goo

レポート

私立に入ると、レポートを書かされる機会が増えるでしょう。

理科、社会なんかは実験とレポートの毎日、みたいなそんな学校もあるものです。

こういう学校は、レポートを書くのが苦にならないように、入試でも自由作文とか、記述とかの問題を出す。最初から練習してらっしゃい、ということなのでしょう。

ところが、塾の国語の勉強では、読解の問題が中心になるので、やっても記述まで。記述の量は受験校対策によって異なりますが、それほど長いというわけではない。

だから自由作文が出る、というような学校は特別に対策をしておかないといけないが、そんな時間はないのです。

そこで・・・

学習記録を付ける、ということをやってみるのはどうかと思います。

あるいはテストの記録というものをつける。点数や偏差値だけではなく、何ができなかったのか、どういう対策をすればいいのか。

また授業中の感想、こういうところがわかった、こういうところはわからなかった。

わからなかった、ということを認識することは大事です。

どうも、電気がわからない。月の満ち欠けがいまいち。

そういうことを記録に残していく、ということは、それを振り返ってみると次の勉強に役立ちます。

大方の塾は6年生の1学期でカリキュラムが終了し、夏休みからは復習に入ります。このとき、何を復習するのか?

そう、やはりできなかったところをやるべきでしょう。じゃ、何ができないの?

となれば、以前のテストを振り返ることになる。そのとき、こういう記録があれば、大変便利でしょう。

これはお母さんがつける手もあるが、それでは子どものためにならない。やはり、本人がつけて、本人が振り返る。

そうか、ここはできなかったよなあ、という印象が思い出せれば、次のステップに進むことができるわけで。

こういう記録は文章であることが望ましい。文章だと詳しく書くから、そのときのリアルな記憶がよみがえりやすいのです。

記述の対策と合わせて、一石二鳥。取り組んでみられると良いと思います。


==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
今日の田中貴.com

てんびん算の利用
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
4月19日の問題
==============================================================





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組み分けテス... できない、と... »