goo

時間内にできたこと、時間外にできたこと

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

この時期、過去問をやるにあたって、時間を計っている子どもたちは多いでしょう。

ただし、試験時間が終わったところで、問題を解くのをやめてはいけません。まずは試験時間内にできた答えに印をつけた上で、さらに時間をかけて全部解き終えます。

あまり時間をかけても解けない、という問題は空欄のままでも仕方がありませんが、一通りは考えた、ということが大事です。

どんな問題が出ているのか、自分はどのレベルの問題では歯が立ったのか、そういうことをしっかり区別する。

その上で、試験時間内にうまくいったこと、うまくいかなかったことを整理する。

同様に試験時間外にうまくいったこと、うまくいかなかったことを整理します。

試験時間内にうまくいかなかったのはミスだろうし、試験時間外にうまくいったことはその問題が最終的に解けた、ということでしょう。

だとすると、あとはそれがどうやれば試験時間内に解けたのか、ということを考える。その上で次の過去問を解くときに、何をすべきかを考えていきましょう。

そうやって創意工夫が重なっていくと、だんだん点数の取り方が上手になってくる。さらに自分の解ける範囲も広がっていきます。

最初から点数にこだわることなく、どうやったらうまくいくかを考えながら進めていきましょう。




Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内



今日の田中貴.com
波が出るのは仕方がない

6年生の教室から
自分で答えを出すことにこだわる

算数オンライン塾
8月11日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆休みにや... 飽きる子 »