goo

自由研究のキット

小学校ではやはり、夏休みの宿題に自由研究を出しているところが多いのでしょう。

今日、本屋さんや雑貨屋さんを見たところが、店先に自由研究のキットが置いてある。

昔からこういう教材は多いのですが、これをそのまま出してしまう子どもたちも多いのでしょうか? 結構、2学期の展覧会みたいな発表で、似たようなものが並んでいたりするのかもしれません。

受験勉強が大変だから、学校の宿題は「さっさ」と終えてしまいたい、ということなのでしょうが、しかし、自由研究は本当は受験勉強にも大いに役に立つのです。

ゴーヤやへちまの問題は良く入試問題にもなりますが、実際にはテキストの写真を見ただけで現物を見ていない子は多いものです。だったら、この夏に育てて観察するもよいし、雄花と雌花の違いを実際にスケッチしてもいい。

そうやって考えると題材はいろいろあるわけです。メダカを飼ってもいいし、星座早見盤を使って星座の観察をしたっていいかもしれない。

夏の大三角をただ覚えるよりは、早見盤を使って探してみると、実は覚えにくかった知識が楽に覚えられたりするものです。

実際にお父さん、お母さんといろいろなことを話したり、考えたりできる機会なのだから、自由研究のキットを使うのはもったいない。

ぜひ、いろいろアイデアを考えてみてください。その方がきっと子どもたちの勉強にも、成長にもプラスになると思います。

==============================================================
今日の田中貴.com

計画を大書する
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

問題文を慎重に読む
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めげてはいけない どこで差が開... »