goo

世界地理はどこまでやるか

本来世界地理は、中学受験の範囲ではありません。

指導要領で言えば、世界の勉強は中学からやることになっているからですが、しかし、中学受験の問題で世界地理が出ないか、といえばそんなことはない。最近はしっかり出題されることが多いのです。

ただ、細かい山脈や湖、というような問題が出ることは、まずない。火山でも爆発すれば、時事問題として出題されることはあるかもしれませんが、基本的には出題されない。

では何が出るのか?と言えば、日本との関係で出題されます。

例えば貿易統計の中で、当然国の名前が出てきますが、この国はどこか。

あるいは羽田が国際線が出るようになって、直通便が行く都市は地図上で言えばどこか。

一つの例をあげましょう。

2010年駒場東邦の問題。

問2 次の【図2】は、日本海を中心にすえて日本とその周辺地域を示した地図です。【図2】のA~Dの国についての説明ア~エの中から正しいものを1つ選び、記号で答えなさい。

ア Aの国と日本は、未解決の領土問題があるために平和条約が結ばれていない。
イ 小泉元首相が訪問したことで、Bの国と日本との国交回復が実現した。
ウ Cの国と日本との間で共同宣言が出され国交が回復したことにともない、両国の国際連合加盟が可能となった。
エ サンフランシスコ平和条約締結により日本とDの国との戦争状態が正式に終わったことを記念して、上野動物園にパンダが贈られた。

問3 下線部③の新潟市の場所を【図2】のE~Iの中から選び、記号で答えなさい。




世界地図が日本で良く見るものとは上下がさかさまになっているし、また選択肢も結構、紛らわしいのですが、例えば、こういう問題になります。

地図を見て、どこの国か判定しないといけない。

Aはロシア Bは朝鮮民主主義人民共和国 Cは大韓民国 Dは中華人民共和国

ということになるので、Aが正しい。Bとの国交回復は実現していないし、Cが国連に加わったのは1991年。Dはサンフランシスコ講和会議には招かれていません。

また新潟市はFでしょう。対岸に佐渡があるのが判断材料になります。

とするとおおむねやっておかないといけないことは

1 日本と関係の深い国について世界地図上でどこにあるかを確認しておく。

2 時事問題で話題になった国について世界地図上でどこにあるかを確認しておく。

3 日本と関係の深い都市について世界地図上でどこにあるかを確認しておく。

ということになるでしょう。

今からやることではありませんが、入試傾向を見たときに、「世界地理が出てる」とあわてる必要はありません。秋にしっかり確認すれば、それで充分だろうと思います。






=============================================================
今日の田中貴.com

学校別出題傾向の分類(社会編)
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

6月24日の問題
==============================================================






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組み分け対策... めげない子 »