goo

脱線する子

例えば本を読んでいるとして・・・。

知らないことばが出てきたとき、これはどういう意味だろう、と思う子ととっとと無視して先に進む子がいます。

で、どっちが伸びるかと言えば当然前者。

しかし、勉強の能率はきっと悪いでしょう。やれ、辞書を引っ張り出したり、いろいろ調べたりしているうちに、あっという間に時間が過ぎる。
とっとと無視してやっている子は、もうすでに問題を解き終わっているかもしれません。

しかし、問題は解き終わっていても、なぜ?何?と疑問を持つ習慣がなくなってしまっている。だって、先に進まないと終わらないから、というのがその子の気持ちだと思うのですが、結果としてわからないままでもいいや、ということになってしまいがちなのです。

脱線することは非常に大事で、授業中でもそこそこその脱線には付き合うことにしています。

オンラインですから、簡単に調べたり、写真を出したり、いろいろできるから、解決も速い。

なぜ、どうしてそうなるの?と思わなくなったら、それは学習意欲が減少している兆しが出ているので、能率ばかりを重視しないように気をつけてください。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。


無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
オンラインで教えてみると

5年生の教室から
解法を覚える、は危ない

慶應進学館から
国語は選択肢と書き抜き中心







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4年生以下は... 気分転換をど... »