中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
やらせようとするとやらない
塾に行っている子どもたちは、塾に行くのは当然勉強しに行っている、と思っています。
まさか、遊びに行っている、とは思っていない。
だから、それが勉強時間にカウントされている。
ところが親の方は塾の時間はみんな同じだから、そこはカウントされていない。
なので、家にいる時間、何とか勉強させようとする。
そうすると子どもは逃げる。だって、勉強してるじゃないか、と思っているからです。
ここをお互い修正していかないと、親子関係がうまくいかない。
親が譲るだけではなく、子どももガマンしないといけない。
しかし、それはある目的のためにガマンするわけだから、そこがしっかり理解できていないと、相変わらず家庭内バトルが続くことになります。

今日の田中貴.com
受験校は進級が甘い
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
4月3日の問題


まさか、遊びに行っている、とは思っていない。
だから、それが勉強時間にカウントされている。
ところが親の方は塾の時間はみんな同じだから、そこはカウントされていない。
なので、家にいる時間、何とか勉強させようとする。
そうすると子どもは逃げる。だって、勉強してるじゃないか、と思っているからです。
ここをお互い修正していかないと、親子関係がうまくいかない。
親が譲るだけではなく、子どももガマンしないといけない。
しかし、それはある目的のためにガマンするわけだから、そこがしっかり理解できていないと、相変わらず家庭内バトルが続くことになります。

今日の田中貴.com
受験校は進級が甘い
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
4月3日の問題


コメント ( 0 )

質問
勉強していて、できる問題、分かった問題というのは、まあそのまま放置しても良いのです。
また後からやってできなかったら、そこで網にひっかかる。そのときもう一度勉強すれば良い。
逆にわからない、できない問題をいかに理解するか。
その過程が結構勉強のシステムに組み込まれていない、抜けている子がいるのです。
だから相変わらずできるものは、できる。できないものはできない。
しかし、それだと大きな穴が空いているので、ちゃんと質問して理解するプロセスを組み込んでください。

今日の田中貴.com
勉強ばかりしてたらストレスたまる
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
勉強する内容によって結果は当然違う
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2025 鴎友学園 第1回 算数8


また後からやってできなかったら、そこで網にひっかかる。そのときもう一度勉強すれば良い。
逆にわからない、できない問題をいかに理解するか。
その過程が結構勉強のシステムに組み込まれていない、抜けている子がいるのです。
だから相変わらずできるものは、できる。できないものはできない。
しかし、それだと大きな穴が空いているので、ちゃんと質問して理解するプロセスを組み込んでください。

今日の田中貴.com
勉強ばかりしてたらストレスたまる
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
勉強する内容によって結果は当然違う
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2025 鴎友学園 第1回 算数8


コメント ( 0 )

難しいから考える
難しい問題だと、なかなか進まないでしょう。
だから、難しい問題をやらせない、というのはちょっと違う。
もちろん基本をやらないといけないわけだが、本当は基本がある程度わかったら、それを使う応用問題に行かないといけないところがある。
だって、入試は基本ばかりが出るわけではないからです。
フリーダムは5年生は基本を徹底する、と言っていますが、まあ、少しずつ難しい問題もこどもによっては課題としています。
使えればそれに越したことはない。でもたくさんはやらせない。
終わらない量は意味がないからです。
難しいから考える。考えるからできるようになる。これはその通りなので、その質の高い時間が過ごせれば確実に力はつきます。

今日の田中貴.com
子どもに答えを渡してはいけないのか?
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
4月1日の問題


だから、難しい問題をやらせない、というのはちょっと違う。
もちろん基本をやらないといけないわけだが、本当は基本がある程度わかったら、それを使う応用問題に行かないといけないところがある。
だって、入試は基本ばかりが出るわけではないからです。
フリーダムは5年生は基本を徹底する、と言っていますが、まあ、少しずつ難しい問題もこどもによっては課題としています。
使えればそれに越したことはない。でもたくさんはやらせない。
終わらない量は意味がないからです。
難しいから考える。考えるからできるようになる。これはその通りなので、その質の高い時間が過ごせれば確実に力はつきます。

今日の田中貴.com
子どもに答えを渡してはいけないのか?
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
4月1日の問題


コメント ( 0 )

そんなことしないと受からないの?
少子化にもかかわらず、中学受験の開始時期が早まる、というのは、やはり塾の思惑が働いています。
これは中学受験にとどまらず、高校受験も同じこと。高校受験も今は、小学校4・5年生からスタートします。高校受験の塾に言わせると、中学受験側が取り込んでいるものを、引き込まないといけないから、ということになるわけで、まあ、それぞれが少子化の中で経営的工夫をしていると言えばそれまでなのですが・・・。
ただ、保護者の立場で冷静に考えてみてください。
確かに、競争が厳しいという学校もあるでしょう。が、そうではない学校も多い。それなりにちゃんと準備して、本人が勉強すれば2年で準備は充分可能です。3年はもちろん余裕。しかし、それ以上は無駄、と言っても良いでしょう。
その時間、他のスポーツや習い事、英語なんかに使えていたら、よほど子どもたちの多面的な成長に貢献するのです。
だから、塾の思惑とは別に、家庭がしっかり道を選択すれば良いのです。例えば高校受験だって、中2から始めたってちゃんと間に合うはずなのですから。

今日の田中貴.com
先生よりもシステム
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
オンラインで完結するシステム
WEB合格手帳と共に 邦学館net
携帯対応をしなかった理由
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2025 女子学院 算数5


これは中学受験にとどまらず、高校受験も同じこと。高校受験も今は、小学校4・5年生からスタートします。高校受験の塾に言わせると、中学受験側が取り込んでいるものを、引き込まないといけないから、ということになるわけで、まあ、それぞれが少子化の中で経営的工夫をしていると言えばそれまでなのですが・・・。
ただ、保護者の立場で冷静に考えてみてください。
確かに、競争が厳しいという学校もあるでしょう。が、そうではない学校も多い。それなりにちゃんと準備して、本人が勉強すれば2年で準備は充分可能です。3年はもちろん余裕。しかし、それ以上は無駄、と言っても良いでしょう。
その時間、他のスポーツや習い事、英語なんかに使えていたら、よほど子どもたちの多面的な成長に貢献するのです。
だから、塾の思惑とは別に、家庭がしっかり道を選択すれば良いのです。例えば高校受験だって、中2から始めたってちゃんと間に合うはずなのですから。

今日の田中貴.com
先生よりもシステム
オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
オンラインで完結するシステム
WEB合格手帳と共に 邦学館net
携帯対応をしなかった理由
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2025 女子学院 算数5


コメント ( 0 )

終わらない子
塾の課題が多くて、終わらない、という子は結構います。
だから、先生と相談して、いろいろ調整をするわけですが、それでも終わらない。
「このぐらいはがんばらないと」と言われてしまうと、やはり何とかしないといけないのではないか、と思いがちですが、しかし、終わらないものは終わらない。
だから例えば社会を犠牲にすれば良いのです。
まあ、社会は覚えれば良いのだから、覚えるのを後回しにして、その時間を使う。やるべき問題をしっかり選択して、もうここまでと決めてしまう。
いずれにしても、本人ができることをやらないと、力はつきません。
過大な量を与えると、一つ一つの完成度が高くならない。だから勉強している割に力がついていない、ということが起こるのです。
ロークラスに沈んでします子どもたちの大半は、オーバーワークでやられているところが多い。
4月から新学年ですから、もう一度、やることを見直しましょう。

今日の田中貴.com
相対的な位置にとらわれすぎ
中学受験オンライン塾 田中貴社中
飛び級、その後
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
3月30日の問題


だから、先生と相談して、いろいろ調整をするわけですが、それでも終わらない。
「このぐらいはがんばらないと」と言われてしまうと、やはり何とかしないといけないのではないか、と思いがちですが、しかし、終わらないものは終わらない。
だから例えば社会を犠牲にすれば良いのです。
まあ、社会は覚えれば良いのだから、覚えるのを後回しにして、その時間を使う。やるべき問題をしっかり選択して、もうここまでと決めてしまう。
いずれにしても、本人ができることをやらないと、力はつきません。
過大な量を与えると、一つ一つの完成度が高くならない。だから勉強している割に力がついていない、ということが起こるのです。
ロークラスに沈んでします子どもたちの大半は、オーバーワークでやられているところが多い。
4月から新学年ですから、もう一度、やることを見直しましょう。

今日の田中貴.com
相対的な位置にとらわれすぎ
中学受験オンライン塾 田中貴社中
飛び級、その後
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
3月30日の問題


コメント ( 0 )

« 前ページ |