goo

空白の3か月にしない

フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

6年生の1学期を、空白の3か月という場合があります。

カリキュラムが前倒しされたものの、6年の1学期は復習ということで、いろいろな復習が回ってくるものの、相変わらず毎月のカリキュラムや組み分けテストに追われる。

しかし、いざ、夏休みに学校別対策が始まったら、「もっとやっておくべきことがあった」ということで思わず、「あの3カ月がもったいなかった」ということのようです。

せっかくカリキュラムを前倒しにしたのだから、さっさと過去問なり学校別対策なりを始めればいいものを、ここで妙な復習回が続くので、結局、ゆっくりやっていても同じになってしまう。

だから考え方を変えなければなりません。

この時期からはもう組み分け対策よりも「志望校に向けて」何かをするという意識をもって学習内容を考えていく必要があるのです。

例えば国語の読解問題の練習は、もうこの時期過去問をやってもまったく問題がないでしょう。

いずれにしても塾のテキストは過去の問題でできていることが多いから、他校の問題をやるぐらいなら、まず志望校の問題をやった方がよほど良いはずです。

しかし、そんな話を塾の先生にしても「まだ、早い」とか「できないと自信をなくしますから」みたいな言われ方をして先延ばしされる。

結局塾としてはなるべく全体を同じカリキュラムで進めたいのです。しかし、もうそろそろ個別に課題を解決していかなければいけない時期。

実はこの春休みはそういう意味で大事な時期なのです。

ここで同じように進むと、結局夏休みまで個別の対策は置き去りにされます。そうなるとせっかく早く進んだ意味がなくなる。

ここから学校別の対策に少しずつ手をつけていくべきです。そのための方法を考えなければならない。家庭で学校別対策を少しずつ加えていくとか、それが難しいなら集合授業を抑えて、個別指導を加えていくなど工夫が必要です。

1学期でも少しずつ志望校対策は進めていきましょう。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学





今日の田中貴.com
水の三態に関する問題

6年生の教室から
意欲を失った子を復活させるには

慶應進学特別から
2018年慶應湘南入試結果







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 短時間で覚え... 東大が民間試... »