり~

少量だが、オジサン、超うれP

この場所は、何年にも亘り大事にしてきたポイントだったが、2~3年前からイノシシにほじくり回され掻き回され、酷ぇもんだった。

一時はシロ消滅と諦めていたんだが、今年どういう訳かイノシシにやられずに済み、再びシロが復活したらしい。

聞くところでは、ホンシメジの人工栽培に成功したようだが、コレは正真正銘天然物、モノホンのホンシメジですぜ、旦那。



押せっ ↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2020-09-26 19:28:52 | field and mountain
いやいや、昨日の雨は実にいい雨でしたなぁ。この雨で秋キノコがぼちぼちと出始めた。正に恵みの雨とはこのことですな。

前日までな~んも無かったんだが、一雨降った途端、ウラベニやらハナイグチがニョキニョキと出始めた。雨の力って凄ぇもんだわ。

ハナイグチちゃん、待ってました~

本日のお見事、その1 タマゴタケ

お見事、その2 ウラベニホテイシメジ


さて、目的のキノコをある程度採ったんで、コウタケポイントへと来たところ・・・伐採した枝が捨ててあるではないか!

そこ、コウタケポイントなんだけど・・・

そういえば、この場所に来る前、高所作業車が置いてあり警備保障が交通整理をやっていたな。支障木の伐採をやっていたってか?

あのねぇ、10月の初め、日本テレビの収録予定(番組名はヒミツ)ががあるんで、様子を見に来たってのに、なんてこったい!

番組の詳しい内容は知らんが、コウタケを採るナンタラカンタラという企画で、某有名タレントとの同行取材であるらしい。

その時期にコウタケを採れる人が番組に出ると仲間内で決めてあったからさ、オイラこの時点で落選になっちまったじゃねぇか、べぇろ~。



押せっ ↓
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動噴修理完成

2020-09-25 17:21:17 | motorcycle and car
いやぁ、待望の雨が降った。こんなに雨を待ち望んだのは久々だ。「何で?」と仰いましたか?勿論、キノコ発生を願ってに決まっておりますがなぁ。

このところ、キノコ仲間の誰もが「雨が降らねぇ、雨が降らねぇ」と嘆いていたからねぇ、正に恵みの雨ですな。仲間の安堵した顔が目に浮かぶようだ。

久々の雨模様

充分な降水量と気温の低下で、この後晴れ間が覗くとなれば一斉に出るかも知れんな。忙しくなる前に、動噴の修理を済ませでおきましょうかな。

購入した動噴修理用パーツ

修理用に購入したパーツは、キャブのフロートとバルブ、チャンバーのパッキン、プラグ、エアクリエレメント、〆て約8千円也。

消耗品のプラグとエアクリエレメントはとも角、フロートバルブとバルブシートが固着していたためで、ついでにフロートとパッキンも交換したって訳ね。

古い機械なんでパーツが出るかどうか心配だったが、流石農機具のクボタさん、発注した部品全て揃った。値段が恐ろしく高いのにはたまげたけどね。

固着してたフロートバルブ

左=旧パーツ 右=新品パーツ

バルブとフロートを交換

新品のチャンバー・パッキン

パッキンを交換して、キャブこれにて完了

エアクリエレメントを交換


カバーをセット

プラグ交換

錆取り後、保管して置いたタンク

タンクをセットして、完成!

時間を見つけては修理をしていた動噴、ついに完成致しました。本当に動くのか?だとぉ~っ!?・・・お疑いなら見にいらっしゃい、フン。


 
押せっ ↓
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラベニホテイシメジ採ったどぉ~っ!2020

2020-09-24 18:24:38 | field and mountain
昨年、ウラベニホテイシメジ採ったどぉ~っ! とやったのは、9月の6日、予想通り今年は昨年より凡そ20日遅れたことになる。

今年は最悪出ないんじゃないかと危惧したんだけどね、待ちに待ったウラベニホテイシメジがようやく出始め、先ずは一安心ですな。

ウラベニちゃん、お待ちしてました~

ココにも・・・

ソコにも・・・

アッチにも・・・

今年当たり年のシャカシメジ

ココにも・・・

ソコにも・・・

アッチにも・・・

アリャ?踏んづけてた!?

カラカサタケ(可食)焼きやバター炒め、美味

今頃タマゴタケですかい!?

本日収穫したウラベニホテイシメジは30本程、初採りにしてはまずまずってとこだが、個体が今一元気がない。

気になるのは、少雨で地表が乾き、その上猛暑続きで地温も高かったためか、今年はより深い場所から発生している。

7月の雨と温度で発生に適した環境が生まれ、一旦作られた菌床が夏の少雨と猛暑で消滅、その後時間をかけ、少し深い場所で再生したと推測する。


押せっ ↓
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする